※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もうすぐ出産します。色々と精神的に未熟だった私に色んなことを教えて…

【長文です】お世話になった方なのに妊娠報告をしたくない。

もうすぐ出産します。

私には若い頃お世話になった習い事の先生がいました。
色々と精神的に未熟だった私に色んなことを教えてくれました。
(これに関しては本当に感謝しています)


ですが、その方は元々超がつくほどのお嬢様で、

人使いが荒かったり
🔸例、習い事とは関係ないおつかいを任される←化粧品など
🔸例、突然電話をしてきて習い事の書類をすぐ作って欲しいというetc

価値観が合わないところがあったりと
🔸例、かしこまったお礼の品では自身が使わない食器、
デパートコスメのノベルティ(自分で包装)
誰かの名前入り熨斗がついたままの贈り物をくれるetc
🔸例、ライトなお礼の品では賞味期限切れの食べ物をくれた
🔸例、私の収入を聞き、他人に悪気なく話してしまう。

うーん?と、違和感を持ちながら接していました。


しかし、当時の私はとにかくイエスマン、
お世話になっていることもあり先生にとって
「良い子」であるように努めていました。

そんな時に夫の遠方への転勤辞令。
習い事も辞めることになり、
正直やっと解放される、と思いました。

先生はとても残念そうにされていて、
最後はイタリアンのランチをご馳走してくれました。
ちなみに先生は資産家レベルのマダムですが、
お金と時間の使い所がとっっってもシビアです。
こうやって2人で食事をとる時間を作ってくれたのは
かなり信頼してくれていたのだなと思っています。
うれしかったです。

しかし、
「何かあったら連絡ちょうだいね」と言われましたが
数年間、こちらから連絡することはありませんでした。

時は流れ、私は妊娠。さらに、元いた地域に戻ることに。
先生のお住まいからは1時間半離れたところに住んでいます。
習い事も再開できなくはない距離です。。
でも、帰りました、とも連絡したくないし、
妊娠の報告すらもしたくありません。

きっと喜んでくれて、「赤ちゃんを連れて顔を見せて」と言われるからです。
そして、「時間があったら習い事にもおいで」と言われそうだからです。

本来だったらなんてことない上記の発言でも
関わりたくないなって思ってしまっているんです。
本来は優しい方なのですが、クセが強すぎるというか…
もう、あの日の「良い子」な、イエスマンな私ではないんです。

でも、あれだけ色々お世話になったのに…と罪悪感が消えません。

この文章を読んで率直にどう思われましたか?
また、皆さんが私の立場だったらどうされますか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

ママリ

連絡しません!!
そして罪悪感も感じません🤣
お世話になってた人には「当時はありがとうございます」って心の中で言ってお別れでいいんですよ☺️
会えたことには感謝。
でも、新しい道には新しい出会い今の環境を大切にすべきです。
過去に囚われる必要はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    私、結構お世話になったと思う方が多くて、何もご挨拶できてないことに罪悪感を感じることが多いです😣💦
    もっと身軽に生きたいです🥺
    ママリさんの考え方、素敵です!「今」を大切にして、これからの未来にシフトチェンジしていきたいです📍

    • 10時間前
ママリっ子

率直に言います。
絶対に連絡しません!
1時間半もかけて通う習い事なんてしません!
赤ちゃん連れて顔を見せて、じゃなく、お前が来い。とさえ思います(来なくていいですが🤣)

あれだけお世話になったのに、
ではなく、あれだけお世話して迷惑かけられたのに。ですよ。
もう親戚でもない、仕事でもない、そんなマダムのことなんかより、産後は、赤ちゃんとの生活を堪能しましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    あれだけお世話して迷惑かけられた…確かにです…。
    連絡をすれば、またあの環境に戻りそうで、あの頃の嫌な自分にも戻りそうな気がして💦やっぱり戻りたくないな、と思いました😣今は目の前のこと、赤ちゃんのことだけに集中しようと思います!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

いまはイエスマンでなく自分の意見をいえますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔のあの頃よりは言えるようになりました☺️でもまだまだ気合いが必要な時があります…

    • 3時間前