
夫が家作りに無関心で、内装や仕様について考えず、私がすべて対応していることにイライラしています。夫が選んだ建築会社との相性も悪く、どうしたら良いか悩んでいます。
家作りに対して夫がうざく感じます
まず、注文住宅作るにあたって家作りの勉強全くしない
アニメや趣味のことばかり考えてるし調べている
色々決めないといけないことが多いから内装とか仕様とかもっと調べて考えてよって言っても
うーん…
って言ってます
多分何すればいいかわからんってのもあるだろうし元々はっきり言ってアホなんです。
そもそも建築会社最後2社で迷って夫婦で意見が分かれたのですが結局見積もり200万安くて旦那が良いと言った方の会社にしたんですが、どうしても営業やプランナーとの相性が合わないしイライラします。
契約前にわかってたことなんですけど夫の
「会社の人間の相性だけで決めてはいけない、安い方がいい」と頑固して曲げなかったてす。
なので私が折れて夫が選んだ工務店を契約したんですがやっぱ相性合わなくてモヤモヤしています。
しかも連絡取り合ったり対応してるの全部私。
夫は何も考えてない。というところがイライラします。
どう対応するのがいいですか?
建築会社変えたいと思えてきました。
全部私が対応や考えること多いなら私の選んだもう一方の建築会社のが良かったんじゃないのとずっと考えてしまってます
- マママリリ(1歳3ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
変えたほうがいいと思います。
ご主人が支払うならご主人の収入的に安くないと無理なのかもしれないですが、、、
ご主人とは全く逆で、
少し高くても担当さんとの相性が良くないと一緒にいい家を作り上げてくことは難しいと思います!!
私たちはそういう考えで、価格よりもこの担当さんとならいいものが作れそう!って相性で決めましたよ!!
大満足です!

はじめてのママリ🔰
私もそう思ってしまいます。夫がなにしないなら自分の好きなようにやりたいかも…。
旦那さまに考える力や意思決定の弱さを感じるのなら、無理して足並みそろえずどんどん進めてもいいと思います!
「一緒に考えるのが難しいみたいだから、おおよそはこちらで決めていいかな?ちょこちょこ相談させて」と言ってはいかがでしょう。
ごねたら書類を全部を出して「じゃあどうする?」と丸投げしてみてください。多分何も言えなくなります 笑
思い切って主さんのお城にしてしまいましょう。
-
マママリリ
何もしないなら私の選んだ工務店でよかったのでは?と心底思います
どんどん進めます!家にいる時間長いのは私なので決めちゃいたいです!- 3月13日

はじめてのママ🔰
旦那が口出しするほうが嫌なので、ぜんぶ自分で決めて快適です。
いまなら白紙にするの7万とか安いような気がしますよ
-
マママリリ
そうやって前向きに捉えます!7万とはどちらの金額ですかね?^_^
今既に設計料(費用の頭金)で55万払ってます- 3月13日

はじめてのママリ🔰
全部自分で決めたら良いと思います!
後から一切文句言うなよって言っておくといいです(^^)
-
マママリリ
こっちが決めるなら工務店もこっちが決めればよかったです
- 3月13日
マママリリ
ローンは夫名義ですがお金は二人のお金なので…こちらも権利はあります。
やっぱ担当って大事ですよね、
ママリ
担当は大事というか担当の方が大事だと思います