
コメント

ジャンジャン🐻
もう10ヶ月の頃はうどんや白米、味噌汁など取り分けてましたよ。
パンやふりかけ、バナナは持って行ったりしていました😃

ままり
お店でうどんなど取り分けできるものをあげてはいかがですか?🤗
-
ねこみみ
コメントありがとうございます。☺✨
なるほどです❗うどんなら取り分けてあげられますね❗気が付きませんでした❗ありがとうございます。😺✨- 10月26日

ゆう
うどんなどのとりわけや、
家からおやきとか、サツマイモのスティックとか、お出かけのときの決まったメニューで外で食べやすいもの用意したりしてました。
-
ねこみみ
コメントありがとうございます。☺✨
うどんなら取り分けてあげられますね❗おやきとかおにぎりなどもいけますね❗忘れてました❗ありがとうございます。😺✨- 10月26日

退会ユーザー
10ヶ月ならうどんやご飯をあげてました。あとはバナナとかパンは持ち歩くこともありました。
どこにでもあるわけではないですけど、例えば旅行でホテルに泊まった時とかビュッフェ形式のレストランの時は蒸し野菜とか卵焼きとか海苔とかあげれそうなものをあげてましたよ!
-
ねこみみ
コメントありがとうございます。☺✨
うどんを取り分けてあげることを忘れてました❗いつも蒸しパンと子供用おせんべいを持ち歩いているのですが、それだけではお腹が空くんじゃないかと思ってしまって。🙀💦💦
ありがとうございます。😺✨- 10月26日

退会ユーザー
お店の人にお願いして、うどんを柔らかく煮てもらったりご飯にお味噌汁を少しかけておじや風にして取り分けたりしてました。
味が濃いときはお水で薄めて冷ましてあげたり。
-
ねこみみ
コメントありがとうございます。☺✨
なるほど❗👀✨
うどんもお店の人にお願いして柔らかく煮て貰うのも良い手ですね。
お水を入れれば味も薄くなるし、冷ませますね。ありがとうございます。😺✨- 10月26日

あやもも
うちは、上の子がアレルギー持ちだったので、作った離乳食を小分けに冷凍したものを出先に持って行ったりしていました🍀
だいたいのお店はお願いすれば持っていった離乳食の温めもしてくれましたよ😃
あとは皆さんが言うようにうどんなど食べられそうな物を取り分けて食べさせていました☺️
-
ねこみみ
コメントありがとうございます。☺✨
自作の離乳食の温めをお願いするとしてくれるんですね。考え付かなかったです。うちの子はなぜか冷たくなってしまうと食べなくなるところがあるので、家でもちょくちょく温めて食べさせていました。ちょっと勇気を持ってお願いしてみようかなと思います。
ありがとうございます。☺✨- 10月26日
ねこみみ
コメントありがとうございます。☺✨
取り分けてあげることを忘れてました❗ありがとうございます❗🐱💡