
上の階からの騒音が気になります。子供が遊んでいる音で毎日気になりますが、直接注意するのは難しいです。もう少し配慮してほしいです。
上の階の人のたてる音がすっごく気に障ります。
ドシドシ歩く足音、ドンドンジャンプするような音、おもちゃか何かを落として遊ぶような音、、、、毎日です。
気にしないようにはするのですが
1回気になるとずっと気になってしまいます( ・᷄ㅂ・᷅ )
きっと遊び盛りの子供がいるのだとは思いますが
親はなにも注意をしないのか、
下の階に響いてることを自覚しているのか、
など少し怒りもあります…。
直接ピンポンすることや
手紙を書くことも考えました。
けど後から引っ越してきたのはこっちだし
近所付き合いに波風たてたくないし(面識は全くない)
これを機に嫌がらせや騒音が悪化したらどうしよう
と思うととりあえず我慢の日々(><)
音をゼロにしろ。とまでは言いませんが
もぉちょっと配慮してくれないかなー😕
- ゆゆ(6歳)
コメント

rmrまま
管理会社に言えばうまく伝えてくれるんじゃないでしょうか?
私も隣の住民のことで管理会社に電話しました🙆♂️

退会ユーザー
私の住んでるアパートでは迷惑な方がいたら管理会社(不動産)に、と契約時に言われました。
後から上の階へ越してきた方がとても煩く生活にも支障あったので、管理会社へ電話しました。
1度目はアパート全体に注意でしたが効果なし。
2度目は身内が電話してくれて本人に注意してくれたのかだいぶマシになりました😣
次があったら旦那が言ってくれることになってます(2度目の後に婚姻したので、婚姻前に苦情入れれる立場かで迷ってました💧)
男性に苦情などは電話して貰うと良いらしいので(><)💦
-
ゆゆ
他の方のアドバイスもあったように
やはり管理会社に1度言ってみようかと…🤔
自覚があればアパート全体への注意で収まりそうだし
とりあえずは特定もされにくいので安心ですよね😌
ありがとうございます❣️- 10月21日

ままり
親が注意して気をつけていても
歩く音、ジャンプ、おもちゃを落として遊ぶなどはやっぱり年齢によっては防げないですよ。
管理会社通して注意されてもいいですが、主様もお子さんいるならお互い様かな?ともおもいますけどね…。
きっと大きくなるにつれて分かっていくと思いますが。
注意されるとどこの部屋からとか分からないですが、なんとなく分かったりするので関係ギクシャクしたり夜泣きうるさいなどクレーム入れられたりするようになると思います。
やっぱりそれが我慢出来ないなら、
一軒家に住むべきなのかなと…。
アパートはあくまで我慢のしあいなので💦
-
ゆゆ
そうなんですよね…
我が家にも生後2ヶ月とはいい、
子供がいるのでいずれは逆の立場になるかと思うと
我慢すべきとこではあるのかとは思うのですが
大人気なく苛立ってしまう自分もいます😓- 10月21日

退会ユーザー
他の方がおっしゃっているように、まずは管理会社に連絡した方がいいです。
足音はどの程度でしょうか?🤔
うちも二階のお子さん達が走ったりジャンプするとかなり響きますが、日中はお互い様だと思っているのでそこまで気になりません😊
ただ夜10時を過ぎてからのジャンプや、この間は11時過ぎから日曜大工なのかトンカチでなにかを作る音が響き渡り、さすがにイライラしました😭
子供も何事かと飛び起きるくらいでしたし、なにより子供だけではそんな音出さないと思うので‥
日中の足音は仕方ないかもしれませんが、常識を超えてしまっていたら管理会社に相談するのがいいかと思います。
-
ゆゆ
決して非常識な住人!というわけでもなく
朝7時前〜夜の7時ぐらいまでですかね…足音等が気になるのは😓
日中はやはりみんな動く時間なので仕方ないとは思う反面、
我が子が昼寝をしてる時に上の人の
『ドーーンっ』というジャンプの音?にびっくりして起きちゃうと
『あ゙あ゙ーーせっかく寝かせたのに〜上の人ーー!!🤬』となってしまいます🤢💦
たまにだったら許容範囲かとも思いますが
結構な被害をくらっていて
私の気持ちにも余裕がなくなってきちゃいました(×-×)- 10月21日

💋
私の上の人もそうです💦
小さなお子さんがいらっしゃるので仕方ないですし、私も妊娠中で神経質になって、イライラしたりしますが
これから子どもが産まれると思うと
お互い様だなぁ と思いなにも言っていません(;_;)
上の部屋のお子さんが好きな玩具等で遊べなくなるのも可哀想だなとも思うので( ˘-˘ )💦

ママ頑張ってます
私の実家はマンションで下にもお子様がいます
実家に行くと上の子と下の子が遊ぶのでドタドタ走ったりしてしまったり
お母さんといっしょのブンバボーンをテレビで流れると踊ってしまってジャンプしたりしてしまいます。
毎回下の人もいるから走ったりジャンプしたりしちゃダメだよって言ってますがやはりまたすぐに走ったりしてしまいます。
会った時にいつもうるさくてすみませんとは言ってますが...
上の階のお子様の年齢にもよりますが1.2.3歳とかだと言ってもやめてくれないです...
さすがに夜はうるさいので20時にはおもちゃかたづけて21時には無理やり寝かしつけてます
上の階の方が夜も夜中もうるさければ管理会社に連絡してもいいと思います(><)

まーちゃん
わたしのところもです(T_T)
小さな男の子がいるぽくて毎日うっるさいです。
子供だけでなく親も夜中ガタゴトうるさいし朝6時頃からドタバタうるさいです。
旦那が直接行きましたが、そーんなに変わらず。
親も騒音出す人は神経図太いので注意されても変わりません😫笑
どれがどんな音を出すか分かってないんみたいです。
子供だから仕方ないって言われるかもですが、同じマンションでもうるさくないお子さんもたくさんいるのにお宅は何でですかね〜?って言いたいです💦
管理会社も役立ちませんし、引っ越すしかないですよね(T_T)
ストレスです。
ゆゆ
やはりまずは管理会社を挟んだ方が無難ですよね…(><)
ありがとうございます❣️