![たもりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月健診で運動発達遅滞の疑いあり。大きい病院での診察心配。息子は寝返りはしたが、おすわりがぐらつく。異常が見つかった場合、寝返りやおすわりの練習が必要になるでしょうか?
9ヶ月健診で運動発達遅滞の疑いと診断されました。今度、大きい病院で診てもらうことになったのですが、そこで異常が見つかった場合どうなるのか心配です。寝返りやおすわりの練習をしたりするようになるのでしょうか?
ちなみに今の息子は
7ヶ月で寝返りを初めてうち、その後数回うってからもうしない。おすわりはぐらついてアンテナしない。抱っこしていると立ちたがるので、支えて立つような格好を取る。こんな感じです。
- たもりん
コメント
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
何が原因かで今後のことは変わってきます✋️
なんらかの病気の原因で発達が遅れているのならそれに対して治療が始まります!
ただマイペースで発達が遅いだけなら、理学療法士がいるところでのリハビリなどが開始されると思いますよ!
たもりん
ありがとうございます♪
まずは原因を見つけないといけないですよね!悪いことばかり考えて、心配ばかりしてしまいました💧