※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お
ココロ・悩み

イヤイヤ期の子供への対応方法について、成長として受け止め、子供の意思を尊重しつつ安全を確保することが大切です。子供の気持ちを考え、工夫して関わることをおすすめします。

イヤイヤ期、困った行動をたくさんされて今までは天使のようだった我が子が急に悪魔に見える、大人もどういう風に関わればいいのかそんな悩みをもたくさん聞きます。
でもこれも子供にとっては成長、そんな毎日言いなりになんかなってたまるか!僕はおもちゃで遊びたいんだ!着替えなんかしたくない!などと自分の思いをしっかり持ち始め、それを出すことが出来るという事は素晴らしい事です。
こちらもついついイヤイヤ期と聞くと構えがちですが、これも1つの成長なのだと思い、肩の力を抜いて、少しいつもより1歩引いて見守る事もしてあげてみてください。
わたしは1番困った時には私だったらどうしてもらいたいか?と自分に置き換えて子供と関わるようにしています。着替えを嫌がるなら、子供に自分で服を選ばせるとか、ご飯も乗り気じゃないなら割れないお皿を運んでもらうとか、「お手伝いしてくれる?」形式にすると張り切ってやってくれたりもします。ぜひ試してみてください。
でも危ない事はしっかりと目を見て伝えます。やだーとだだをこねてもこれだけは危ないからだめ!という物は決めといて、パパもママもその事は共有しておいた方が子供たちも良い事悪い事の判断がつけやすいですね。

コメント

Rick

そんなに簡単だったらいいんですけどね😌💦
理想と現実は違うようです💦

よっしー

上の方も仰る通り、
そんな簡単にはいかないですね…
イヤイヤ期、ママ達の感じ方は
ほんとそれぞれ違うと思うので、
対応も様々だし、これが
正解なんて事も無いわけで…

さな

そんなにうまくいったらみんな苦労しないです😅
誰でもわかってはいるんです。
みんな毎日試行錯誤で対応してると思いますよ✨

彗

突然どうしたんですか!😳
どなたかの悩みがもう締め切られてたのですか?!
イヤイヤ期も十人十色で家庭それぞれの対応があるみたいですね😫
おおつさんはその子育てで良い結果になったみたいですね☺️
皆んなある程度の理想はあるけど、臨機応変に対応していくしかないでしょうね〜(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

ままり

情報を発信していこうという気持ちはとても大切だと思います(^ ^) プロフィール欄も拝見しました。
私も子どもの発達関わる仕事をしてたので、おおつさんの仰ってる内容とてもよく分かります😊

おおつさんとしてはお母さん方を批判するつもりなんてないんですよね。
ただ、お母さん方は毎日ずっと子どもと一緒で色々試行錯誤しながら子育てされているので、もしかするとこの書き方だと誤解されてしまうかもしれませんね💦
せっかくなら困っている方にご自身の知識を伝えていきたい、助けになってあげたいということでしたらどちらかというと質問への回答の方が喜んでもらえるかなと思います(^ ^)