
娘がメルシーポットを嫌がり、苦しい鼻詰まりでイライラしている相談です。娘が慣れないため精神的に疲れており、他の子は同じように苦手な子が多いようです。
愚痴というか私も参ってしまって…
批判なしでお願いします…
鼻詰まって凄く苦しくて鼻で息もできないくせにずっと前から使ってるメルシーポットをいまだにギャン泣き大暴れで嫌がる娘にイライラしてしまいます。
もう3歳、スッキリするってわかってないんだろうか。
何回も説明もしてます
「これやったら病院行かなくて良いし気持ち良いよ〜」
「頑張って一回だけやろう」
とか色々言ってもいつまでたっても慣れてくれず毎回毎回ギャン泣き…
私ももう精神的に疲れちゃって…
ここで聞くてみんな自分からやってと言ってたり泣かなかったりでうちと同じ感じの子はいませんでした。
うちより小さい子は嫌がる子多いんですけど…
私だって可哀想で可哀想でやりたくないし毎回心を鬼にしてやってます。
- ちぃまさ(4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

🐭
ちぃまささんの鼻水を吸ってるところを見せて楽しそうにやってたら、娘ちゃんもやって〜!ってならないですかね?😌
私は嫌がる事はこの作戦で乗り切ってます😇

おはる
うちもすごく嫌がりますよ。ジュルジュルって単語や、音、物を見ても大号泣、大暴れです。それこそ何も知らない人からしたら、虐待って思われるくらいに。
でも何とも感じません。むしろ凄すぎて笑えます。
私が小児科の看護師だからか、やらなきゃ仕方ないって思ってるからかも知れません。
何歳でも嫌がる子は嫌がりますよ。それこそ小さい頃から頻回にやってた子は、我慢できる子もいますが、ある程度年齢いってますよ。
-
ちぃまさ
うちもジューとかシューとかいうと勘繰って「やんないやんない」と泣きそうになります。
小児科の看護師さんだったら同じような子供たくさんみてますし慣れちゃいますよね(笑)
うちも凄いですよ〜…
もう大暴れギャン泣き。
やらないとダメってわかっていても私も慣れなくていつもどのタイミングでやろうと考えてしまってます。
病院でも3歳くらいの子でギャン泣きする子供ってよくいますか?
うちはやった後に「頑張った?」って聞いてくるので「うん、凄い頑張ったよ〜〜お利口さんだったね」と毎回言ってます。
そうやって慣れていくんですかね😆- 10月31日
-
おはる
うちも最近では部品を洗っていたのを装着したり、物の前に立つだけで勘ぐって「ないよー、やらないよ」って泣きそうになってます。
かなりすごく泣き叫びますが、無視して、がっちりホールドしてやってます。
たくさんいますよ。3歳ならほとんど泣きますよ。泣かない子はびっくりするくらいです。5歳、6歳でも鼻かみ出来なくて、やる子いますが泣きますよ。
褒められたり、本当にスッキリするのがわかると慣れるみたいです。
うちは当分無理です💦- 10月31日
-
ちぃまさ
同じ感じです。
苦しそうにしてる時に私が子供の顔を覗き込むとあっち向けと手で払われます…もうやられるってわかってるんですよね…
終わった後はケロっとしますか?
うちも無理矢理寝転がらせておさえつけてやってます。
泣く子が多いみたいで安心しました‼︎
副鼻腔炎って長引きますよね…
薬もなかなか飲んでくれないし今はメイアクトが処方されてますが色もオレンジで派手だし警戒してます…
看護師さんの話を聞けて心強かったです‼︎
早く良くなってメルシーポット箱に入れたいです(笑)
精神的にもやられてるみたいで…- 10月31日
-
おはる
わかります。
うちも音が気になり、鼻を見ると「大丈夫」って言い逃げます。
やってる途中から「おわりー」と叫び、終わっても「もうしないー」と泣いてます。私が終わらせた後に、気になって再度引いたことがあるので、忘れられないのかもしれません。
薬は本当にうちの子ダメで、毎回乱闘です💦
早く良くなることを祈っております。
うちも早く収納したいです😂- 10月31日
-
ちぃまさ
全く同じですね‼︎
おわりーと叫び、終わったら「ないないする」と。
うちも終わったけどまだ詰まってて再度やる事あります。
薬、どうやって飲んでますか?- 10月31日
-
おはる
うちの子本当に、医療行為断固拒否な頑固女子なので、毎回大変です。
耳鼻科に行ったら、看護師3人と医者が押さえる程です。駐車場で泣き出しますし💦
薬も押さえつけて、吐き出しできないように、頬を押さえてますし💦
過去にお薬飲めたねゼリーや、食べ物に混ぜるなどいろいろとやりましたが、すべてに警戒したため、今は白湯で溶かして、無理矢理+物、テレビで釣ります。
風邪になるとかなり私も抑鬱ですよ(TдT)- 10月31日
-
ちぃまさ
同じすぎて笑えてきます‼︎
うちも耳鼻科に行ったら看護師さん2、3人に抑えられてます。
それでも看護師さんに凄い力だね〜って毎回どこの病院でも言われます(笑)
そして病院に近づくとあっち行くとパニックです🤯
薬のことなんですが看護師さんに聞いても良いのかわからないんですけど、うちは騙し騙しバナナとかにつけて口に入れたりしてるんですがすぐに警戒して口開け無くなります。
一袋の半分とかしか体に入らないんですが全く口にしないよりはマシですか?
それとも半分とかだと全く意味ないですか?- 10月31日
-
おはる
そこも同じなんですね!
うちも言われます!そして「力いっぱい押さえたため、赤くなったり、内出血するかもしれません。すみません。」と謝れますが、こちらが本当にすみませんってなります。
わかります!うちは「ここにいるー」と車から降りません。
半分でも飲み続けることが大事ですよ❢病棟でも口の端からこぼれちゃう子もいますから💦- 10月31日
-
ちぃまさ
なんか同じ様なお子さんがいて嬉しいです‼︎
耳鼻科では顔を抑えられるので変顔みたいになってます(笑)
こちらで相談した時は3歳だし言ってることもわかってるから説明すれば病院もメルシーポットも嫌がらないと思いますよとか数人に言われてやっぱりうちの子異常なんだと思ってました。
でも看護師さんのリアルなコメントが聞けてすごく気分が楽になりました‼︎
行ってる耳鼻科が買い物にたまに来るスーパーと駐車場が同じで今日は買い物に来ただけなのに駐車場をみるなりあっち行く!病院行かない!と叫んでました。
どれだけ嫌なんだよ😂
薬は少しでも体に入れることが大事なんですね!
うちは子供が好きなアイス、ぜりープリン、ジュースを口にしないコなので混ぜたりすることが出来ないんです…
苦肉の策で粉薬を練ってバナナに少しずつつけながらバレない様にあげたりクリームパンが好きなのでクリームに練りこんだりしてあげてます。
それでも「あれ?なんか変だぞ?」って顔しますけど…
なんか嬉しくて話が終わらなくてすみません…- 10月31日
-
おはる
私も嬉しいです!
耳鼻科は全身で反り返るので顔、上半身、下半身、する場所と押さえられてます(笑)汗びっしょりになりますから💦
内科でも聴診器当てるだけなのに、私入れて3人ですよ!そして説明聞こえません💦
説明で泣くのでうちの子は無理です💦
2歳、3歳、むしろ4歳、5歳でも看護師近づいただけで泣く子もいますよ💦
それは嫌になりますね(TдT)
幸い病院のみの駐車場なので、耳鼻科はセーフですが、内科は歩いていけるので、近づくと停まってしまいます。ATMがあるので行きたいのに行けません。せっかく近場にあるのに、わざわざ遠くに行きます(TдT)
混ざってるのすぐ解って断固拒否の次から警戒して食べなくなったので、混ぜるの辞めちゃいました。
いやいや、私も似た方いて嬉しくて、長々とすみません💦- 10月31日
-
ちぃまさ
内科では聴診器は私の太ももの上に立ちながらやられてます(笑)
耳鼻科とか眼科って細かい器具で色々やられるから余計嫌なんですよね…
まぁ私も嫌なので子供はもっと嫌がりますよね…
歯医者になんか通う様になってしまったらどうなるんでしょう(笑)
私はずっと歯科医院勤務してたので寝転がって口開けてなんて絶対無理だな〜って感じです‼︎
うちは私が病院に行きたいのに自分がやられると思ってしまうので大変です…
今は産科に通ってますが検診の日は母に来てもらって病院外で待ってる感じです…
小児科勤務の看護師さんとコメントしあえるなんて嬉しい限りです😃
これからもこちらから色々聞いてしまいそうです😅- 10月31日
-
おはる
立ってたって出来るんだからすごいですよ!うちの子押さえなきゃ暴れてますから💦
嫌なのもわかりますが、大暴れなので受付から抑鬱です(TдT)
歯医者は恐ろしいです💦1歳半の歯科検診も凄かったので。
わかります!生理不順のため産婦人科行ってますが、診察室入ったら大号泣で叫んでから連れて行ってません。
いやいや、自分の子は本当に大変だと日々実感させられてます💦
全然大丈夫です!- 10月31日
-
ちぃまさ
メルシーポットもおさえつけるのがダメなのかもしれません…
私の足に座らせてやると嫌がりますが泣きはしなかったです。
でもやっぱり寝かせないと奥の方は取りにくいので心を鬼にしてやりました(笑)
私が皮膚科に行った時は診察してる間、私の後ろに隠れて自分じゃないってわかってるのに「バイバイする」ってずっと言ってました。
今月3歳になって日本脳炎の予防接種も体調が万全ではないのでまだ行けてなくてインフルも予防接種するのでまた病院かぁ〜と思うと憂鬱です。- 11月1日
-
おはる
押さえつけるのが嫌で泣く子もいますね。
ただうちは押さえなきゃ脱走または、パパに行っちゃうので無理です💦
無の境地です(笑)
わかります!「かえる」「バイバイする」連呼で、泣いてますから!
かなり憂鬱です。でもかかったほうが病院+内服になったら、もっと憂鬱なので、我慢してます!!- 11月1日
-
ちぃまさ
うちも旦那がいるといってしまいます。
そして旦那がお風呂に入ってる時、仕事の時、「パパくるよ」「パパとネンネする」と、言ってます(笑)
私と2人だと逃げ場がないですからね…
夜はお風呂から出た後に「パパとネンネする、ママはバイバイ」とか言ってますよ‼︎
鼻が良くなってくれないと予防接種いけないので早く良くなって予防接種もさっさと済ませちゃいたいです!- 11月1日
-
おはる
嫌なことしないから甘えるんですよね。
わかります!!うちも「ママバイバイする」って、パパに抱きついてます!!
終わってもパパに抱っこですから!!
うちも今咳、鼻水のため、吸引、鼻綿棒強化中です。予約してあるので、必死です💦- 11月1日
-
ちぃまさ
そうなんですよね(笑)
パパに抱っこされてれば安全みたいな…
ところがどっこい、それでもやっちゃうのがママなんですよね!
うちも終わった後は走ってパパの所に行って上行く、ネンネすると泣きそうになりながら訴えてます(笑)- 11月1日
-
おはる
安全地帯パパです!!
わかります!パパから強制奪還しちゃいますから(笑)
パパに悲しい顔で訴えています💦パパも慰めるので、ママが悪者です💦
苦しいのがとれて楽になったでしょって心で思ってます!!- 11月1日
-
ちぃまさ
いつも思うんですけど外出してる時に苦しそうにしていて鼻をかめない子ってどうしてるんだろ…
私は一応ママ鼻水トッテを持参してるんですけどあまり使う事ないからみんな大丈夫なんですかね?
今日もいっぱい吸いました(笑)
前よりは回数が減った様に思うんですけどメルシーポットを片付けるまではまだ時間がかかりそうです。
副鼻腔炎の治りかけってどんな感じだったかも忘れてしまいました。
鼻水がさらさらに戻るんですかね。
夜中起きるのかな〜
私も寝不足でそろそろきついです😣- 11月1日
-
おはる
短時間なら大丈夫とかですかね!!短時間も保たないとなると、病院に行かざる負えないですよね!
入院してる子でひどいと、1時間に1回以上やりますからね💦
うちもですよ!朝、昼、夜とかなりがっつりと!
うちもまだ時間がかかります(TдT)
スピスピしながら寝てるので、うちは起きそうです!寝不足がより憂鬱にさせますよね。- 11月1日
-
ちぃまさ
そうですよね!
うちも出掛けてもなるべく早目に帰ってきます。
前ほどではないんですが娘も少しだけ何か奥にありそうな音がたまにするので起きるかもです…
良く上体を起こして寝かせると楽になるって見るんですけど起こすと余計に顎を引いた感じになって苦しそうだったり結局寝返りとかで意味なかったりしませんか?
うちは工夫しても下を向く感じになってしまって喉がしまってしまいます。
それよりも横を向かせて寝た方が楽そうな感じです。
さっきからモゾモゾ動いて飲み込んでます…
起きそうで起きないんですけど気になって寝不足で眠いのになかなか眠れないです…
お互いきついですね…- 11月1日
-
おはる
苦しくて口呼吸になって咳もでるので、短時間を繰り返したりします。グズったり、拒否はありますが、苦しい要因除去したら、熱はないので元気はあるので💦
肩枕入れて気道確保したり、上半身を少し起こすのもいいですよ!苦しいと寝るよりいいので!
病院だとそれこそ少し座った状態で寝てる子もいますが、肩枕も押さえないと難しいですからね。
大人もですが、寝返って苦しくない位置を探している時や、寝返りで痰も動くので、寝返りも大事な作業ですよ✌
うちもさっきから、寝返り、寝返りで蹴られてます。音も気になります。
また寝不足です。- 11月1日
-
ちぃまさ
寝に入ってから3時間半くらいであっちこっち向きを変えてモゾモゾ寝返りしてます。
レム睡眠とかノンレム睡眠とかの関係や鼻詰まりが関係してるんだと思いますが気になって余計に眠れません(笑)
肩枕持ってないので難しいですね…
とりあえず凄い動くけど今の所起きてはいないので少しは良くなってきたのかな。
最近は鼻血も出やすくてメルシーポット使うと鼻血が出たりします。
耳鼻科では粘膜が弱ってるので仕方ないと言われましたが急に出たりするのでびっくりです‼︎- 11月2日
-
おはる
うちも周期で動いてますが、その動きが激しいかつ、長いので気になっちゃいます。
バスタオルを子供の腕よりちょっと太いくらいのを、肩の所に入れますが、うちの子は激しいかつ、慣れないことに警戒すごいので無理です(TдT)
良くなってると信じ、気にせず寝るしかないですよね💦
鼻に入れて吸ってるので、刺激になるので出ちゃうんですよね💦- 11月2日
-
ちぃまさ
お子さん起きましたか?
うちは起きはしないものの喉の奥の物が少し苦しそう…
朝一でまたメルシーポットの出番かな…- 11月2日
-
おはる
うちの子は起きましたよ💦寝不足からの仕事で本当に憂鬱な日々です(TдT)
今日も朝、夜、寝る前と活躍してます😂- 11月2日
-
ちぃまさ
うちも3時半ごろ苦しくて起きて吸いました…
今日は21時くらいに寝ましたが寝る前に吸っても吸っても詰まるので3回くらいやりました…
もうどこからあんなに鼻水出てくるの?ってくらいでてくるし正直私も疲れちゃいました。
眠くてギャン泣きで終わっても泣くから詰まるし悪循環…
そのまま寝ましたがまたズビズビいってるので夜中に吸う事になりそうですね…
夜中に起きた時って吸いますか?- 11月2日
-
おはる
本当にどこからこんなにも生成されるのかと、いつも思います💦
疲れすぎて私が寝落ちしちゃいますよ💦
夜中でも苦しそうなら引いちゃいます❢
ただ自分で吸えるならまだ詰まってはいないので、抱っこして大勢整えて寝かせます❢- 11月3日
-
ちぃまさ
なんとか夜中は起きず。
朝の6時半前に目が覚めて苦しそうだったので稼働しました!!
もーーーいつになったら出なくなるんだろ…
うちは起きるときはゴクゴク飲み込んでしまってるので吸います(笑)- 11月3日
-
おはる
固くなって詰まることもあるので、綿棒から始まります(TдT)
日々寝不足でいつも眠いです💦だからより憂鬱です💦
うちの子はタン絡みの咳をするので困ります💦- 11月4日
-
ちぃまさ
副鼻腔炎て本当に厄介でイライラさえします。
終わりが見えないしどうなったら治りかけなのかとかわからないし…
今日は少し遠出しなくちゃいけなくて…
やっぱり詰まるし可哀想で携帯用の電動の物買おうか本気で迷いました。
遠出を後悔しましたね…- 11月4日
-
おはる
自分で出せないから、溜まりやすいですもんね💦
鼻水、痰のせいで咳も出ますし(TдT)
出かける前と後にやって、外にいる時は綿棒とティッシュでやりますが、やっぱり咳が酷くなったり、鼻声がすごくなります💦- 11月4日
-
ちぃまさ
うちの子もあれから痰がらみの咳をたまにするようになってしまいました。
その時は鼻を気にするので鼻水のせいだとは思います。
朝方の時はメルシーポットで吸いますがホースに緑色の鼻水?痰?がひっついてます。
メルシーポットってタンは取れませんよね?
夜中に詰まってた鼻水なのかな?
症状が出た時に行った耳鼻科でアレルギー性鼻炎だねと言われたんですけど急にネバネバ鼻詰まりってアレルギーなんですかね…
アレルギーって初めはサラサラから始まるって聞くんですけど、うちの子はその日何もなかったのに夜中に急にゴクゴク飲み込む仕草をしだしたんです。
後鼻漏みたいな感じでした。
昨日は咳があったので念の為小児科に行きましたがムコダインのシロップを処方されました。
まぁ飲んでくれませんが…
その前の日に行った耳鼻科では薬飲まなくてもちゃんと治るから飲んでくれなかったら鼻水吸って加湿してれば大丈夫と言われました…- 11月8日
ちぃまさ
私がやって見せてもダメですね(笑)
何が嫌なのかがわからないです…
🐭
鼻って嫌がる子すごい多いですよね😢
いい方法見つかるといいですね😣
ちぃまさ
ありがとうございます😊
嫌がってもやるしかないししかたないですよね!