※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっこ
お仕事

彼らが3年半異動後も残業続きで仕事量が多いが、成長なし。仕事は増え、手伝い・愚痴聞きも。上司はアドバイスも怒り笑いも。成長方法や共に進む方法が知りたい。

今の彼らが異動してきて3年半がたちます。
2人とも毎日残業、仕事量が多い、俺らよくやってると思ってる風です。

ただ、私は以前の人も見てきてるので、残業するほどの仕事量ではないのになーと思ってます。職種転換もあり確かに大変だとは思いますが、30中盤の男にしては3年半も成長せず、むしろ下降してることに毎日イライラしてます。

彼らのおかげで私の仕事ももちろん増えてます。それでもまだ足りないところがあり毎日手伝ったり、愚痴も聞いたりしてます。
仕事減らされた分、他の仕事が遅くなったり、残業も減るというよりむしろ増えてるような。
愚痴の内容もこちらからしたら簡単で、一言言えば終わることから、そこはそんな時間かけて悩む必要ないこと、ハラスメントかもだけど、男なのに私より考え過ぎて女々しすぎる!
上司は私は10年ほどの間柄で、2人をどうにか成長させようと、アドバイスして怒って諭して笑わせて。なのに2人はどんなわけか、変化があるわけでもなく、努力してるわけでもない。上司が本当不憫で仕方ない…

自分らのおかれてる状況を理解できていない…上司も主任には、「どこに異動させようにも恥ずかしくてどこにも出せない…」とぼやいてたそうで。


彼らより下の職員も彼らと同じか彼ら以下。責任感がなく、今でいっぱいいっぱい。友達グループで仕事してんじゃないんだぞー‼︎それ以上は自分らで望んでないんだろうなぁ。仕事の質が低い、意識が低い、レベルが低い。

どうやって共に成長していけばいいのか、どのように持っていけばいいのか。

コメント

安田

これはアッコさんの仕事ではなく上司の仕事ですが、思い切って責任の重いことや新しい事を任せて、失敗させて(もちろんギリギリでフォローする、難しいですが…)みてはどうですか?
お気持ち、すごく分かります。

  • あっこ

    あっこ

    実は結構失敗してるんです…私だったら泣きたいって思うことも多々ありますが、結局書いたように成長見られずで😭新しいこと任せても自ら考えてこうしたいと思えないようで、結局上司がアドバイス的に言ったことをこなすのみです…

    • 10月25日