※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kknnc
子育て・グッズ

生後5ヶ月になった娘が寝返りを覚えてから、眠りが浅く2〜3時間で起きてしまう。同じ経験の方、対策を教えてください。

生後3〜4ヶ月の頃は、夜中1回しか起きず、まどて4〜5時間寝てくれていて助かっていたのですが…生後5ヶ月に入り、寝返りをするようになってから、娘の眠りが浅く、2〜3時間で起きてしまいます。私も睡眠が足りずきついです。同じような経験された方いらっしゃいましたら、お話を聞かせていただけませんか。また対策などありましたら、教えてください。

コメント

まりも

うちも全く一緒です((((/*0*;)/
お昼寝の時間減らしたり、夕寝をやめたり、支援センターで遊んだり...
色々試しましたが、何をやっても無理でした((((/*0*;)/
今日ママ友3人とその話になったのですが、みんなそうだって言って悩んでいましたよっ◎
そういう時期なのかねーって解釈することにしましたw
自分の身体が大変なので、昼間でもベビちゃんと休んで下さいねっ!
答えになっていなくてすみません...

  • kknnc

    kknnc

    返信ありがとうございます。やはり、皆さま悩んでいらっしゃるんですね。私も、おさんぽや支援センターに連れて行き、疲れさそうとしているのですが…ダメで…💧でも、同じような方がいらっしゃるのが分かって安心しました。皆さま頑張っていらっしゃるので、私も頑張ります!ありがとうございます。

    • 10月31日
ぬーぴー

うちも寝返りできるようになりたての頃は寝てる間に寝返りしちゃって目が覚めて泣いてました😅
寝てる間は寝返りしないように阻止してたら、斜めぐらいまでは行っちゃっても寝返りまではせずにそのまま寝られるようになりましたよ🙆

うつ伏せでの休憩や寝返り返りできるようになるまでは、苦しくなっちゃって怒りますよね😂

  • kknnc

    kknnc

    返信ありがとうございます。
    やはりそうなんですね…!最近寝返り返りできるようになったんですが、一方向にしか行かず…ベビーベッドの柵に激突して、泣いてしまいます。
    もう少しの辛抱なんですかね^^
    頑張ります!
    ありがとうございます!!

    • 10月31日
  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    うちは寝返りして1ヶ月ちょっとたつんですがまだ一方向だけです!笑
    寝返り返りするのにも3週間ほどかかりました😂
    でも、寝てる間に寝返りして起きちゃって泣くのは1週間ちょっとでなくなりましたよ😊

    ベビーベッドだと夜中自分も寝てると手を伸ばせないので阻止するのは難しいですよね😁💦
    寝返りに慣れてうまくなってくるときっと減ってきますよ😌

    • 10月31日
kknnc

やはりまだ一方向だけですよね(・_・;笑
全然阻止できないので、昨日から、一緒にベッドで寝ています(・_・;笑