
コメント

yummy
主役じゃないんだから、黙っててほしいですね…

ねこ
母も義母も留袖でした*\(^o^)/*
これが常識だと思ってたんですがきょんこさんの義母さんの常識ではないんですね(;´・ω・)

ゆみ
私が結婚式したときに、お母様は黒留袖が常識ですねって言ってましたよ( ´_ゝ`)

ライナー
友達の結婚式で新婦の母が洋装の方いらっしゃいましたよ。
自分達が洋装だから母は留袖って考えは常識ではない気がします😅

ゆりか
うちの母も留袖はばばあみたいになるからやだー洋装がいいーと言ってましたが我慢しろって言って結局留袖着ました笑

まゆん
妹の結婚式で新郎母が洋装、うちの母が留袖で出ていました。
妹本人は気にしていませんでしたが、うちの母が「私だけ和装は嫌だな。向こうも留袖きたらいいのに😟」と気にしていました💦
結婚式の主役が嫌がっているのであれば、そこは折れて欲しい所ですよね😔

lemon
お母さんは留袖着てほしいですよね!うちの母は留袖嫌がり、義母にも合わせてもらってふたりとも洋装でした😓父は燕尾、義父は義母とは夫婦ではなく事実婚のような感じだから新郎の父ではないし燕尾は着たくないと言いふつうに礼服、、と訳の分からない感じでした😰
なんで嫌なんですかね。。

退会ユーザー
出席した結婚式で見かけたことありますよ😊お母様が洋装のパターン。
なんの違和感も感じませんでしたし、いま考えるとなにかご事情があったのかな?ぐらいです🙌
着物でバタバタするのも結構しんどいですからね😥

るるる
友人(新婦)のお母様が洋装(濃紺?のセットアップかワンピースのようなシンプルなもの)でした。チャペルとかではなくレストランでしたので、式自体もあまり形式ばった感じではなく友人メインのパーティーみたいな感じでしたし、新婦自身もオシャレでファッションとか個性的な子だったので私自身は全く気にならなかったですが、新郎側のご両親はモーニングと留袖でした!
今の世の中気にしない方ももちろんいると思いますが、お金に余裕が無いとか身体的にお着物が難しいとかでなければお母様にとってもあまり無い機会だと思いますので、留袖の方がきちんとしてご両親だなという印象はより与えられるかもしれないですね😊
ご親族とか会社の方がいる式ですと、意外と形式って大事だったりもします😅

ことり
友だちがチャペルで挙式をした時、新婦母は洋装でしたよ
特に非常識だとも変だとも思いませんでした
逆にバランスいいなぁと思いましたが
常識云々の前に、和装だから映えるっていう意識が来てるかと😅
-
きょんこ
洋装でも大丈夫なんですかね😂
- 10月29日

はじめてのママリ🔰
私の兄のお嫁さんのお母さんが車椅子だったので、両家の親 洋装でした💨暗めの物を来ていたので、新郎新婦が映えないということはありませんでした🌀
家みたいに事情があれば、ありかなと思います
こういう常識ない人なんだ…と一線引いてみるのも気持ち的には楽になりますよ💨
でも、主役はお前じゃない💣黙ってろ💣ってなりますね…
こういう人って、一定数いるんですね…💧
-
きょんこ
そうなんです。
ただのわたしは低身長で留袖似合わないからやだって言われました。- 10月29日

みかん
家族と近い親戚のみの挙式と、披露宴的なカジュアルパーティーをしたものです。
父親は両家ともタキシードではなく礼服、母親も留袖ではなく洋装でした。
私達の自宅が関東なので挙式は関東でしたが、両家の自宅が関東と中国地方であること、荷物や試着、着付けのこと、親の楽さ具合、親の希望を考慮しました。家族のみだったので気にはならなかったです。
プランナーさんには両家同意の元で、両家同じ装いなら大丈夫でしょうと言われました。やはり男性側を立てた方が形的には綺麗なので。両家服装がバラバラは写真映りも後々問題になったり、新郎新婦が後悔することもあるそうです。
ちなみにバージンロードも両親と3人で腕を組んで歩きましたし、人前式だったので自由に出来ました。
私的にはタキシードではない父親とバージンロードを歩けないのが当初は気になっていましたが、今となっては気になっていません。
ただ注意したいのは、タキシードや留袖の式場レンタルは沢山あって試着出来ても、礼服や洋装ドレスのレンタル数は少ない事が多いです。
それだけ、タキシードと留袖がメジャーなんだとは思いますが、式のスタイルや両家の両親の同意と自分達の後悔がなければ良いと思いますよ。
結婚式は、周囲の人をお招きする立場なので、特に両親の格式だった服装は大切ですよね。
大変だと思いますが、参考までに。

はじめてのママり🔰
格式が高いところでの挙式でしょうか。
私はガーデンウェディングだったので両家両親洋装です。
義母が足が悪かったのもあって洋装にしました。
両家の両親が着たいものを着て欲しかったので服もプレゼントしました。
新郎新婦が洋装で隣が和装だから映えるって聞いたことないです。そうなんですかね?
私は和装もしたからなのか、両家両親が洋装でも気にならなかったですが。

たんそく
私たちの結婚式では母も義母も洋装でしたよ!
義母が洋装で行くと言ったので、ではこちらも合わせなくてはということで、母は洋装を買いに行きました!
全然変だとも思わなかったですし、留め袖絶対着て!!とは思いませんでしたよ🤔
ですが、花嫁さんがどうしても留め袖を着てほしいというならちゃんと着ていただきたいですね💦

きょんこ
旦那の母親が留袖わたしは似合わないからやだって言われました
きょんこ
留袖似合わないからやだってずっと言ってるんです。