
1歳8ヶ月の息子が親を認識できず、他の人をママやパパと呼ぶことが気になる。同じ経験をした方はいますか?
1歳8ヶ月の息子がいます。
言葉が出てくるのは男の子にしたら早いほうだと思います。
もちろんパパママも言えるのですが、、、パパが誰か、ママが誰かどうやら認識出来てないようです。
女の人をママ、男の人をパパとよく呼んでいます。
身内では笑い話で済むのですが児童館とかでもたまに他のママさんのことをママと呼んだりしてて気まずいです、、、(息子は人見知りもなく人懐っこい性格です)
そして最初は気にならなかったのに最近そういうことがあるたびに落ち込みます。
しまいには今日は私のことをずっとパパと呼んできました。
私は母親としてまだ認識されていなかったんだと思うとショックで涙が出そうになります。
このくらいの月齢だとこれは普通のことなのでしょうか?
同じような方いらっしゃいませんか?
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ゆーママ
うちも一歳頃はママはママでしたが男の人はパパって言ってる事何回かありました
名前がわかるようになると〇〇ちゃんのママとか〇〇ちゃんのパパとか言うようになりましたよ👀
ママはママと認識はちゃんとしてると思います☺️

ぷーにゃ
うちも完璧ではないですよ^ ^
じぃちゃんにこれ持って行って、ママに持ってきてとかはわかるみたいですが、これ誰って聞くとアンパンマンと答えられました🤣
-
はじめてのママリ🔰
私もこれ誰って聞いても〇〇!と自分の名前言ってきます😭
- 10月30日

ふわふわ
うちは、パパを最初に覚えて、ママって読んでくれないと保健師さんに相談したら、言葉を覚えた初期のうちは、みーんなパパなんだそうです(笑)。
それから、徐々に様々な人やものの名前を区別できるようになるそうです。
まだ初めのうちは、みんなそうですよ~(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!息子はママは一歳になってすぐ言ってくれたのですがパパは割と最近です😅早くママとパパは1人しかいないって覚えて欲しいです(笑)
- 10月31日

momo
うちもパパだけははっきり言えます💡
泣いてすがってる時は「マンマンマンマーン」と言ってる気がするのに
ママって言ってー?って言うと「パパ!」で返ってきます😂
最近はハッキリではないですが「うんち、出た!」とか「カンカーン(汽車)」とか言えるようになってきたのに
このままだとうんちより後かな…と寂しくなりました😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!逆に息子は一歳になってすぐにママって言えてたんですがパパは最近です(笑)うんち出たの教えてくれるの偉いですね✨
- 10月31日

退会ユーザー
うちも
最近たまにママとパパが逆になって呼んでくることあります、笑
最初は笑えましたが、間違いが多いと心配になりますよね💦
でもみなさん完璧じゃないようなので安心しました😂
-
はじめてのママリ🔰
本当同じような方がいらっしゃると安心します😭
- 10月31日

にっしょう
うちはかーか、とーと、じいじ、
ばあばは認識できてるはずなん
ですが、
たまにトラック見てじいじ!っ
て言ったり、トカゲ見て魚!
って言ったり、全然違うよ〜
ってのあります(´-`)笑
-
はじめてのママリ🔰
息子もトーマス見てパパ!って言ったり鳥見てちょうちょ!って言ったりします😂それと同じ感じなんですかね💧
- 10月31日
はじめてのママリ🔰
ママと認識してくれていたら良いです、、、ただのお世話係だと思われてたら悲しすぎます😭