
外で怒ってる母親はクレイジーな母親と解釈される?
今日美容院に行き
子供もいるんだね~から美容師さんと色んな話をしました
その中で「ま~外で怒鳴り付けてるクレイジーな母親にはならないでね~(笑)こっわいわ~」と言われてんですが
外で怒鳴り付けてる母親ってそんなにクレイジーなんですか?
私は見てて、あ~子供がイヤイヤ期で言うこと聞かなくてママ怒り爆発しちゃったのか~頑張れ!と
思って応援の気持ちになってしまいますが、、、
場所を考えた方がいいよね~あーゆー母親。とも言ってたんですが
もうなんかイライラしちゃいました(笑)
あーゆー母親ってなに!?みたいな(笑)
まあ子育て経験もない男の人だったのでしょうがないのかな~とは思いました(T0T)
みなさんは外で怒ってる母親はクレイジーな母親と解釈しますか?!
- mom
コメント

はな
子供の様子と親の怒り方によるかなーって思います💡
でも基本的には「明日は我が身…😨」と思うばかりでクレイジーとは思いません😅
子供がそんなに悪いことしてなさそうで、騒いだりとかもなさそうなのにヒステリックにどなりつけてる人を見たときは「ちょっと…」と思ってしましました😵
むしろ子どもがマナーやルールを違反してるのに放置してる方がクレイジーですよね😂

®️
クレイジーって、奇抜な人のポジティブ語だと解釈してました😂
でもヒステリックになったり、そんな怒鳴る!?って人も中にはいるので、いやいや、そんなことでそんな怒んなくても…とは思うこと多々あります😅
子育て経験のないペーペー男子には言わせておけばいいんです😅
-
mom
話が抜けてたみたいですが(-_-;)
美容師さんが見たところによると
おもちゃをポイポイお外で投げてて
最初は軽く怒ってたけど知らない人に当たってもまだ投げ続けるから
手を強くつかんでダメってゆってるでしょ!!!って怒鳴ったってゆってたんですけど
どこがクレイジーなんだよと私は思ったのです(笑)
子供なんだからいいじゃん。みたいに言ってたことも腹が立ちました(笑)- 10月30日

A子
怒り方とかその怒ってる内容によりますかね(;・∀・)
例えば信号が赤なのに確認せずに渡ろうとしたら怒鳴る怒り方でも仕方ないと思いますが、ちょっと離れただけで怒鳴るように怒るのはどうかと思います😅
-
mom
おもちゃをポイポイ投げないでとお母さんが軽く怒ってて
言うことも聞かずに投げ続け、他の人にあたって
手を強くつかんでダメってゆってるでしょ!!!と少し大声で怒鳴ったのを見てクレイジーな母親だな~と思ったらしいです(笑)- 10月30日
-
A子
それぐらいなら母親あるあるですよね😅
- 10月30日

☆まめお☆
全然クレイジーとは思いません💦
むしろ、外の方が危険がいっぱい(車道に飛び出す、落ちてる物への興味)なので外の方が私は、叫んでますね😂
-
mom
もう外に出ると子供は興奮してあっちこっち走り回って
ダメダメダメ~車だってばーーー!!!と軽く叫んでしまいますね(笑)- 10月30日

yk3♡
多分男の人と独身の女の人だったらそうゆうふうにおもっちゃうのかな。って思います。
私は外でも子供が言うこと聞かないと怒るしやっぱりそれを周りから変な目で見られることありますが外だから怒らない!ってことはできないですよね。私も外で怒ってる母親いたら叩いたりしてたらそれはやり過ぎとか、人前で子供可哀想とは思うけど言葉だけだったらママ大変そうだな〜くらい思います。泣
同じ母親だったらわかりますよね気持ち。。

退会ユーザー
たまに、とんでもなく言葉遣いの荒いママさんがおられるのを見て、クレイジーと言われたのかなーと思いました😊
テメェ!こっちこい!とか言っているママさん、たまに見かけます😂
普通に怒ってることに対してはなんとも思いません😊
外は色々と危ないですしね😵😵
-
mom
上の回答にも書いたのですが
おもちゃをポイポイお外で投げてて
最初は軽く叱ってたみたいなのですが
そのおもちゃが他の人に当たったのにずーっと投げ続けてたので
お母さんが手を強くつかんでダメってゆってるでしょ!!!と怒鳴ったみたいですが、
独身男性はそんなのをみて
子供なんだからしょうがないじゃんねーと一言(笑)
当たり前に怒ることなのにクレイジーとは!?と思っちゃいました😃😃(笑)- 10月30日

ゆき
そこまで怒るか?!外で!って方は1日一回は仕事中見てました(笑)
そういう人のこと言ってるだけじゃないんですかね🤔
まあ確かに男の人からしたらクレイジーに見えるんでしょうけど😂

オレンジ
子育てをしていて同じような年齢の子供がいれば、少なからず共感の念を抱くかもしれないです(;^ω^)
ただ、お話した方の言っていたように怒りに任せてキーキーしている人(そうゆう風に見える人)もいます💧
細かい事情がどうのこうのではなく、「街中」で他人から見た時に、率直にどう見えるか、だと思います。
介護でも、認知のお年寄りの介護相手に、子供が、ぼけちゃってて何言っても聞かない、って態度や、怒鳴っている姿や適当な態度で相手をしている、といった態度を見ると、なんだかなぁ。と思ってしまいます。(細かい事情や状況あるでしょうが。。)
どにちらにしても、
つまり、見ていて気持ちのいい光景ではないな、ということだと思います。

2児のママ
あまりに言葉が汚い人とかいますからその人たちのこと言ってるのかもしれませんね😳
長男が小さい時に
子連れ歓迎の焼肉屋さんで叫んでるママがいました😅
おしっこ漏らしたみたいで。だからいったやろ!もう替えの服ないんよ!この愚息が!とめちゃくちゃキレてました。
それまでパパの誕生日だよーとニコニコしてたのに。
その時は生理現象にそんなに怒らなくても、、、替えがないのは親のせいだし、、、と思ってましたが
今は少し気持ちわかります。
何度も今トイレいこう。おしっこない?とか確認してるのに何度もお漏らしされて、さらにイヤイヤ期で疲れてるところにパパの誕生日だから頑張って明るくしてたけど爆発しちゃったのかなーと今は思えます😅
流石に愚息が!とは言わないもののすこーし気持ちわかるようになりました。
実際当事者にならないとわからないですよね😳
子供にもよるし、、、
今は怒ってるママさん見たらイライラもするよね(T . T)わかるわかるーってなります😅笑
mom
そうですね!
話が抜けてたのですが
おもちゃをお外で投げてて
軽く最初は叱ってたみたいなのですが
他の人におもちゃが当たったのにも関わらず投げ続けてたから
手を強くつかんでダメってゆってるでしょ!!!と怒鳴ってたみたいなんですけど
もう怒るのは当たり前の事過ぎて
それはクレイジーって言わないわ!!!と思っちゃいました(笑)