

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ😊
義理母、うちもそんな感じです。
口だけ出してきます。
行動的なお母さんがママリ には多くて、すごいなぁと思います。

クローバー様🍀₀✲゚ฺ*:₀
無理して行く必要ないと思いますよ!!
気を使って疲れる思いするなら
家でお子さんとゆっくり過ごす方が
ストレス溜めなくて良いと思います\( ˆ ˆ )/♡
可哀想発言は聞き流して大丈夫です👍

ペン子
私行ったことありませんよ笑
私も人見知りだし関わらなきゃいけないときは必ずいつか来るし(幼稚園など)気にしないです😊

退会ユーザー
無理して行く事ないですよ〜✨
私もあんまり行ってません😅笑
行こう!と思うと疲れますしね💦
義母さんに言われた事は右から左へ聞き流して下さいね✨

退会ユーザー
気にしなくて大丈夫ですよ〜!
私も支援センター行かないです😂
1歳になって初めて行ったんですが、他のお子さんに怪我させないようにと神経尖らせて息子に引っ付いて回ってるので疲れちゃって3回くらいしか行ったことないです(笑)
あと子供放置してる親もいたので何かあったとき面倒だなーと思って😅
その代わり気が向いた時に公園行ってます😌

はじめてのママリ🔰
1歳まで行きませんでしたよ〜!誰かに誘われれば行く感じで💧これからの時期菌も怖いし無理して行くことないですよ😭1歳過ぎてからは家にいると息子もストレス溜まるのか児童館とか行き始めましたがいまだに行くと疲れます(笑)

猫がさわりたい
長男のときはそんなところがあるとか知りませんでしたが、普通の子に育ってます✨
二男はたまに行きますが、グループとかできちゃうと行きづらいです😅
たまに子どもの昼寝の時間にかち合わずご機嫌な時にごくたまに行きます笑
4歳くらいまではお友達と遊ぶのってあまりしなくて大人との遊びのほうが喜びます✨気にしなくて大丈夫です😉
義母さんのお話は聞き流しましょう✨
-
猫がさわりたい
ちなみに私も引っ越し組なのでいきづらさよくわかります😉
- 10月25日

はじめてのママリ🔰
ママが行こう!と思えたときで良いと思います^^*
私も妊娠中から施設の前はよく通りかかっていて場所はわかっていましたがあ、中々行く勇気がなく初めては緊張しました!
行くと意外と楽しめたりもします☆
そしてうちも実母にママ友を作ることをすごい勧められて私自身人見知りなところもあるし、昔と今では人との繋がりとかも変わってきている中で口うるさく言われることが憂鬱でした(´・_・`)ぼちぼちでいいと思います!
場所はどこであれママさんがお子さんとしっかり関わってあげることが大事かなーと。偉そうにすみません。お互い頑張りましょうね^^*

m.m
わたしも一度も支援センター行ったことないです😵!
周りが行ってたりすると行ったほうがいいのかな〜とか思う時期もありましたが、人見知りなので行っても空気に飲まれてけっきょくすぐ帰っちゃいそうです😅
行く行かないは自由ですよ😊
かわいそうだなんて全然思いません!

チョコベビー
お義母さんに連れていって貰うのはどうですか?
一緒に行くとか。
この間、子どもと3人で来ていた人居ましたよ🙂

かずき
私も支援センター、行ったことないです。
ママ友とか面倒くさそうだし、人見知りで子供苦手なのでストレスになりそうで行きませんでした😅
かわりに公園やイオンとかで遊ばせていましたよ🎵

にっく
私も人見知りですが、支援センター行っています😂
自分から全く話しかけたりしないし、子供と2人でマイペースに遊ぶ派です😊ママ友も出来たことありませんが、支援センター行った後に子供がよくお昼寝してくれるので助かっています✨

退会ユーザー
私も越してきて、
知人も友人もいないし、
人見知りだし、
お気持ち、よく分かります!

まーぶるちょこ
わたしもですー!
引っ越して早3ヶ月、、
家にこもってる方が多いです😂
引っ越し前までは保育園に通ってたので必然的に外に出る、お友達も出来るって感じだったんですけど、引っ越してからは家で過ごすことが多いです。
もともとインドアで家にいるのが暇だなーと思ってきたので近所の小さい子のサークルに行ってみようかなーとしてるとこです。
外に出ないで家に閉じこもってて罪悪感を感じてたんですけど、息子も一人遊びが得意ですし、ママと子供のペースで問題なければ気にしなくていいのかなーって思いました😊💕
コメント