
生後7日の男の子を育てています。授乳時間について教えてください。おっぱいを45分飲ませ、体力はありそうですが、体重増加や飲み過ぎについて心配です。寝落ちなく、嚥下音を立てて飲んでいます。満腹中枢が未発達かもしれません。
生後7日の男の子を育てています!
授乳時間について教えてください。
いま、片方10分ずつを2セット、計40分飲ませ、ゲップ後思い付いたようにまたぐずりプラス5分。。
計45分おっぱいを飲んでいます。
3600gで生まれたせいか、おっぱいを吸う体力があるのでしょうか。。
寝落ちなどはせずにしっかりと嚥下音?ゴクゴクという音を立ててのんでいます。その後満足したように2時間程は寝るのですが。。
母乳は求められるだけと知ってはいるのですが、一方で満腹中枢がまだ発達していないとも言い。。
体重増加し過ぎたり、飲み過ぎと言うことはあるのでしょうか?教えて下さい!!
- ふーみ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

なちゃん
生後7日だったら大体そんな感じだったと思います🙁💦
オッパイの出も、まだビュービュー出る感じじゃなかったし(><)💧
3600g、大きいですね😋
うちの子は2800gでした。
飲ませたいだけ飲ませちゃって大丈夫だと思います🙂👍✨

ななち
ご出産おめでとうございます🙌✨🎉
家は女の子で2990gでしたが、その頃は片方3分ずつを1セットが限界でした(._.)
もうそろそろ2ヶ月なのに、今でも片方10分で満足そうです😅
生後7日でその時間飲み続けられるって、あごの力すごいんですね!
羨ましいです😻
また新生児はおっぱい飲むのに慣れてないので、時間がかかっていてもあんまり飲めてなかったりとか多いみたいです😓
母乳の場合、飲み過ぎということはないと病院で教わりました😀
飲み過ぎを気にかけなければいけないのはミルクだそうです🍼
吐き戻しもよくあることで、吐いた後でも赤ちゃんがぐったりしたり、お熱がでてなければOKみたいですよ🙆
これからしばらく大変な日々ですが、がんばってくださいね😌😌
-
ふーみ
産院で測ったら、片方15分一回ずつの時点で60gは飲めていました。。
ミルクの飲ませ過ぎは、胃がおっきくなってしまうと聞きました!時間がない時に、頼ってしまいそうです。。
吐き戻し、3回くらいしたので、心配していましたが大丈夫なんですね!安心しましたありがとうございます😊- 10月25日

そよかか
うちのこも3,600です🙋
最初は寝落ちはなかったです🤔
グズることもなかったのですが🤣💦
うちは産院で、体重もあるし飲むのが上手だから退院後も沢山飲むと思うよと言われましたよー!
けど私は合計15分しかおっぱいあげてきませんでした…完母です💦
今も少し変わって合計10分です。
1ヶ月で4,800、2ヶ月で5,500、3ヶ月で6,400って推移です!
-
ふーみ
同じ体重ですねー!超過9日でスクスクお腹で育ってしまいました😹
完母で15分で足りる。。という事は、飲ませ方や、飲み方が上手なのですね!!すごいです!そのあと、どれくらい寝ますか?
3ヶ月で、10分理想です!- 10月25日
-
そよかか
うちもずっと大きめ言われてて予定日+1日で高位破水→促進剤+吸引でした😂
0ヶ月のときは2時間寝たらいい方でした!
夜中は1時間、それこそ頻回に頻回を重ねてましたね…数ヶ月前なのに懐かしいです(>_<)
ちなみにその時期は吐き戻しも1回あったくらいで、ゲップが苦手でガス抜きはおなら、おならと一緒にうんちって感じで、うんちも2・3回ひっかけられました😂💦
おっぱいもかなり出てたのでそれにも助けられましたね🙈👏
1ヶ月半くらいから10分にはなってます!
いわゆる差し乳で、吸い始めてからジーンとおっぱいが湧き出してきて3分くらいで飲み干してる感じに+2分~3分(←ぼーっとしてて笑)を左右やって計10分って感じです☆
今は日中3~4時間空くことも増えて、もちろん2時間で欲しがる感じもありますが、大体のスケジュールが決まってるのでかなり動きやすくて助かってます😊✨
夜も19時には寝かしつけて0時1時に起きるか、起きなくて4時5時とかもあって、日々成長を感じます👶💮
今は慣れない育児にかなり大変だと思いますが、今の息子さんは今しかないですし、今まで○○だったのに最近違うな!?なんて事も出てくると思いますが、赤ちゃんの個性もすごくあるので気にしすぎず…✨無理せずふーみさんと息子さんのペースで育児楽しんでくださいね😊💕
寒いのでお二人とも風邪引かないようご自愛ください✨- 10月26日
ふーみ
おっぱい、パッド付けなければ洋服がびしょ濡れになる位一応出ているのです。。でも、飲ませたいだけでやっぱり良いのですね!ありがとうございます😊