
義理父が、お食い初めの前日夜ごはんを食べに来ると言いました。毎日大…
愚痴です…すいません( ; ; )
義理父が、お食い初めの前日夜ごはんを食べに来ると言いました。
毎日大体5時頃お風呂に入れ、その後はおっぱい、それから寝るまでグズグズ、寝かしつけも長ければ2時間かかります。夜ごはんはすき焼きをしようということになっていて、材料はお義父さんが買ってくれるみたいなのですが、準備や片付けのことを考えると憂鬱でした。
挙句、脱衣所もない狭いアパートで娘をお風呂に入れたいと言いだして…
蓋を開けてみればこちらに着くのは6時半とのこと。
そこからお風呂に入れてすき焼き?一体何時になるんだ、とかなりストレスになり、旦那に申し訳ないけど次の日会えるし勘弁してほしいと伝え、夕方はバタバタするから来てもらうのは厳しいということを伝えてもらいました。結果、前日の夜はなくなりました。
旦那にも育児の大変さや時間感覚、日々の生活リズムについて話をして理解してもらったつもりでした。
すると次は、お食い初めは12時からなのですが、お食い初め当日朝来て娘をあやしてようかな、と提案してきました。
朝はゆっくり寝かせて、外出直前におっぱいをあげて、それまでに洗濯終わらせて、当日お食い初め終了後義理家族が家に来ることになっているので最終掃除もしたい、忙しいから…って説明して断ってもらったのですが、いちいち説明しないと分からないものなですかね…?
お義父さんは善意でしかないと理解しているのですが、旦那もっと気づけよって思っちゃいます。言えばわかってくれるのでいい方かもしれないですが、小言を言っているようで気分が良くないです。いちいち嫌なこと言わせないでほしいな〜なんて。
ここのところずっと来るかもしれないストレスを抱えていたので投稿しちゃいました…
- よしのり(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

みぃ
わかりますわかります!
会いたい気持ちが抑えられないんですよね!こっちの都合考えてくれないんですよね!
決めた時間は守ってほしいですよね!
わたしも最初のころは、毎度説明してました。のちにわかったみたいでそういうこと自体言わなくなりました。

miiiiimama
わかります!!
何度も何度も言わないといけないし、1つの事案から紐付けできないんですよね。
私の父が未だにそうですよ(ノд-`)最低でも20年くらいは同じ事言い続けています。
-
よしのり
ありがとうございます😭✨
そうなんですよ〜!応用苦手ですよね😂20年やばいですね🙄💦
根気よく頑張りますー😂- 10月28日
よしのり
分かってくれてありがとうございます😭🌈
そうなんですね…やっぱり根気が大切ですね😂頑張ります😭🎶