※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴろmom
子育て・グッズ

上の子を優先し、下の子の授乳に悩んでいます。このやり方が正しいか不安です。

2人育児されている方に質問です。

2才3ヶ月男の子と0ヶ月(17日)の女の子がいます。
上の子がとにかくママっ子で、下の子を抱っこすることはもちろん、授乳もさせてくれません。

今は主人が休みを取ってくれているのでなんとかごまかしながら下の子のお世話ができていますが、主人の休みが終わってからどうしようか毎日悩んでます。

下の子の授乳以外は上の子を第一優先にして、たくさん遊んだり、タイミングをみて2人で買い物に行ったりしてます。
ただ、授乳の時は「ママー!だめー!」とギャン泣きで。かと言って下の子もお腹が空いて泣いてるし…
「今、妹ちゃんの番だから少し待ってね。」と言ってなだめます。…泣きやみませんが笑
そして授乳が終わった後は「ありがとう。ママすごい助かったよ」といって抱きしめます。

たまに「ママおっぱいいーよー」と言って、授乳を許可してくれることもありますが、だいたいはダメー!といって泣き叫ぶことの方が多いです。

上の子にこんなに我慢させていいのかな。
このやり方は正しいのかなぁ。なんて泣いてる息子を見ると毎日不安な気持ちでいっぱいになります。

私のこのやり方?方法は間違っているのでしょうか…?

コメント

ななみ

わかります。
うちの、上の子と全く同じだなーって思いました💦
でも、授乳はママにしか出来ないし仕方がない事かなと。

うちの上の子は、やっぱり我慢してるせいか最近癇癪起こすようになりました😱
上の子優先でと私もしてるつもりですが、上の子なりに我慢してたり、寂しかったりがあるんだと思います💦
答えになってませんが😅
お互い頑張りましょう😊