※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
家族・旦那

旦那との考え方の違いについて。26日に初めての出産を終えました!明後日…

旦那との考え方の違いについて。

26日に初めての出産を終えました!
明後日、退院の予定です。

旦那は家事等にとても協力的で、優しい人です。
ただ、なんとかなるだろう、大丈夫だろうという感覚やその範囲が私とは違っています。

ちなみに私は心配性で、なにかと気にしすぎる性格ではあります、、、。

例えば、退院後、赤ちゃんを一人にしての外出についてですが、私はしたくないし、すべきでないと思っています。というか、ただその間に何かあったら後悔するだろうし、それが怖くて気になるのでできるだけ避けたいです。

でも旦那は「10分くらいなら大丈夫だろう、どうせ家でお風呂に入ったりする間も目は離してるからそれと一緒だ」というような感覚です。

だから寝ている間であれば家から5分程度の距離にある駅への送り迎え等もできるだろうと考えています。(基本は会社まで車通勤なのですが、飲み会がある日は私が家から近くの駅まで送り迎えすることがあります。)

どちらが正しい、正しくないという話ではなく、このような感覚の違いをこれからどうしたら上手く合わせていけるのだろうか、、、と思っています。

話をすれば考えを譲ってくれたり、折れてくれることも多々あります。なので今後もやはり何か違いがある時は話し合うことが1番なのかな、、とは思うのですが、それでも旦那に気にしすぎ、考えすぎと言われると、そっちは楽観的すぎ!と腹が立ってしまいます。

ただ逆のパターンもあります。掃除等、清潔面に関わる部分は旦那の方が神経質で、私は一度使ったバスタオルでも二回までなら使えるような人間ですが、旦那は菌が繁殖してるから絶対無理!というようなタイプです。笑


皆さんはどのように上手く旦那様と価値観等を共有して過ごされていますか??

コメント

メメ

妥協、しかないと思ってます
妥協しても許せる相手でないも結婚生活しんどいですよね
お互いが妥協し合うようにして、うちは夫婦の価値観を押し付けすぎずに過ごしてます


ただ、お子さんのことに関してはご主人の考え方ではいずれ取り返しのつかないことになりそうです
神経質過ぎても大変ですが、楽観的過ぎても問題です
寝ているとはいえ赤ちゃんを置いて行くなんて言語道断
きっぱり言っておかないとこの先大変ですよ

たろうちゃん

子供関係のことを説得するときは、公的機関の出しているマニュアルみたいなのを見せたりしています!
「常識でしょ(皆そうしてる)(ママ友も言ってた)」とかは通用しませんが、「保健所で貰った両親教室の教科書にも書いてあるよ、ホラ」や「病院(保育園)の先生が言ってた」は有効です。

擦り合わせって本当大切ですよね。
お互い頑張りましょう〜

ふーこ

たろうちゃんサンの仰るように、公的な立場の人からというのが効果的です😊
これから、恐らく市からの新生児訪問があるかと思います。
その時に、『5分ぐらいだから…と出掛けちゃって戻ったら顔が青白くなって救急車で運ばれたっていうのが最近あったので大人の感覚で5分は短いかもしれないけど、赤ちゃんとっては生死をわけるような時間だから赤ちゃん置いて外出はもちろん、お風呂の時も見てくれる人がいない時は大変だけど目の届くところに寝かせてママがお風呂入ってね』って言われたんだ。と
具体的に話すといいと思います☺️
こうやって伝えても理解してもらえない時は喧嘩してでも、命や成長に関わることは譲らない!!!としっかり主張しましょう🤗
その他は妥協あるのみです😅

しー

ご出産おめでとうございます‼️

うちはどちらかというと私が大雑把で旦那が心配性で既に価値観の違いが多々、感じられます😵
ただ、今まではだいじょぶだいじょぶー!となってたこともさすがに自分だけのことでは無いので旦那の気持ちも汲み取れるようになってきたと思います。
逆に心配性すぎるかなってところは自分でもネットや本等で調べてから、指摘してます🐠
話し合って一つずつ解決していくことが1番かと思います☺️ お互いが歩み寄るというか、、

ありんこ


コメントありがとうございました(´;ω;`)

自分のことではなく子供に関わることなので、譲るべきでない部分は根拠を示しながら理解してしてもらえるように説明したり、きちんと話をしながら頑張りたいとおもいます!!

自分の意見ばっかりを押し付けるのもよくないなと思うので、妥協できるところは相手に譲ったり、2人の考えての間をとったりしながら様子を見ていこうかなと思います(^ω^)

ほんとうにありがとうございました!!