![☆クローバー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園では水筒持参不要で、水道水は自由に飲めるが、子どもが自ら飲まないと心配。乾燥する時期に病気心配。自由に水筒持参できればいい。
幼稚園のお子さんの水分補給について教えて下さい‼
水筒毎日持参ですか?
我が子の園では水筒は運動会明けからは不要で、お昼はやかんでお茶が出て
他は 室内の浄水器のついた水道水は自由に飲めるそうですが 夏場と違い 子ども自ら飲まないとしたら水分が足りないだろうなと思います。
案の定、 水筒持参しない日の帰宅後から乾いた咳…悪化しない様に風邪薬対策していましたが なかなか完治せずに 結果的には悪化して休んでいます。
園庭で遊びに夢中になると
わざわざ入室して飲まないだろうし これから乾燥する時期に 病気の蔓延色々心配になります。
自由に水筒持参出来ればいいのですが…
- ☆クローバー☆(8歳, 10歳)
コメント
![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきママ
毎日水筒持参してます。
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
水筒持参ですが、たくさん残ったままで帰ってきたりしますよ😣
-
☆クローバー☆
乾いた園庭で走り回ったり 水筒あると遊び途中でも ガブガブ飲まないにしても一口サッと補給に出来るなぁと思います。
- 10月24日
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
毎日、水筒持参です(^^)
おそらく、節目節目で先生がお水飲みましょうと促しませんか?
水筒持参しても、遊びに夢中だと自ら飲まないと思うのでその辺りは一緒だと思います。
息子の幼稚園では、節目節目に担任の先生が「お茶飲んでトイレ行きますよー」って全員に声かけしてますよ!
-
☆クローバー☆
そうですよねー ただ園庭で遊びに夢中になった時に 夏場と一緒で水筒があると 一口サッと補給したり出来て 乾燥する時期には大事かなと … 思ってしまいます ‼
毎日持参の園が多そうですね➰- 10月24日
![mic](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mic
毎日持たせてますが、持って行かなくてもいい園です。
お昼は同じくやかんで麦茶が出て、園庭で遊んでる時は園庭の蛇口で水分補給してるみたいです。
お手紙かなにかを担任に渡して水分補給の声かけをしてもらうくらいしかできないですよね、、
-
☆クローバー☆
咳の出始めから2週間… その環境の為
体質(乾燥により喉も弱い⁉)もあるのでしょうが完治はなく 今週はずっと咳、鼻水様子見で休んでいます。
水筒持参しない2日目に 乾いた咳が前日から見られ水分声掛けて頂けたら有り難いです。のコメントは書きましたが。本人はお昼のみな感じでした。
水筒の麦茶と違い 水道水 なかなか自ら飲まないのかもしれないですが…- 10月24日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
水筒持参ですが、暑い時期以外は余っています😅
うちの子の幼稚園では園庭遊び、園庭での体育でも水筒は教室内に置いてあるようで、園庭活動の前後で水分補給しているそうです🙂
☆クローバー☆
毎日水筒いいですね。園庭に居る時に例え一口でも サッと補給出来ますよね!