
同じ月齢の子どもを持つママ友とイベント前にランチをするか悩んでいます。子どもの機嫌を優先したい気持ちと、参加するのが普通という気持ちがあります。アドバイスをお願いします。
同じ月齢の子達で集まるイベントに参加するのですが
一緒に参加する人がイベントの前に集まってランチかお茶しよって提案しているのでそれについて相談させてください!
私はイベント時に子供の機嫌が良いように
子供のペースを優先に支度して向かいたい(①イベントがメイン)
というのが本音なのですが
ママ友繋がりもあるので
イベント前からのランチも参加するのが普通(②イベントもランチもセット)
みたいな気がして
イベント前のランチかお茶の集まりに参加するかを悩んでいます。
ランチとかに参加するとなると子供の授乳や寝るタイミングが思うように取れないのでグズりやすい、という不安があります。
皆さんなら①②どちらの考えですか?
また参加する、しないとかなにかアドバイスとか
あれば教えてください!!!
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

初めてのママリ
私は断然①です。
そのママ友ってそのイベントのみの付き合いですか?
保育園とかの関係ないですか?
私は変なゴタゴタとかにも巻き込まれたくないので必要最低限の付き合いしかしないです…
最近朝グズリがすごくてとか言い訳にして断っちゃいます💦

はじめてのママリ🔰
私も①ですね。
子どもの機嫌第一!
そして私の心も第一!
ぐずられると慌てちゃうんですよ…
もう3人目なのに(笑)
やはり親子共々、余裕をもっていたいです。
ランチなんてしたら絶対疲れるわ。
授乳あるなら尚更!
ゆったりした気持ちでイベント行きたいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり①ですよね、
時間も心も余裕持っていたいです!
1人目なので正解も分からず
子供のことでワタワタしながら
周りのママ友やその子供達にも気をつかって疲れるのが予想できるのでイベントのみの参加にしようと思います💦- 5月18日

ママリ
時々かと思います。
まだ半年ほどのお子さんですから、
イベントと言っても、
どの程度、本人が楽しめるものか…と、考えたから、
親も含めて楽しむことの方が私は多いです。
それが例えばモデルのお仕事とかであれば、仕事なのでそっちが優先ですから①ですが、
イベントに参加だけなら、
私は自身との繋がりも大切にしたい派なので②にするかなぁ。
毎回じゃなくても。。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
半々ですか!
今の私と同じですね〜
ただモデルといったお仕事では無いのですが私の中では今回のイベントは大切な行事だったので
そのイベント前の集まりに参加するかで悩んでしまったんです💦
繋がりも大事にしたいので
今回はイベントのみにしますが
また別の集まりとかもあるので次回は参加してみる、
とか考えてみようと思います!- 5月18日
-
ママリ
大切なイベントならお子さん中心でいいと思いますよ☺️
真ん中が小さい時にモデルさんをしていたのですが(仕事柄で頼まれて)、
そういう時は子供中心でした‼︎
機嫌がいいようにできる限り努めましたよ。
ただ、例えば、
ハイハイレースとか、
あかちゃん撮影イベントへの参加は、
気合い入れすぎると、
あの家、すごくない?ってなるので、
私は参加すらしたくないタイプです💦
フォトスタジオの内装を担当していて(建築士してます)、そこのフォトスタジオの撮影イベントの特設会場もデザインしたので、イベントに参加したことありましたが、
親のバチバチが怖過ぎました😭
グループで来ているママたちの方が穏やかでした☺️- 5月18日
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございます!
保育園の関係はまだないですが
地域の支援センターに行くのとか個人の連絡先交換もしちゃってるので今後の付き合いはあります…
やはり①ですよね、言い訳してイベントのみの参加が良さそうですね💦