※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりり
ココロ・悩み

夜泣きが続いてお疲れの様子。夫の言葉に傷ついている。育児は大変だけど楽しい。他の方はどう向き合っているか気になる。

いつになったら夜寝てくれるのかな?
うちは生まれてから夜泣きが少なくて3回、多くて5回、1歳1カ月になろうとしている今もあります。
授乳すれば寝てくれるので頑張っていますが、寝不足でイライラしてしまったり、涙が出たりすることごあります。
昨日、夜3回目の授乳のときに涙が出てきてしまいました。すると夫がココロの病院に行こうか?と一言。
確かに涙が出ることもあれば、気分の浮き沈みがあることも。でも夫からそんな風に見えてるのかと思うと余計に情けなくて涙が出て号泣してしまいました。
月齢が低いときに比べたら動けるようになってきた分、育児は大変だけど、息子はほんとに可愛いし、育児が楽しくもなってきました。
でも夫からの意外な一言に情けないやら、自己嫌悪やらで今日もモヤモヤしてしまってます。
皆さん夜泣きにどう向き合っていましたか?わたしおかしいのかな?

コメント

あん♡そう♡よう

つらいですよねぇ…
うちは上2人は断乳したら無くなりました😣
それまでは1、2時間おきに起こされて授乳してました💦
おっぱいして寝る子は、だいたい寂しくなっておっぱい加えてお母さんがそばにいる事を確認して寝るそうです!
3人目も1歳ぐらいで卒乳しなければ断乳する予定です!!

  • まりり

    まりり

    ありがとうございます(^ ^)
    そうですよね(´-`)
    来月から職場復帰で、職場の託児所に預けるのでなかなか断乳に踏み切れませんでした💦
    泣いてるのにあげないっていうのも抵抗があったし、生まれてから今まで2時間くらいしか離れたことがないのでお互いの心理的なことも鑑みて💦
    だけど仕事はじまったら、それこそ辛くてすぐ断乳するかもです😅

    • 10月25日
はやちー

毎日お疲れ様です(^^)
うちの子も夜泣きというか夜中に必ずふにゃふにゃして、泣きます^^;
6ヶ月から保育園預けて、1歳3ヶ月の時にやっと断乳しました!
毎日何度も起きて授乳しての繰り返しで寝不足が続いて風邪もひきやすかったですが薬も飲めず長々と咳が止まりませんでした(><)
お盆休みで断乳しましたが、初日から思ったより泣かず、10分くらい泣いたら抱っこしたまま寝てくれました。
意外とあっさりやめれたのでわざわざ長期の休みを狙わずにもっと早くやめておけばと思いました(笑)
でも、今だに朝まで通しで寝てくれたのは数える程度で毎日必ず夜中に起こされてます(^_^;)
大変ですよね…寝不足が続いてイライラもしますよね😣
私はイライラを旦那に八つ当たりして発散してるので娘には当たらず、自分がいっぱいいっぱいで泣きそうになったら旦那に「もう無理〜!!かわって〜!!!」と叫びます😅
まりりさんの旦那様もお優しい方だと思いますので、甘えるとこは甘えて、いっぱいいっぱいになったらバトンタッチするなどしてみては😊
泣いたらすっきりすることもあるので泣きたい時は泣いたらいいと思います😄
回答になってなくてすみませんm(__)m

まりりさんはおかしくないですよ❤
お子さんの事も旦那様の事も考えていてとても優しいママさんだと思います😉

  • まりり

    まりり

    優しいお言葉ありがとうございます!
    保育園に行くっていうのも、断乳する上ではかなりネックになってしまっていて💦今まで全然離れたことがないので、精神的なことを考えるとなかなか踏み切れません👶💦
    こちらが体調悪いときはしんどいですよね😞

    確かに、やってみないとわからないことってありますよね😞
    夫は仕事であまり連休もないので、とても協力的ではあるのですが、息子と触れ合う時間が少ないからか、交代すると信じられないほど泣くんです😂
    でも甘えるところは、徐々に甘えられるようになってきたかなーと思いますが、もっと甘えるべきかもしれないですね💦笑

    • 10月26日
はじめてのママり🔰

毎日大変ですね、お疲れ様です。涙溢れる日があっても全然普通のことです。
一年間ずっと夜寝れてないとそりゃ、涙も出ますよ。むしろ出ないお母さんなんていないと思います。
私は11ヶ月ごろからよく寝てくれるようになったので今は楽ですが、あの夜が今も続いてると考えると倒れてしまいそうです。卒乳、断乳したら本当寝るようになりました。

わたしの主人は2歳まで夜何回も起きてたらしいです。
個性ですよね、本当に。

長々とコメントさせていただきましたが、まりりさんはおかしくありません。でも、旦那さんとても優しい方ですね。

こころの病院っていう言葉からお人柄を感じました。

  • まりり

    まりり

    優しいお言葉ありがとうございます😊
    わたしも断乳考えた方がいいですかねー、子供が来月から託児所、4月から保育園に行く予定なので5月くらいまではなんとか踏ん張りたいと思ってたんですが😥
    夫は優しいし、とても協力的で、そんな夫にこんなことを言わせてしまった自分にモヤモヤしてました。

    • 10月25日
しろくま

毎日お疲れ様です。
うちの上の子もずっとそうでした!2.3時間おきに起きる子で…
下の子出来て断乳したら前よりは寝てくれるようになりましたよ(*´꒳`*)
今は2歳なりましたが、下の子が朝まで寝てくれる良い子なのに上の子に2回ほど起こされてます( ̄▽ ̄)
でも、泣くわけでもなくママってニコッとしたらまた寝ます…
夜中起きるのが辛かったら夜だけでも断乳してもいいと思いますよ!

  • まりり

    まりり

    ありがとうございます(^ ^)
    いま日中は自然と卒乳して、夜間だけ授乳しています。断乳する決心がなかなかつかず、ここまできてしまいました。
    1歳半ころから2人目の妊活を始めるので、わたしも下の子を妊娠したら辞められるかなーとか思っています。
    これから仕事復帰などで環境も変わるので、なかなか断乳に踏み切れませんでした💦

    • 10月25日
まりえ

今も授乳沢山飲みますか?
授乳の一回の量が少なく感じていれば夜間断乳おススメします!

私は子供がちょうど風邪ひいた時に断乳しました!風邪薬を飲んでるとぐっすりねるので😅2日くらいでおっぱいサヨナラしました💦今は卒乳してしまいました😭でも未だにおっぱい好きみたいです 笑 よく顔うずめてます 笑
中々寝ませんでしたがおっぱいに顔うずめるくらいで以外と添い寝してればはじめは1時間ちょっとかかりましたが今はすんなり寝ます☺️たまに添い寝から離れると泣きますが、いるよーって声かけると安心してバタンと寝ます💦
旦那様お優しいですね💓旦那様が連休の時に夜間断乳して昼間は交換で休憩するのをおススメします💓

お互い育児お疲れ様ですよね😣💦
私もたまに涙でてきますよ💦癇癪起こされて1日不機嫌の日とか何が原因かわからない時とか自分の時間が削られる時とかに😭

  • まりり

    まりり

    ありがとうございます(^ ^)
    一回の授乳も少ないし、あんまり母乳も出なくなって来ています😥
    昼寝のときは添い寝でいいのに、夜は何があっても授乳しないとダメなんですよね😅
    断乳やっぱりしないと、起きますよね😞
    夫はなかなか連休が無いんですよね(*_*)でも協力してもらえるときはしてもらいます!
    お互い育児大変ですね、でも涙が出ること、皆さんも経験しているということがわかってよかったです!

    • 10月26日
ホイップ

毎日お疲れ様です!
すごく良く分かります。うちの娘も同じで、毎日寝不足で精神的にもかなり不安定でした😢自分でも分かっているけど、実際夫の口から聞くとショックですよね😭
睡眠て本当に大事です。
1歳1ヶ月の時に断乳したらやはり寝るようになりました。全く起きない事はほとんどないですけど、格段に楽になりましたし精神的に不安定なのもほとんどなくなりました。

託児所と被ってしまうのは心配ですよね😭
でも寝不足覚悟で授乳を続けるか、断乳するかのどちらかになると思います💦
でもまりりさんが辛いと感じるのなら息子さんにきちんと理由を伝えながら一緒に頑張って断乳して、その分日中に大好きを沢山伝えるのも良いと思います!職場復帰されたらより一層辛くなると思いますし、息子さんもママがニコニコで居てくれる方が嬉しいはず。
来月1日から復帰ですか?
もし私なら完全に託児所の始まりと被るのは可愛そうと思ってしまうので、様子を見ながら1ヶ月後くらいに始めるかなぁと考えていました。

  • まりり

    まりり

    確かにほんとに睡眠て大切ですよね😞
    断乳は託児所に慣れてきたらかなーって感じで、わたしもやっぱり1か月くらいは様子見ようって思ってます😅
    復帰は来月中旬からです👶

    • 10月31日