
保育園を探しています。入れる可能性のある2つの園があります。1つ目は小規模型で幼稚園と連携。2つ目は卒園まで見てくれる。幼稚園無償化後の延長料金について悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。
保育園についてです!
12月に仕事に戻りたく保育園を探してます!入れる可能性のある園は2つあるようで、1つは小規模型なので3歳から連携している幼稚園か別の保育園又は幼稚園を探し直さなければいけません。
2つ目は卒園まで見てくれるところです。できれば1つ目の園が先生達の対応も良く、支援センターに行ってた時のスタッフさんが働いてるので安心があります。
3歳から幼稚園に入れたいなと思っていますが、来年10月から幼稚園無償化になると、幼稚園の延長料金等も無償になるのでしょうか?
幼稚園に入れたい希望はあるものの、幼稚園にしたから延長料金取られたりするなら保育園でいいのかなぁとも思ってます!
ひとまず小規模の保育園に入れて無償化になってから考えるのもありなのかなぁとも思ってますが、みなさんどう思いますか?
- めぐちゃむ
コメント

さきどん
幼稚園無償化嬉しいですね〜♡
ただ無償化になったら入園金はどうなるんですかね🤔?
入園金や制服代等はやっぱり掛かるんですかね?💦
多分延長料金も別途じゃないんですかね💦

すたばママ
幼稚園は無償化でも保育料が無償になるだけで、入園金、バス代、給食代、制服代、その他にかかる費用は実費なので月にいくらかかかりますよ。延長保育も条件によって無償になるみたいですが。私も今、下の子を小規模保育園に入れて大型認可保育園へ転園希望出してますが来年転園出来なかったら再来年は幼稚園でもいいかなーって思ってます。
-
めぐちゃむ
コメントありがとうございます😊
そうなんですねー😭
詳しく教えていただけて嬉しいです😆✨
上の子とさんと別のところに通ってるんですか!?大変そうですね💦
やっぱり幼稚園でもいいかなーってなりますよね!
でも延長保育もどのような条件で無償になるのか気になりますよね😖- 10月22日
-
すたばママ
上の子も小規模保育園から転園出来ず幼稚園です。別々に送り迎えはシンドイですが来年卒園なので、あと数ヶ月の辛抱です💦延長保育は高いし、どのような就労条件で無償になるか気になります。
- 10月22日
-
めぐちゃむ
私も年子なので小規模入ったら別になるのがネックで 、、、
働くママさんすごいです✨
気になりますよね!
ちなみに幼稚園ってお弁当作ったりと保育園と違って大変なことってありますか!?- 10月22日
-
すたばママ
お弁当は週2日なので、そこまで負担に感じませんね。幼稚園はママ友付き合いが煩わしいなーって感じですかね。。
- 10月22日
-
めぐちゃむ
お弁当負担に感じないのすごいです✨
やっぱり幼稚園の方がママ友大変そうですよね💦
いろいろ教えてくれてありがとうございます♬
質問ばかりですみません😭- 10月22日
めぐちゃむ
コメントありがとうございます😊
入園金とかはかかりそうですよね😭
そしたらやっぱり延長料金も別ですかね💦
今曖昧なのでどうしたらいいか悩みませんか😭?
さきどん
悩みますよね(>_<)
うちは上の子2歳まで保育園、
今幼稚園に通ってます😆
下の子を育休延長で、幼稚園が2歳児から入れるのでそこで入れようかなと考えています⑅◡̈*
うちは夫婦で幼稚園に入れたいって希望なので⍢⃝
めぐちゃむ
私も保育園より幼稚園に入れたいなぁと思ってます!!!
育休延長して同じ幼稚園に入れられたら送り迎えも楽ですよね♬
さきどん
そうなんですね😆
上の子がその時年長になるから安心感もあります♪
うちの幼稚園は週2弁当で😅そこが1番のネックですが💦
めぐちゃむ
やっぱりお弁当大変ですよね💦
私も幼稚園入れたら夏休みあるからその時は毎日弁当と言われて、、、
それはツライと思ってますー😭