
4歳の息子が嘘をつくことについて悩んでいます。幼稚園でも影響が出るのではないかと心配しています。息子の行動に対してどう接すればいいか分からず、自身の関わり方に不安を感じています。
息子4歳のウソについて、、
最近、下の娘と遊ぶ中で、おもちゃを隠れて取り、泣かせてるのに、自分が取ってないかのように装って、私に聞こえるように、どうしたの?どうしたの?と下の娘に言っていたり。
下の娘にしつこくして、泣かせているのは自分なのに、大丈夫?どうしたの?などと言うことが見られます。。
そんなずるいことを考えられるようになってしまい、これからどんどんそういう事が増えていくんじゃないかと不安です。幼稚園でも大丈夫なかと、、。
その時は、だいぶ叱ってしまいましたが、どのように伝えていけばいいのか分からなくなってしまいました、、。正直、息子がそんな事まで考えつくのが、悲しかったです。。
4歳で嘘つくなんて、やっぱり、私の関わり方が良くないのでしょうか。。
- ふわり
コメント

⁂⁂⁂
嘘ですかねぇ?(^^)わたしには、2歳の息子しかいないのでわかりませんが、ママに見てほしいだけな気がします。赤ちゃんが泣けば見てくれる。でも、自分が泣かせたと思われたくない。関わりが悪いとかではなく、下の子も手がかかるけど、僕も見てってアピールな気がします。

mei🍒
うちもしますよー!
上が5歳、下が2歳でどちらも色々と知恵がついてくる頃です。
上の子が息子さんと全く同じ嘘をつくのですがその度に怒るしきちんと話し合います。
意地悪した事よりも、嘘をついたことに対して怒っていることを根気よく伝えてたら最近嘘が少なくなりました。
とにかく小さな嘘も大きな嘘もママは大嫌いだからということを日頃から伝えてます。本当のことを言ったらこんなに怒らないけど、嘘をついたらとーっても怒るよと言います。
-
ふわり
返信遅くなり、申し訳ありません。コメント、ありがとうございます!
お子さんが、息子と同じようなことがあると知り、びっくりしました。
私も、嘘をつくことは大嫌いと伝えたりしています。
その都度、伝えていけば、息子も変わっていけるかな、、
息子の都合いいようにしているのが、私も、良くないなと思うので、いけないことはしっかり叱ることも必要ですよね。叱るときも、メリハリつけなきゃですね。ありがとうございます。- 10月23日

I&S&K
今の時期の嘘つくのって必要みたいですよ!
今は自分のために嘘をついてますが、そこで嘘はいけない!と教えると社会に出た時に本音ばかり言ってしまいかねません!
仕事を上手く回すには必要な嘘だってあるように、子供にも嘘のつき方を学ばせて人を傷つける嘘だけを叱っていけばいいのかなって思いますm(__)m
今回はどうしたの?と心配する兄を演じることで上手く回そうとしてる姿だと思うので、上手く乗ってあげるのも今後の自信につながるのではないでしょうか?
-
ふわり
嘘の付き方を学ばせる!
私の頭の中には、ありませんでした!
確かに、大人になると、嘘が必要になる場合もありますもんね。。
叱り方、叱るタイミングも、また難しいですが、、
本当に良くないなという時には、きちんと叱って行きたいと思います。- 10月23日
ふわり
返信が遅くなり、申し訳ありません。コメントいただき、ありがとうございます!
確かに、、寂しい思いにさせちゃってるのは、あると思います。きっと、怒られたくもないだろうし、、自分では息子にも手をかけてるつもりでしたが、、子どもからしたら、まだまだ足りないのかもしれないですよね。でも、相手に何かしたのに、嘘をついてしまったことについては、良くないかなと思うので、そこはきちんと注意をしつつ、息子が下の娘と遊んでくれたりするので、沢山褒めることも大切にしたいと思います!