※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aoiro
子育て・グッズ

初めて質問させていただきます。生後6ヶ月男の子を育てています。最近…

初めて質問させていただきます。
生後6ヶ月男の子を育てています。

最近よく、ネントレという言葉をよく見かけますが、ネントレをされている方、どのようなきっかけでネントレをはじめましたか?

わたしは甘えられるうちに抱っこで寝かしたり、おっぱいで寝かせればいいと思っていたのですが、息子が11ヶ月になったら保育園へ入園する予定なので少し心配になりご意見いただけたら思いました。

未だに朝寝昼寝は抱っこで寝かしつけ、
夜は授乳して寝ていきます。
昼寝も夜もトントンで寝ていくことは
ほぼありません。

また、11ヶ月の頃だと、
昼間の授乳はまだ必要でしょうか。
と、いうのは断乳しないまま保育園へ預けることは可能なのでしょうか。
今完母で育てているので、できることならこのまま完母でいきたいと考えています。

だらだらと要点がまとまらない文章で申し訳ありません。

◎ネントレを必要とした訳。
◎11ヶ月で保育園入園、このまま完母は可能なのか。

皆さんのご意見、経験談ありました
宜しくお願いいたします。


コメント

yumi

長男を11ヶ月から保育園に預けましたが、3回食にしてからは昼間の授乳をなくし、朝と寝る前だけの状態にしてました。

しかし、保育園の方針で、1歳までは離乳食とミルクをあげることになっているとのことで、できれば哺乳瓶とミルクを練習するように言われました。

寝かしつけに関しては保育士さんはプロなので慣れるまでは抱っこで寝かしつけてくれたり、少しずつお布団で寝れるようにしてくれるとは思います。

ミルクや離乳食に関しては保育園によると思うので、聞いてみるといいですよ☺️

  • aoiro

    aoiro

    三回食になった頃には、昼間はお腹も満たされておっぱいも欲しがらなくなるのですかね(*^^*)
    保育園にも聞いてみようと思います☺️ご丁寧にありがとうございます!

    • 10月29日
いとな

保育士してました。
ご家庭でのネントレはみなさんどうされてるか、4ヶ月の子どもしかいない私には分かりませんが、まだリズムが整うくらいでいいかなあと思います。

保育園でも、抱っこでしか寝れない子は抱っこしますし、トントンで寝れればトントンします。
家庭では抱っこなのに、保育園だとトントンもしなくても寝れるっていう子もいますし、保育士がその子の寝かしつけ方を探って気持ちよく寝かせてくれると思いますよ。

授乳については、1歳まで...特に10ヶ月位までは食後やおやつの後ミルク飲んだりしますけど、ミルク拒否の子もいたりします。
6ヶ月の子で哺乳瓶拒否で、離乳食もりもり食べさせたりもしてました。
11ヶ月ですし、食事がしっかりとれるなら、ミルクは飲ませたくないと伝えておけば大丈夫だと思います。

  • aoiro

    aoiro

    保育園に行くようになればまた保育園での生活リズムにも慣れていくものですかね☺️
    授乳についても、離乳食の進みが良ければきっと大丈夫ですよね。
    保育士さんの貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 10月29日
ひぃと

うちは2人共ネントレ必要なかったです😂
抱っこで寝かしつけてましたがそんなに時間がかかるわけでもなく、添い乳もしたことないですし、夜中もそんなに起きなかったので🤔
長男が保育園に行き始めた頃は慣れずに抱っこで寝かしてもらってたみたいです😊✨そのうち自分で寝られるようになりますよ😘

11ヶ月だと昼間の授乳はいらないと思います!断乳は必要ないと思いますが、昼間はあげずに夜だけならいいと思いますよ😊✨

  • aoiro

    aoiro

    人それぞれネントレの必要性も違うものですよね☺️
    最近になり夜泣きがはじまり、少し前までは寝ぐずりもひどく、睡眠問題に悩みはじめ、、、🤔💦
    そのうちに自分で寝られるようになる日まではゆっくり付き合おうと思います。
    授乳も、昼間はいらなくなるのであれば断乳出来てなくても保育園大丈夫そうですかね。
    ありがとうございます😊

    • 10月29日
yum

生後1ヶ月のときに友人のススメでネントレ始めました!
理由は夜通し寝るようになるのが早いと聞いたからです!

今6ヶ月の男の子ですが確かに夜は20時から6時まで一度も起きずに寝てくれます。
生活リズムを整えることで赤ちゃんの要求を先読みできるためギャン泣きすることがなくなるらしいです。

1人目の子なので果たしてネントレの効果なのかは分かりませんが私はやって良かったなと思います^ ^

寝かしつけは昼寝は抱っこで夜はおっぱいあげてますよ!
わりとゆるくネントレしています。

  • aoiro

    aoiro

    ネントレやって良かったというご意見を聞かせてもらい参考になります☺️
    最近になり夜泣きが始まったこともあり、ネントレとはどんなもんなのかなあと、気になりました。
    ちなみに、yumさんは、どのようなネントレのやり方ですか?
    簡単におしえて頂きたいです😢

    • 10月29日
  • yum

    yum

    夜泣きつらいですね(>_<)

    私がやっていたのは毎日決まった時間に授乳、昼寝、お風呂をして生活リズムを整えるというものです!

    今は
    7:00授乳
    9:30〜昼寝
    10:30離乳食、授乳
    13:00〜昼寝
    13:30授乳
    15:30〜昼寝
    16:30離乳食
    19:00お風呂
    19:30授乳後就寝

    だいたいこんな感じです!
    お出かけとかして時間通りにできない日も多いんですが
    ①授乳後はすぐ寝かせないこと
    ②17時以降にお昼寝させないこと
    この2つだけは気をつけてます。

    もし夜中起きてしまったらすぐ抱っこせずに背中トントンしてみる、ダメなら抱っこ、それでもダメなら授乳すると良いみたいです!

    • 10月29日
  • yum

    yum


    ちなみにこちらの本を読んで1ヶ月のころから始めました!

    長々すみません。。

    • 10月29日
  • aoiro

    aoiro

    丁寧にありがとうございます😊
    わたしもだいたいの時間は決まって来ているものの、夜寝る前の授乳はどうしても寝落ちが多くなっちゃうんですよね…🤔

    本の写真までありがとうございます。

    • 10月29日
  • yum

    yum

    寝る前授乳は寝落ちですね。でも今はまだ良いのかなと思ってます^ ^
    本では12ヶ月のスケジュールでも寝る前授乳はあるので昼間だけ授乳なくせれば保育園も安心ですよね!

    ネントレなくても生活リズムはつきますし、絶対必要とは思わないですがもし興味あれば調べてみてください♬

    • 10月29日
  • aoiro

    aoiro

    まだまだ赤ちゃんですもんね。
    なんだか親の方が焦ってしまいますが子どもに合わせて育児に励みたいものです…☺️💦

    ありがとうございます。
    わたしももしやる時が来れば、緩く取り組んでみたいと思います。

    • 10月30日
ふみ

ネントレを必要とした理由は、

頼れる身内なし、夫は夜間勤務で夜は仕事お昼は寝てるので、家事育児頼れず。
娘は添い乳しても乳首外れたら起きてギャン泣き。
歩き抱っこで寝かしつけるようにしたら、今度は歩き抱っこしてないと夜間寝なくなり、歩き抱っこ→ベビーベッド起きてギャン泣き。
また歩き抱っこして、疲れて抱っこのままソファに座ったら起きてギャン泣き。

一時期は諦めて夜間4〜5時間、抱っこ紐で自宅内歩きまわってました😅

ホルモンの影響なのか、寝不足なのに日中は目がギンギンで寝れず、やっとウトウトしてきたころに娘が起きて泣く。

日中は寝不足で笑う余裕もなく、娘の泣き声にビクビク、怒鳴ってしまう気持ちをギュっと我慢して、そしてまた泣いて寝ない娘と二人きりの夜。

ある日、また泣いて寝ない娘をぼーっと見ながら、「ああ。こういう毎日が続いていくと、ニュースみたいな虐待になっていくのかな。」と、急にニュースの世界が身近に感じてゾッとしました。

それがきっかけで、こんな育児の仕方をするくらいならネントレしよう!と思い、生後1ヶ月半でネントレしました。

ネントレ頑張った結果、生後3ヶ月になる前には寝かしつけなし、寝ぐずりなし、セルフネンネしてくれるようになりました。

夜寝てくれる。
たったこれだけのことで、私の育児はとても変わりました。

区切りますね😃

  • ふみ

    ふみ


    生後11ヶ月ごろの昼間の授乳ついてですが、

    生後11ヶ月だとすでに離乳食が3回食になっているので、問題なく離乳食がすすんでいれば栄養のほとんどを離乳食から取る時期だと思います。

    でも、3回食になっても離乳食からの栄養吸収は40〜70%だと言われています。
    それは、きちんと3食たべてくれても、赤ちゃんの消化器官が未発達のために、食べたものを消化吸収するのが不十分だからです。

    なので、生後11ヶ月だとまだ牛乳は与えられないので、母乳、粉ミルク、フォロミなど、離乳食以外にも栄養補助が必要だと思います🥛

    保育園に預けながら授乳を続けられるかどうかは、ママの母乳分泌の量によるのかなと思います。
    母乳分泌が多いママだと、仕事中張ったり、搾乳したりが大変だと言う話もあります。

    でも、せっかく完母で頑張りたい!ということでしたら、保育園に預ける前から授乳回数を減らして、張りにくい状態に持っていけば、仕事中のストレスにならないと思います😃

    • 10月30日
  • aoiro

    aoiro

    丁寧にありがとうございます☺️
    まずはトモさんも育児おつかれさまです☺️
    夜中まで抱っこじゃないとねれないとなると、母の体力や精神的にもしんどくなりますよね。
    息子はありがたいことに生後6ヶ月になるまでは夜中はほとんど起きることなく寝てくれ、ただお昼寝は、抱っこです。今になり夜泣きも少しはじまり、みなさんどうしているのかなぁと気になっていました。

    ちなみにトモさんのネントレの方法はどのような流れですか?
    もしよろしければ教えてもらいたいです。

    仕事がはじまってからの授乳、やはりおっぱいの問題もありますよね。
    栄養もまだ食事だけでは完全じゃないんですよね。
    近くなったらミルクに慣らした方が良いのかな、とも考えていかなければなりませんね。

    たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。

    • 10月31日
  • ふみ

    ふみ


    労いのお言葉ありがとうございます😊

    私の場合は、

    赤ちゃん任せにしていたスケジュールを見直し、起床、お風呂、就寝、この3つを決めて早寝早起きの習慣をつける。

    寝かしつけの癖を無くすために、きっぱりと添い乳と歩き抱っこをやめる。

    親子共に負担なく続けていける新しい寝かしつけに移行する。
    ↑これは失敗というか、思いつく限りの寝かしつけ方法をしましたが、うちの子は何しても余計ギャン泣きでした😅

    どんなに時間かけて寝かしつけても背中スイッチで起きてしまうなら、最初からベビーベッドで寝つける子にしよう。
    寝かしつけの癖がつく子なんだから、新しい癖だってつけれるはず!と思い、結果寝かしつけ自体なし!にしました。

    入眠儀式をする。
    儀式!?と思うかもしれませんが、寝る前にするルーティーンのことです。
    継続して繰り返すことで、言葉で理解出来ない赤ちゃんでも毎日決まったことをしてあげることで、寝る前の準備に入りやすいと言われています。

    お風呂後の体温が下がっていく過程で、眠くなるホルモンが出ると見聞きしたので、

    18:00お風呂
    薄暗い部屋で着替え
    (生後8ヶ月ぐらいまで、このときに哺乳瓶拒否予防のためミルク+授乳してました)
    起きたまま暗い寝室へ移動
    抱っこのまま数秒優しく声かけ
    ベビーベッドに置く
    お気に入りのタオルケットをかける

    お風呂→暗い→寝る

    この流れを入眠儀式として繰り返してました。

    寝ぐずり。
    正直これが1番大変でした。
    寝ぐずりは寝れなくて泣いてる「だけ」なんですが、我が子の泣き声はほんとにきついものがありました。

    ジーナ式のようなタイムアウト式は娘には合わず、うちの子の場合わたしを見つけると余計にギャン泣きでした。

    困ったあげく自己流で、

    ベビーベッドに置く
    寝ぐずりは放置
    (当時は低月齢だったので、娘からは見えない位置で見守ってました)
    興奮し過ぎて泣いてるときは抱っこ
    落ち着いて泣き止んだらベビーベッド

    ひたすら根性でこれを繰り返しました。

    少しずつ泣く時間が減り、寝ぐずりするときとしないときが出てきて、という感じでゆるく変化していきました。

    ただ、生後4ヶ月ごろ寝返りや寝相の悪さで動いて起きることが増え、試行錯誤した結果、ベビーベッドにU字抱き枕をはめ込んで、娘を囲って寝かせるようにしてから、夜間も起きなくなり今に至ります。

    こんな感じです😃

    • 10月31日
  • aoiro

    aoiro

    とてもわかりやすくありがとうございます。
    やはり寝る前の儀式は大切なんですね。
    子どもにも身についていくんですね☺️

    寝ぐずり、大変ですよね。
    息子もありました。
    眠たいのに眠れなくて泣いているのは分かるのになかなかねかせてあげられないもどかしさもあったり、、、😌
    更には夜中の寝返りも一時期悩みました😭
    ベビーベッドに挟み込む?クッションなんかもあるんですね!!
    うちは、布団で寝てるため、バスタオル挟んだりすぐ隣で自分が寝たり、ようやく最近は、落ち着きましたが😌💦

    色々とご意見ありがとうございます。

    • 11月1日