※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子のお風呂問題私が一緒に入ると上がるまでニコニコなので…

生後4ヶ月の息子のお風呂問題
私が一緒に入ると上がるまでニコニコなのですが、
パパが入れるとギャン泣きで任せられません。

パパも自分じゃダメだ(だからといってやらないという選択肢はムカつくのですが)と、投げやりになっています。

先に息子を洗って、自分が洗っている時はリッチェルのバスマットに寝かせてます。
パパが入れているときはどうか分かりませんが、
私の時はじーっと私を見て大人しくしてます。

この違いは何なんでしょうか…

バスマットに寝かせているので、なるべく泡や水がかからないように気をつけて入れてます。
パパも神経質なので恐らくそうです。

パパが帰ってきてから夕飯を作っているので、タイミングが合う時はパパにお風呂をお願いしたいのですが高確率でギャン泣きです。真っ赤っかになってて可愛そうです。
結局その後の諸々は私がやることになり、料理が進みません

同じ経験をしたことある方、何か対策などあれば教えていただきたいです!
このままではパパに、お風呂は入れられない!!!と言われそうです。

コメント

ママリ🔰

寝かしつけ、お風呂
色々な事がママじゃなきゃ嫌ってなる時期ありました!

泣いてて可哀想って思いましたが
そんな時こそできるだけパパにやってもらってました。
だんだんと慣れてパパでも大丈夫になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    我が家は今のところお風呂だけなんです🥲

    サポートはするようにして、できる時はパパにお願いするようにします!

    • 1時間前