
10代で妊娠することについて悪いことではないか悩んでいます。自分は子供を大切に育てる覚悟があるが、周囲の反対や批判に苦しんでいます。母親になることを後悔していません。
10代で妊娠する事ははそんなに悪いことなのでしょうか?
私、16歳で妊娠発覚して、その、2日後に誕生日で、17歳になって、両親には、その、誕生日の、2日後くらいに妊娠している事を打ち明け、最初の日は反対していましたが、その次の日からは、産んで、ちゃんと育てるのなら応援するって言ってもらえて、相手の両親にも、産んでいいって言われました!そこから、周りには自分たちで、ちゃんと報告したのですが、影だったり、自分の母親に、何考えてるの?や、おろすように進めないの?、産むのは勝手だけど子供が可哀想って言われました。
確かに、10代だと、育児放棄する人が多いとか、虐待するって言う方もいます。でも、ちゃんと育ててる10代のお母さんも沢山いると思います。私の母も19歳の時に、私を産んでるので私も母みたいになりたいって本当に思って、家事を覚えたりだとか、元々高校は辞めていたので、仕事をしていたんですけど、切迫流産になって、両親や、彼氏に話して、仕事を辞めて、家の家事をしています。
彼氏と結婚するのは家庭の事情で、産まれるギリギリになってしまったんですけど、認知届だけはちゃんと出してます。私はちゃんと母親になろって思って子供を1番に全部考えて、考えなしで、産むわけじゃないのに、周りはこの先も、ずっと言い続けたりとか、関係ない人たちにも言われるんですかね。私は10代で妊娠した事を後悔していません。
- みぃ💕(5歳9ヶ月)
コメント

ティアラ
いけないことではないですけど
その若さで
妊娠する行為は知っていて
なぜそういう行為するのかな?
って思われてるんじゃないですか?

退会ユーザー
10代で妊娠する事が悪い事というか世間的に見たら高校は卒業しようよ…という感じですね。
高校卒業して就職して妊娠と、高校卒業しないで妊娠ではだいぶ印象は変わります。
どちらも変わらずしっかりやっていれば「親」なのですがね…。

R
悪いとは思いません🙌
色んな考えの人がいます。
すべての人に理解してもらおうなんて不可能です。
理解してそばにいてくれる人を大切にすればいいと思います!
20代だって30代だって親に頼ることはたくさんあります。
自分たちで自立していれば
問題ないと思います。
-
みぃ💕
そうですよね。
ありがとうございます!- 10月26日

はじめてのママリ🔰
悪くないですよ☺️ただ親としては不安なところもあるのではないですか?
私の妹も従姉妹も10代で妊娠出産していて妹の息子は小学生ですがすごくしっかりしてますよ💕ただその背景にはたくさんの人に迷惑もかけたり色々あったのは事実です!!
また従姉妹に関しては離婚して子供を実母親に預け何日も帰らず遊び回っているのも事実!!
親としては不安も心配もたくさんあるのでグチグチ言ってしまうんだと思いますよ😢
お母様を尊敬するのであれば、今すべき事をしっかりしてお母様をギャフンと言わせましょ☺️!!
私は10代で産む覚悟がなく20代後半で出産を経験しましたが、本当に出産も大変だし、育児も大変です😂
みぃさんが本当に頑張れるならみんなは応援してくれてますよ❣️長い道のりですが頑張って下さい❤️
-
みぃ💕
ありがとうございます💕
そうなんですね。自分の母親が周りにそう言われているのに自分は、傷ついてしまって、本当に母に言うんじゃなくて、私に言ってくればいいのにって思ってしまうんですよね。。
はい!そうします!!
ありがとうございます💕- 10月26日

えり
おめでとうございます😊悪いことじゃないと思います!私の娘も今16歳で、私自身も19歳で娘を産んでいます。旦那さんとは17歳から一緒で、妊娠発覚時1年留年していたので旦那さんはまだ高校生でした😅卒業してから入籍して、今は久しぶりすぎる3人目妊娠中です!娘のお友達も妊婦さんがいて、やっぱり周りに色々な事をいわれていました…。私はおめでたい事でその子の家族や本人が納得して産むと決めたのに色々言う人が理解できません😅娘の友達も影で(Twitterなどで)色々言っていたのでお説教しちゃいました(笑)色々な考えの人がいるから、全ての人に受け入れてもらうのは難しいけど、頑張っていれば周りもだんだんとわかってくれるはずです😊私も色々言われましたが、今では同じ年齢なのに彼氏もいない子に羨ましがられます(笑)うちの娘にも早く結婚してもらって若いおばあちゃんになりたいです🤣元気な赤ちゃんを産んでください!
-
みぃ💕
ありがとうございます💕
そうなんですね。やっぱり、言われますよね。本当にありがとうございます💕💕
私も応援しています😻💕💕
頑張ってください🤩💕- 10月26日

みい
私も悪いとは思わないです😊
ママリ見てたら思うと思いますが
20代30代になって、義親、実親から
支援がないとか相談されてて
買ってもらうのが当たり前って
思ってる人も居てるし、実際年齢は
関係なくその人次第やんって
めっちゃ思ってしまいます😂😂
.
私の周りで10代で産んだ人、何人も
居てます!けど、めちゃくちゃ
大事にしてて子どもも幸せそうです!
今とやかく言ってる人は、あとで
見返したる!ぐらいの気持ちで
居たらいいと思いますよ❤︎❤︎❤︎
.
ちなみに、彼氏さん何歳ですか?😂
認知届は出していても、結婚は
まだ先なんですよね?だと、
逃げる人は逃げます😂これは、
年齢関係無いですけど若いと
遊びたいって気持ちが勝つ人も、、、
なので、1人で育てる覚悟が無い以上
産むのはおススメしません😂
.
色々考えたうえで、みいさんにとって
ベストな選択を出来ればいいですね❤︎
-
みぃ💕
そうですよね!
ありがとうございます💕
彼氏は、18です!若いし、あれなんですけど、私は、もし、彼氏が逃げた時にシングルで産む覚悟はしてますし、逃げられた時のことも考えて、子供の戸籍に父親のらんが空白だったら、結婚する時にも、大変だと思うし、認知届けを出していて、もし、なんかあった場合に、あっち側が、100パーセント悪かった場合裁判にかけて、養育費を払ってもらうようにするという事も含め、認知届をだしました。
私は、おろすことは、絶対ないし、
1人で育てる気もあるのでこれから、頑張って子育てしていきます😊- 10月26日

sary
他人に迷惑かけず、夫婦で自立して、ちゃんと一人前になるまで子育てできれば誰も文句言えませんよ。
世の中には他人を攻撃したがる人もいますし、ネットなんて特に好き勝手言われるものです。
人間が違えば、育った環境も考え方も全く別なので、そんな他人の意見を気にしないで自分たちのペースで生きていってほしいなと思いました。
年齢は関係ありません。
何歳だろうが非常識な事をしていれば批判はされます。だから、素敵な母親になると共に一人前の大人になってくださいね。
私も人のこと言えるくらい立派な大人ではないですが…(笑)
ほとんどのひとは他人なんだから、年齢でとやかく言ってくるお節介さんたちは笑顔でスルーしましょう💡
-
みぃ💕
ありがとうございます💕
はい!そうします(๑°꒵°๑)・*♡- 10月26日

🍓 🍓
法律上は女性は16歳で結婚できるし10代で産むからってそんなに批判する意味がわからないです😱
20代30代で産んでも虐待したり育児放棄したりする人いるし逆に10代で産んでしっかり育てる方もいらっしゃいます😊💓
私の知り合いにも17歳で出産、今では4人のママでしっかり育てています。
周りからは「○○みたいなママになりたい!憧れてる!」とよく言われていますよ🌸
上の方の回答の若いから親に頼りっぱなし発言にはビックリしました。
ではあなたは親には一切頼ってないんですか?て感じです。
「若いから」とかそういう偏見辞めてほしいですよね。
遅れましたが妊娠おめでとうございます😊💕
私は応援していますよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
元気な赤ちゃん産んでくださいね👶

🌺
別に悪いと思わないですよ〜
私も18で妊娠して19で産みました!
ただ、人によっては、まだ楽しい時期を子供に捧げるのはどうか?とか生活できるのか?貯金は?みたいに思う人もいるかもしれないですね!
10代だから子育てが無理。30代だから子育て出来る。なんて事は絶対無いですし、10代だろうがそれより上だろうが虐待する人はしますし、しない人はしません。
私は親から散々堕ろすように言われ、初めて行った産婦人科は中絶可能の産婦人科でした。
診察が終わって病院の先生に考えますって伝えたらなんで堕ろさないの?って聞かれたくらいです。
父親は産んだ日に来てくれただけで今もまだ子供産んだ事を賛成してません。
でも、正直10代で産む事に対しての偏見はいつでも無くならないと思います💦
人によっては妬み?なのか嫉妬?なのか分からないですが攻撃してくる人もいますがみぃ💕さんは後悔してないとの事なので堂々といれば大丈夫ですよ❤️
産まれたら自分の時間も無くなって色々犠牲になる事もあるし同じ年の友達が遊んでて羨ましくなる事もありますが、自分の子は一生の宝ですから頑張ってください❤️

y.mam☆
やっぱり周りからは10代だから若いからだとか見た目がとか言われたり思われますが20代30代の方でも親に頼りっぱなし育児放棄したりする人は居てますよ。
だから私は若くてもしっかり子育てできていればそれでいいと思ってます😊
親に頼る事が悪い事じゃないですし頼れるのであったら頼ればいいですしね。私の親も孫可愛い可愛いでおもちゃや服、オムツ等買ってくれたりしてくれて助かってます😊
ただ、金銭面や育児全般的に親に頼るのは良くはないので頼るの違いを理解していればいいと思います😌
私も10代で出産してますが産んだ事一度も後悔なんてした事ないぐらい凄く子供は可愛いです❤️
これから両親学級、母親学級が病院であると思いますが、私が入っていった瞬間、え💦って顔する人も居てれば、若くして凄いねと言ってくれる人も居てます。
病院だけでなく子供連れて外出してるだけで冷たい目で見られる時も未だたまにありますが全然気にならなくなりました!他人にどう思われようが言われようが所詮他人には関係ないですし言わせておけばいいんですよ😊
これから出産育児大変だと思いますが頑張って下さいね★

ぶーごん
22歳で10代ではありませんが
周りからは若いだのでき婚だろなど
たくさん言われました!
知らないところで言ってる人も
いると思います。
でも順番は間違えちゃったけど
旦那とおんなじ苗字になれて
もうすぐ子どもが産まれて
こんなに幸せなことはないし
正直お金はないし貯金もないし
贅沢な暮らしは出来ないけど
お互いの両親にお金を借りるとか
金銭面では迷惑かけてません!
ママリを見たりすると
30代の人とかでも親に頼ってたりするのみて
色々事情はあるかもしれないけど
恥ずかしくないのかな?って思うこともあります!
だから年齢なんて関係ないし
なんか言われても気にしない
精一杯頑張ろうって思えれば
いいのかなって私は思います☺️💗
13wだとつわりもあるかなと思います。
無理せず暖かい格好して
過ごしてくださいね🤭

グリグラ
私も17で子ども産みました!
最初のうちはやっぱり周りから色々言われてましたけど、産まれてちゃんと育ててれば誰も何も言いません。
心配とか若いからちゃんとやっていけるのか、だらしないんじゃないかって当たり前のように偏見はありますよね💦
私はそう言われるの知れたことなのであまり気にしていませんでした🙄
でもしっかり自分達で育てていくって事を理解してもらえる様に努力はしましたよ!私も元々高校辞めていましたが、中卒はダメだって言われたので通信制の高校ですが高卒の資格取れる様に通ってます!
お互い頑張りましょ( '-'* )

さあちゃん
私も妊娠わかった時18歳で
誕生日迎えて今19歳です☺️
若いから。ってだけで色々言われますよね。
何歳であろうが、お腹の子の母親は自分!!って気持ちがブレ無かったら
何も悪くないと思ってます。
何歳でも貯金ない人は無いし
何歳でもちゃらんぽらんな人もいてると思います💧
中卒で社会に出たなら、高卒の人より
超えないといけない壁が多いかも
しれないですけど、立派に社会でて
人より稼いでる人も居てます。
何歳であろうが、妊娠して産むって
決めたなら責任もって育児していく
もんなんですし。
旦那は30手前の年上ですが
お腹の子が恥ずかしい思いしないように
親として責任ある行動していこうと
思ってます😌
若ママ同士頑張りましょ🤝

なぁ〜お
悪いとは思いませんが、10代で妊娠すると経済的に生活していけるのか、周りは遊んだり将来に向けて頑張ってる姿を数年後に見て後悔みたいなことを感じて育児放棄したりしないかなど心配はあると思います。子どもがかわいそうかは数年後の家族の姿によると思いますよ。家族が幸せに暮らしているなら何歳で生んでも可哀想でないし、周りの人も言う人はいなくなると思いますよ。

みかん
悪い事ではないと思いますよ‼︎
おめでたい事ですし…
ただ、やはり高校ぐらいは卒業していた方が…この先みぃさんのためになります。
今は切迫でしょうけど、食費などご両親を頼っているわけですよね。
彼氏が何歳かわかりませんが、2人で食べていける環境が整ってからの妊娠の方が周りみんなから喜ばれたはずです‼︎
私は長男のクラスでは若ママです。36歳ですけどね。
私より若くして産み、まだ28歳とかのママもごくたまにいます…
年齢をママたちの前で言うと軽く計算され、あ〜10代で産み大学行っていないパターンか?という空気が流れます💦
私の娘が高校で妊娠したら怒るし反対します。
世の中甘くないんですよね。
だから、性教育はきちんとしたいです😭

はる
悪い事ではないですし、若いから虐待するとも思いません。
ただ、経済的にやっていけるの?とは思います。
正社員ですとやっぱり採用条件に高卒以上がほとんどですし、旦那さんと二人で育てていけるのかな?と思います。
10代だからっていうわけではないですが、経済的に親の支援がないと育てていけないレベルでは自立してるとは思わないので、その状況だと、産まれてくる赤ちゃんを養って育てているのは親ではなく祖父母だと思います。
でももうお腹の中に赤ちゃんがいるので、これからは自分がしっかり自立して、みんなを黙らせるくらいしっかり育てて行くしかないんじゃないでしょうか。

ひぃ
友達の妹は14で妊娠、出産し今では2児のママで友達の息子をも面倒見てます。( 友達が介護必要な病気になったため )
なので『若いから…』とか別に気にしません😊
これから大変だろうけど頑張ってくださいね( ´ ▽ ` )ノ

さーちゃんママ
全然悪い事じゃないですよ!自信もってください!!
高校卒業しろだのってゆってるひとも多いし世間から見たら普通でわないのかもしれない......経済的になんちゃら〜っていわれてもそんなの自分達次第ですよ!!💪大学卒業までしても稼げない人や稼げてても離婚する人だっているし結局は学歴や経済的なことでわないと思います😊
若いから子供にしてあげられることだって沢山あると思うので頑張ってください💕

桜
悪いことではないと私も思います。
ただ親は、心配しますよね。
まだ若いから、ちゃんと育てていけるのか金銭的にもやっていけるのか。
後悔していないと言い切るなら
子供を立派に育てて愛情を注いで育てていく姿勢を見せて周りに感心してもらえる母親になればいいのです。
一度きりの人生です。
後悔のないように送って下さい。
ちなみに、私は40歳で不妊治療して何をしても授かれなかったから
もっと若いうちに結婚してたら、子供もてたのになと思う事度々あります。
子供がいない人生も想像以上に辛いものです。
みぃさんは、まだ10代
自分で産むと決めた事、すごい事だと思います。
親にお孫さんの顔みせれる事羨ましく思います。
まだまだ人生これから、お子さんと家族で素晴らしく幸せな家庭を築いていって欲しいです。
応援しています。

退会ユーザー
いけない事ではないです。
ただ未成年で正直親の助けなしじゃ無理だと思ってます。
でも、それを知った上でお互い子供ができるようなことをしたんですよね?
自立してからでも遅くはないのでは?
自立もしないで妊娠はいい風には思いませんよ。

mam
私も同じ年齢です!
初めは旦那側の家族に反対され、おろせと言われました!(旦那は20です)
なんか影で言われたり、周りから嫌な目で見られたり今でもします!
でも産むって決めたのは自分だし、そうなったのも自分だから
おろせと言われた理由も分かります。自分も今母親になって分かりました。
でも10代だからちゃんと育てないとは限らないし育ててない人もいるけど30歳の人が虐待したりする人もいます!
そーいう悪口を言う人はただの偏見です!
別にその人たちに迷惑かけないしその人達が私たちになにかしてくれる訳でもないのでもう無視です(笑)
ほっとけばいいと思います!
何歳になっても自分のお母さん相手の家族に助けてもらうことはあると思います!
みぃ💕
そうゆうことなんですかね。
ありがとうございます。