
保育園復帰に悩む女性が、予定外の入園案件で悩みを抱えています。喝を入れてほしいと相談しています。
私に喝を入れて下さい。
来月より復帰予定でした。
来月からの保育園には入れないと今月中旬頃に言われました。その際に4月までは厳しいかもですと言われ、復帰したかったけど無理なんだとわかり、それなら4月までは娘と全力で毎日を楽しもうと気持ちを入れ替えました。
待機児童の地域なので正直4月以降も1歳枠は入れるか難しい地域なんですが、
お金はそこまでないけども、手当金でどうにか節約して凌ごうと。
その矢先、
本日役所より連絡があり、第5希望の保育園にキャンセルが出たので、次の順番だった私の娘が入れます、どうしますか?と。
とても喜ばしい事なのも分かってます。ただ4月まではこの生活を続けられるーと思っていたので、どうも前向きに検討する事が出来ず。
仕事復帰が憂鬱になってしまってます。
4月の1歳でも入れるかわからないのに、この申し出を断り4月に入れなかったら絶対後悔するのは分かってます。
どうか私にみなさん喝を入れて下さい。ただ、きつい言葉や批判などはやめてください。
仕事復帰したらしたで良かったや、この毎日ダラダラとする生活も良かったけど仕事復帰したらここが良かった、など、なんでもいいので…
もうほんといま復帰に前向きになれなくて困ってます。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わかります!わたしも保育園入れないといわれていたので復帰の2ヶ月前からダメ元で保育園の申請をしてました。しかし奇跡的に枠が一箇所空いて決定してしまい、喜ばしいけど菜花さんと同じ気持ちになりました!でもやはり入れることになったら寂しいですが、子供もお友達と楽しそうに過ごしてるみたいで成長をかんじられ入れてよかったなと思ってます!

ままりり
喝じゃないですけど、お気持ちよくわかります。
私もまだまだ復帰したくないです。
娘との時間をたっぷり楽しみたい😊
全然回答になってなくてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ご復帰なさるんですか?
- 10月22日
-
ままりり
4月からです。
- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
4月の分、もう保育園決まってるんですか?
- 10月22日

ぷぷぷ
待機児童になれば本当に大変です😅地域によっては一度断ると次は入りにくくなることもあるみたいですし、、、
後での後悔は本当に大きいので早めに入れてよかったと前向きに考えましょう♡
-
はじめてのママリ🔰
本当に大変ですよね。周囲もそう言ってます…
私の地域は断ったら点数が下がったりなどはないんですが、
前々より入園希望の方に話が行きやすくなるというのはありました。
4月入れなかったら後悔大きそうですもんね。
ありがとうございます!!- 10月22日

みい
私も、8月末ごろに、第三希望園から欠員が出たので9月から入所出来ますと連絡頂きました。
わかります。急な事で戸惑いますよね💦
1歳児枠で入園出来るかわからないですし、
奇跡的に巡ってきたチャンスですからご縁だとも思いますし、前向きに入園しましょう!
保育園早くから行くことはメリットたくさんあると思います!
先生や、お友達と遊んで毎日楽しそうです!
手作りおやつや、給食があるので毎度3食作るのも楽できます😅
毎日、ゆったりと子供と過ごせるのは良いですが、私の性格上ついダラダラしてしまうので、仕事してたほうが家事育児のメリハリもついて良いとも思えました💡
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方がいて嬉しいです!!やはり戸惑いますよね😭私は一度断られているのでなお戸惑ってます…
確かにご飯があるのは有難いです(笑)
今離乳食大変だーって毎日へとへとですもん😥
私がダラダラ大好きなので、ついダラダラしてる毎日で😅
それが抜け出せないのもきっとあるんでしょうね…💦
仕事始めたら色々またメリハリがつき出すので良いかもしれませんね。
ありがとうございます!!!- 10月22日

makarin
娘が生後4ヶ月で仕事復帰しました。
昼休みに外にランチに行ったのですが、1人の時間が久しぶりで短時間でしたがリフレッシュできましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり1人の時間大事ですよね😂
- 10月22日
-
makarin
1人の時間とグチれる同僚がいることでかなりリフレッシュできますよ😊
あと、保育園の先生方に支えてもらえた部分も多々ありますし、価値観の合うママ友も保育園でできました😁- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
同僚羨ましいです!私は居ないので😂
けど保育園の先生方に支えられるのは有難いことですよね。
それは大きいかもしれません!!- 10月22日
-
makarin
うちの会社は男性比率がかなり高いので、隣の席の男性の先輩とパートナーの愚痴を言い合っています(笑)
イヤイヤ期の時に娘と大喧嘩して悩んでいた時期には先生達に慰められました。ワンオペ状態だったので本当に助かりましたよ☺️- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
物凄く羨ましいです!!!!
羨ましい環境!!!(笑)
確かにそういう時期に支えてくれる外部の方がいるのは大きいですよね…
私もワンオペになりそうなので、それはとても大きな支えになってくれそうな予感です!!- 10月22日
-
makarin
せっかくこのご時世に保育園に入れるのであれば前向きに楽しみながら頑張りましょう💪😊
- 10月22日

はるひ0111
いずれ保育園に入園させる予定でいること、4月入園でも厳しい状況だということを考えても、私も第5希望の園でも入園させることを選択します。確かにのんびり一緒にいる時間はないです。バタバタの日々が待ってます。でも、子どもはママが頑張ってる姿をしっかり見てますよ!!上の子が1歳早々に仕事復帰しましたが、今年の3月の卒園式の時に、「ママ、毎日遠くまでお仕事行ってがんばってくれてありがとう。」の言葉をもらいました。頑張ってる姿、お子さんに見てもらう!と思ってがんばってみませんか?
-
はじめてのママリ🔰
素敵なお子様です。
仕事復帰したら毎日が目まぐるしくなると聞きます。本当にそれが不安なのも大きな要素の一つでした。
けど子供はちゃんと見てれてるんですね、わかってくれてるんですね。私もそのように言ってくれるようになるぐらい頑張れるかな…- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐお返事の時間なので、あとすこしだけ考えてみます。
- 10月23日

りょっぴ
二人目はやっと今月同じところの認可に決まりました☺️激戦区で同じとこに入れるのもラッキーなので😅
8月から無認可に預けてましたが復帰してからは大変ですがお迎えに行くとマンマとハイハイや走って来る子供を見ると安堵感と育休中の時より時間のバランスがよくなった気がします👶
4月だと皆新しい子が多くて娘は泣いてもなかなか先生に構ってもらえることも少なかったですが、下の子は皆がなれた頃なので泣いたら先に抱っこしてもらってました😺
あとは知り合いが待機で同じような感じの時に断り、結局2歳で入園できずに退職し、幼稚園に通わせてましたが、、2歳以降は給付金もなかったので大変だったと聞きました😣💦
-
はじめてのママリ🔰
私の地域もおなじところに入れるにも大変だと言ってました😂
生活リズムは仕事復帰した方がメリハリもやはりつきますもんね。
そうなんですよ。2歳以降は給付金がないので…もし4月以降に入れなかったら大変ですよね。
もうすぐお返事の時間なので、もう少しだけ考えてみます。ありがとうございます- 10月23日

まにゃ
わかります😭
私も辞退しようかと思ったけどこの先入れないと思ったので入れました…
最初は慣れない保育園にすごい泣いていましたが少しすると慣れてきていってきますのバイバイで励まされます😊
お友達と一緒にいるから良い刺激になるのか最近は成長した気がします😊
本当さみしいですが子供にとってはままといるよりできないことも保育園ではあってお兄ちゃんお姉ちゃんたちにも遊んでもらえるようですよ♪( ´▽`)
-
はじめてのママリ🔰
この先入れないのと今回断わったところは1度蹴っている扱いになるので、もう候補に出来ないと役所の方から脅されてしまい入園決めました( ˘ •ω• ˘ )
子供にとって良い刺激になるといいなと思ってます!!ありがとうございます!!- 10月23日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。
この毎日ダラダラ生活からがらっといっぺんするのも怖いんですよね。
もともと娘と一日ダラダラするのが大好きだったので(笑)
娘の成長の為にも保育園はやはり早めにいれるべきですね。ありがとうございます!