
コメント

さかな
3学年差だと中高大学のときに
お金がかかるのがデメリットかなと🤔
逆に同性であれば中学の制服とかは
お古でいけるとかですかね🤔

☃
今いる2人が2学年差で、
今妊娠している子が3学年差になるのでまだ産まれてはいないのですが、、、
2学年差の
いい所は、歳が近いので仲良く遊べる事
一緒に幼稚園に通える事
ぽんさん仰るように上の子に卒乳まできちんとさせてあげられた事です
悪い所だと、上の子が小さいうちに出産のため入院したりするのでやはりかなり泣きました😭
我が家はイヤイヤ期のない子だったので大丈夫でしたが、普通はイヤイヤ期とも重なるのかもしれません。
3学年差の
いい所は、私が1番考えた所なのですが上の子が幼稚園に行き始めるので日中下の子のお世話に専念出来る事ですね。
毎日1人で子供二人見るのはやはり大変でした💧
保育園の方なら関係ないかもしれませんね!
悪い所は入園入学がかぶること。
お金は貯めておけばいい事なのでどうにでもなりますが、環境の変化は子供にとっても重大な事なので、
二人とものケアをきちんとしてあげなきゃなと思ってます。
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
プロフィールみましたが、早生まれだと2歳差はきつかったですか?😭
3月生まれなので少し焦ってます。
2学年差のメリットたくさんありがとうございます!- 10月29日
-
☃
早生まれだと結構焦りますよね。。
私も1人目が卒乳してすぐに妊活を開始しました。
幸い直ぐに授かる事ができたのですが、その子は流産してしまい、、、
流産後生理を1度見送るよう先生に指示されて、、その後すぐ出来た子が2人目ですが、予定日は3月とギリギリでした😭!
少し早めに妊活をしなければいけない、というのもあるかもしれませんね😭😭!- 10月29日
あーちゃん
次は女の子希望なんです💓
3歳差のメリットはお下がりがいけることですよねー。ありがとうございます!