![にーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんなものでしょうか?旦那のことを出産に関して非協力的だと思ってしま…
こんなものでしょうか??
旦那のことを出産に関して非協力的だと思ってしまいます。
ベビーベッドを組み立てるときも私がやっていても自分は横で趣味をしていたり(最終的に私一人ではできなくて手伝ってもらいました)母子手帳の毎月の父母からのコメントの欄をいつからか書かなくなってしまったり、週に一回正産期になってからも趣味のために深夜帰宅。
そして逆子で予定帝王切開の予定ですが、先ほど破水か疑わしいものがあり家で様子見をしていても気にかけるそぶりもなく寝てしまう始末。入院準備などして病院に連絡していざ行くことになってもなかなか動く様子もないので同居の実母と病院まで来ました。とりあえず様子見で一晩入院となりましたが、自宅で破水かもしれないと言ってから一言も声をかけてくれなかったし病院着いてから連絡もくれず、ラインで今日の夜やっておいてほしいことをお願いしても疲れてるから今度じゃダメ?と言ったり、挙句の果てにわたしには業務連絡しかしないのにsnsで、子供生まれるかもで落ち着かないと書き込んだり、他人のsnsにいいね!などしている様子…。
帝王切開決まるまでは立会い分娩希望。出産日近くは会社2週間休もうかなと言ったりしていたのに結局他人にアピールしたいだけ仕事休みたいだけなのでは…と思ってしまいます。
どうやって動けばいいのかわからないのも仕事で疲れてることもわかるのですがもやもやしてしまいます…長文すみません。
- にーと(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うーんうちの主人も酷かったですよ。
主人にはもうしわけないけど三人目でやっと父親の雰囲気です。
主人なんて、私が病気で高熱でも、半日休んでくれたのに携帯いじりでした。
姉妹のお世話なんて
熱で喧嘩してられないから心でイライラしながらオムツ変えたりしてましたよ😭
産まれて実感わくとも聞きますが男性は時間がかかると思うにこしたことないですね😅
![Saku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Saku
私もにーとさんと同じように感じると思います。男の人はママより実感が持てなかったり、考えて行動してあげるというのが出来ないのかなと思います。にーとさんのストレスにならないように不安の部分、協力して頂きたいこと可能であれば一度ご主人に伝えてみてもいいのではないでしょうか。
-
にーと
ちょっと気にかけてくれるだけでいいのにって思うそのちょっとに気づけない生き物なんですよねきっと…。
相手が爆発しない程度に伝えようと思います…。ありがとうございます- 10月30日
![anemone❁.。.:*✲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anemone❁.。.:*✲
入院されてるんですね。ご不安かと思いますm(_ _)mそんな時こそ、もう少し協力的に動いてほしいですね😔
私は予定日の前日に急遽入院となり、
翌日出産したのですが、
入院となったら仕事の途中で帰ってきてくれました!
入院中にベビーベッドやベビーラック、ベビーカー、哺乳瓶、オムツ用ゴミ箱など何もかもすぐ使えるようにセットしてくれており、小学生の息子の送り迎えや遠足のお弁当も作ってくれました( ´ ▽ ` )
にーとさんがご主人に非協力的に感じられても仕方ないと思います。
ベビーベッドを作る時のしゃがむ動作は辛いと思いますし、入院に付き添ってくれないのも悲しいですよねT_T
不安な中、しなくちゃいけないことを連絡しているのですからすぐやってほしいですね(泣)
それはモヤモヤすると思います!
赤ちゃんが産まれたら1ヶ月は動いてはいけない時期になりますし、やはり最初は育児のサポートは必要です!お母様がいてくださるようなので、安心かもしれませんが、ご主人の協力も大切ですし、入院中に一度話合われた方がいいかもしれませんね>_<
女性は10ヶ月かけて母親になり、
男性は産まれてから父親になると聞いたことがあります!
ご出産されたからご主人も変わられるかもしれないですね!
出産がんばってくださいね(*^^*)
-
にーと
すごい…!先輩パパさん素敵すぎます…!うちの夫もそうなってくれたら理想です…!!
これから出産になりそうなのでお返事不十分で申し訳ないですが頑張ってきますね!!- 10月30日
退会ユーザー
あと、三人目妊娠中も破水かもって病院いくことになったけど深夜で眠たいって理由で一人タクシーで行きました。帰りなんて、なかなかタクシーもつかまらなくて本当に心細かったです😭
にーと
3人目でやっとなんですね😭
ほしくて作った子どもなのに実感持たない姿にイライラしてしまいますがこっちが時間がかかるものだと妥協するしかないですかね。。
他人に親になるんだーって言って回るくせに何も行動伴ってなくて、何もしないで親になれるなんていいね!って皮肉にも思ってしまう心の狭さなのでわたしも大人にならなければ…
にーと
破水でタクシーは大変でしたね…😭
男って全く…って気持ちになってしまう…。
退会ユーザー
いやいや、皮肉くらい言ってないとやってられないですよ😅
産まれてから変わる方もいるようですがね、男性は、外で働く分あんまり生活が変わらない子どもとの時間も少ないから時間かかるんでしょうね😅
子どもの時から男性には妻への気づかい教えてほしい教育と共に(笑)
にーと
わたしが今働いていないので自分は外で働いてるから何してもいい!って思ってるところがあるみたいなのでまた厄介笑
たしかに旦那は妊娠前と妊娠後なーんにも生活変わってないです笑
妻への気遣い本当に教育してほしいですよ!他人には嫁第一とか言いながらまったく行動伴ってないあたり気遣いの仕方はわかってるんだろうなあって感じだからまた厄介!笑
退会ユーザー
母も子どももゼロ歳からですもんね、
私も言われた言葉ですがここに父も入れておかないとです。
本当にみんなが一緒に色々な成長をしてます。
にーと
そうですねそうですね…!
そして生まれそうなので頑張ってきます!
退会ユーザー
ファイトです!