
生後2ヶ月の赤ちゃんが他の人に抱かれると泣き、私が抱くと泣き止む状況です。子供が人を判別したり、人見知りする時期でしょうか。子供を預けて気分転換できるようになる方法はありますか。
生後2ヶ月半の女児を育てている新米ママです。生後2ヶ月になった頃からなのですが、私以外が抱くとギャン泣きする事が多くなりました。最初はたまたまなのかな、と思っていたのですが、よく面倒を見てくれている祖母や、パパでもギャン泣きです...そして私が抱くとぴたっと泣きやみます。ママっ子なのは嬉しい限りなのですが、生後2ヶ月くらいでも人の判別がついたり、人見知りしたりするのでしょうか。
そして、このままでは少し子供を預けて気分転換しようにも、できません...他の人に抱っこしてもらうようにしたら次第に治まっていくのでしょうか...
- YMH(6歳)
コメント

リッ!
わたしの子供も人見知りします( ; ; )
やはり匂いや抱っこの仕方などで分かるのかなと思います!!
同じ空間に少し一緒にいると慣れてきてくれます!!

マカロン
人見知り始まってきてると思います😅
ママの認識も出てきたんですね♡
-
YMH
やはり人見知り、、、😩
ママを認識してくれているのは
凄く嬉しいですが、、☺️
ありがとうございます😊- 10月20日

ちぴ
うちもです😅
パパなんて毎日会ってるのにダメらしく、家事やってる間に少し抱っこしてもらっててもギャン泣きするので大変です😂
-
YMH
ですよね...😭もー!!って
なるけどそれだけママっ子
なんだなと思うと嬉しいし...🤣
なんとも言えない気持ちです(笑)- 10月20日

りえお
私も全く一緒です💦
ある日突然、旦那さんを拒否るようになってしまいました‼️
いつか治ると信じてるのですが…
旦那さんがとっても寂しそうで見ていて可哀想になります😭
-
YMH
ですよね😢うちも旦那が
その度にしょぼくれてて
見てて可哀想です....😭- 10月21日

らんどり。
人見知りですかね〜😵
ぱぱ見知りも始まりますよ😂
-
YMH
人見知りなんですかね~😩
もうすでにパパも拒否で
パパ可哀想状態です(笑)(笑)- 10月21日

やまみ
うちの娘は生後1ヶ月から、誰が抱いても拒否でした。新生児の時は誰が抱いても大丈夫だったんですけどね。
うちの子は2歳ぐらいから、だいぶよくなってきたかな?という感じです。
今は4歳ですが、社交的すぎて、昔を知っている人に、会うとビックリされます😅
-
YMH
1ヶ月から😳😳それは
早いですねー!!それだけ
早く人の区別がつくように
なったんですね☺️💭
気長にがんばります、、、
ありがとうございます!- 10月21日
YMH
やっぱり母乳の匂いがする
んですかね、、、🙂💭
慣れてもらうよう頑張ります💪
ありがとうございます☺️