
赤ちゃんとのお風呂で悩んでいます。湯船に入れながら自分も洗いたいけど、どうしたらいいかわかりません。4ヶ月の赤ちゃん向けのグッズや方法があれば教えてください。
赤ちゃんとのお風呂に関して質問です!
4ヶ月半の娘がいます。
同じくらいの月齢で
お子さんと一緒にお風呂入ってる方、
もしくは入ってた方、
どのようにしてますか?
今は、娘をハイローチェアに乗せて脱衣所で待たせて、
お風呂のドアを開けたまま様子をみつつ、
ふかふかかふかの歌を聴かせているうちに自分を洗い、
終わったら
娘の服を脱がして娘の体を洗って、
最後に2人で湯船に入っています。
しかし、最近はだんだん寒くなってきたので、
脱衣所で待たせている娘も寒くないか心配だし、
ドアを開けながら体を洗う自分も寒くなってきました。
そこで、最初から娘をお風呂内にいれて
自分の体を洗いたいのですが…
娘に泡もシャワーのお湯も飛びそうで
どうしようか悩んでいます。
いい方法はありますでしょうか…。
自分が洗っている間、
娘に湯船に入ってもらえてると1番いい気がするのですが
4ヶ月の子が1人で湯船に浸かってられる
いいグッズなどはありますか?
皆さんどうされているか教えてください!
- ぴくるす(6歳)
コメント

みーまま
スイマーバといい、首浮き輪があるみたいですよ!

ゆーかり
一人で湯船に入れておくのはさすがに怖いですね💦
私は今のところバスマットに寝かせて私が洗っている間は寒くならないようにちょこちょこシャワーかけてます😄
泡や水がかからないように、椅子に座らず床に座って洗ってます❗
-
ぴくるす
座ってすれば、あまりかからないですかね?
挑戦してみます!- 10月22日

退会ユーザー
わたしは自分のお風呂は息子を完全に寝かせつけた21時以降に入ってます。
それか遅くなりますが、旦那が帰ってきてから自分のお風呂に入ります!
息子のお風呂の時はわたしも裸ですし毎日一緒に浸かりますが、自分は濡れるだけで洗いません✨
-
ぴくるす
前は娘が寝た後にお風呂入ってたのですが、
一緒に入っちゃった方が楽だと思いまして…
どうにか冬も、一緒に入りたいんですよね(>_<)- 10月22日

さぁまま
友達は首浮き輪で
頑張ってると言ってましたが
保育士の友達からは
あまり使わない方がいいと言われ、
結局うちはバウンサーに乗せて
おもちゃあげてバスタオルをかけて、
ちらちらドアあけて様子をみながら
自分終わらせてました。
最近お座りが安定したので
バスマットに座らせて待ってて
もらってますが狭いのでやはり
お湯や泡がとびます。笑
-
ぴくるす
首浮き輪、
危ないんですかね…?(>_<)
やはお湯泡飛んじゃいますか…?
なんとかかからないようにしてあげたいですけど難しいですかねー?- 10月22日

めいめい
全く同じ悩みでした!
色々クチコミとかみてタミータブを購入しまして、明日届きます!笑
-
ぴくるす
タミータブ調べました!
凄く、ユニークな商品ですねー!
口コミとかも調べて、
検討してみます(^^)
よければ、使い心地教えてください!- 10月22日

かなこ
わたしは
とりあえず子供を洗って、
一緒に湯船に入ります。
で、一緒にでて
自分はタオル巻くだけ子供をタオルでくるんど部屋につれていき
ふいて、タオル1度巻いておいて
自分ふいて
そのあと服着させてます。
自分が洗うのは
あとでていっかて感じで
ご飯食べたあとにはいってます。
そのほうがゆっくり入れるので。
-
ぴくるす
前は後で入ってたんですが…
面倒になってしまって(>_<)
どうにか一緒に入っちゃいたいんですよねー(>_<)- 10月22日
ぴくるす
調べてみました!
ですがまだ、適正月齢になってなかったです(>_<)
もう少し大きくなったら考えてみます!