
生後2ヶ月の赤ちゃんが母乳を欲しがり、寝る前にミルクを足すことで早く眠るが、母乳の分泌が減るのではないかと悩んでいます。夜中は母乳をあげているが、寝る前だけミルクにしている方の経験を知りたいです。
生後二ヶ月の子を完母で育てています。母乳が足りていたいのか、間隔が短く、良くて二時間、早くて一時間間隔で母乳を欲しがります。夜寝るときは満腹になってから寝たいようで、ずっとおっぱいを加えて、満腹になるとようやく寝てくれます。寝かしつけに一時間かかってしまいます。でも、寝る前に、少しミルクを足してあげると満腹になりすぐに寝てくれるのですが、寝る前にミルクにすると母乳の分泌が減ってしまうとか、生理が再開するとか、不安なことばかり言われるので、毎日ミルクを足そうか迷ってしまいます。ミルクを50ぐらいと母乳をあげるようにしても、母乳の分泌が減ってしまうのでしょうか。夜中は変わらず2~3時間で起きて母乳をあげています。寝る前だけミルクにしているかたがいれば、母乳の出などどのような感じなのか教えていただきたいです。
- あやな(6歳)
コメント

あいきー
お医者さんに言われたのですが、おっぱいを空っぽになるまで飲ませると、母乳の量が増えるそうです。
なので、おっぱいをしっかり吸わせたあとにミルクをあげれば、母乳も少しずつ増えていくみたいです!
生まれてからずっと母乳+ミルクでしたが、このやり方を続けたら3ヶ月頃に母乳だけで大丈夫になりました😃

m
私は夜は自分も寝たいので寝る前だけミルクにしています😅
最後の寝かしつけの時にミルクだけにして、しっかり飲ましそれ以外は全て母乳にしています。
ですが、次の夜中の授乳ではおっぱいもいい感じに張ってますよ!
間隔的には夕方5〜7時が最後の母乳で、9〜10時に寝かしつけのミルク、夜中3〜4時に母乳って感じです!
1か月の時などは、母乳の出が悪く30分でほしがる時もありましたし、自分でも出てない気がして、夜もずっと完母で頑張ろうと思ってましたが睡眠も大事では?と思うようになりミルクに頼ることにしました😊
今はこのリズムで身体も赤ちゃんもできてきたので、あやなさんの無理のないようにされたらいいと思います🙆♀️
-
あやな
絶対睡眠も大切だとおもいます!ミルクでたくさん寝てくれるなら、それに越したことはないですよね😆まだ母乳も安定してないので、ミルク足していこうと思います。アドバイス、本当にありがとうございます😃
- 10月30日
-
m
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️💦
毎日手探りで大変ですが、無理しすぎずお互いがんばりましょうね✨- 10月30日

pikopeco
完母は、赤ちゃんに合わせた量になるまでに3ヶ月はかかりますよ😭💦
私も2ヶ月頃は、1時間に1回ペースでした。
でも3ヶ月入った頃から2時間空くようになり、5ヶ月入るまでは2時間間隔でした!
足りてないというより、おっぱい咥えたいだけの事も多々あります😭笑
うちも寝る前のみミルクあげてますが、もう今は赤ちゃんが飲む量やペースをおっぱいがははくしてるので母乳量減る事もなく維持してます😊❤️
-
あやな
そうなのですね😆一時間間隔が続くと、なんで?って思いますが、最初はそんなもんなのですね!!なんか安心しました!ミルク足して行こうと思います!ありがとうございます😆😆
- 10月29日

まぁや
お風呂上がりだけガッツリミルク缶の量あげてます★それ以外は母乳です♪
上の子のときからそうしてます(^-^)/
自分が辛いとき預けられるから楽チンですよ~(*^^*)
まとまって寝てくれるとこっちも休めますもんね😆
生理も早くから来ました😁
完母って聞こえはいいですけど、私は1日1回でもミルクあげててよかったです★
混合に抵抗なければ😌
-
あやな
ありがとうございます!混合に全く抵抗はないのですが、母乳外来にいったときに、おっぱいでてるんだから、ミルクなんてやめなさい!って、おこられて😅でもいいですよね!ミルクに頼ることにします!
- 10月30日

ひまわり
私も眠れなさそうなときは、寝る前だけ、ミルク少し足してます☺️
特に母乳の分泌が減っている感じはありません。
夜はよくおっぱいが作られるようなので。ミルクの次の授乳のときは、いつもおっぱいぱんぱんです!笑
ミルクを足すことでそれを主人にお願いできたりするので、少し楽になりましたよー☺️
-
あやな
そうですね!主人がミルクをあげることでいいコミュニケーションにもなりますし、ミルク足していこうかなと思います。ありがとうございます😃
- 10月30日
-
ひまわり
授乳や寝かしつけ時間は、親子のスキンシップの時間だと思ってるので、主人にお願いできたなら、さらに父親の自覚が芽生えるのでは?と勝手に思ってお願いしたりしています☺️
私は毎日足さなくても、たりなそうな時だけ足してます✨
あやなさんが無理のない範囲で頑張って、ミルクに頼れる部分は頼った方が気持ちに余裕ができる気がします💕
お互いまだまだ長い育児なので、ゆるっと頑張りましょうね✨- 10月30日
-
あやな
ありがとうございます😭😭😭😭
周りに頼れる友達があまりいなく、相談もできずに悩んでました😅無理せず楽しんで母乳育児出来ればいいなぁーと思います!
旦那は寝かしつけに全く無関心なので、この機会に寝かしつけに参加してもらうよう進めていこうとおもいます!本当に暖かいアドバイスありがとうございます😆- 10月30日

m
ちなみに友達は5か月で最初からずっと完母ですが、もう生理きたと言っていたので人それぞれなのだと思いますよ😊
あやな
なるほど!!母乳を空っぽにしてからミルクですね!ありがとうございます!!実践します!