
宮城県立こども病院の発達外来について気になっています。娘が運動発達遅滞で10ヶ月なのにお座りやハイハイができず、かかりつけ医によると6ヶ月前後で発達が止まっているそうです。外科通院経験あり。
宮城県立こども病院の発達外来って
どんな感じですか?
鼠径ヘルニアで外科には
通院したことがあるんですけど
発達外来は、どんな感じなのか気になって……
娘が運動発達遅滞らしく
もしかすると、発達外来に通院して
治療とリハビリをするかもでして。
10ヶ月なのにお座りもハイハイも出来ません。
首は座ってます。寝返りと
綺麗なシャチホコになりますがそこで止まります。
かかりつけ医には
10ヶ月なのに出来てることが
6ヶ月前後で止まってるそうです。
- ちーちゃま(7歳, 10歳)
コメント

むーさん꒡̈⃝
知り合いの友人が難病の子を育てててそれも発達障害です。今2歳になる子ですがお座りお話できません。
聞いた話によると拓殖館?隣の塔でリハビリをするらしいですよ。詳しくはあまりわかりませんが

ひま婆🌻
以前、発達外来を受診した事があります。
その時の先生は、年配のおじさん先生でしたが、優しい先生でした。
拓桃館に、受付と診察室ありました。
-
ちーちゃま
おじいちゃん先生なんですか。
ちょっとおじいちゃん先生にいい思いを
したことが無いので
ちょっと心配です(;゚Д゚)- 10月19日
-
ひま婆🌻
うちの子の時は、おじいちゃん先生でした。
あたしも最初不安でしたが、悪いイメージ持つ事なく診察終わりました。
でも合う人合わない人いるからなんとも言えないですね(^◇^;)- 10月20日

退会ユーザー
運動神経遅滞です
発達外来ではなく神経科通ってます
たくとうだと25番、こども病院だと8番で富樫先生って先生です
リハビリもしてます
気長に計画観察みたいな感じです
逆にうちは臍ヘルニアで神経科から外科に行きます
お互い順番違うけど同じ科ですね
-
ちーちゃま
いちばんせんちょうさん。
そうですね(^^)
本当は、潜在性二分脊椎の疑いで
今日かかりつけ病院で
腰のMRIを撮ったのですが
どうやら腰じゃないらしく
そうなると今度、脳のMRIを撮って
原因を調べてますって
言われたんですけど
どうやら
全体的に身体の筋肉もないから
運動発達遅滞の可能性も出て来て
そうなるとかかりつけ病院では
治療?は出来てもリハビリが出来ないから
こども病院って話が出てるんです。
まぁ、MRIの写真を専門で見る方に
見てもらってから
今後の方針が決まるそうです。- 10月19日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)親戚の子も同じやつの疑いありましたが問題なく成長してます。
そうなんですね(>_<)
リハビリは皆さんおっしゃるとおり、たくとうの2階でしてます
おもちゃ用意してくれてやってます
広い個室で行ってます
まぁリハビリといっても筋力をみてる感じです
もし、運動神経遅滞なら、通院、リハビリしつつ、療育が良いとは思いますが、まだ幼いしすぐにリハビリ開始でもないような気がします- 10月19日

かおりんこ
うちの娘も運動発達遅延かも?ということで、こども病院紹介されて経過観察で通っていました。
娘も10ケ月でお座り、ハイハイ出来ませんでした。
11ケ月に入ってから急にお座りもハイハイも出来るようになりましたよ!
本当に急にです!
歩くのもやっと1歳4ケ月になってからなので、娘のように遅い子は遅いと思います。
通い始めの頃は運動発達が遅いと言われながらも今は平均と言われましたので、おともさんのお子さんもまだ分からないですよ!
私もそうでしたし、心配はあるかもしれませんがお子さんを見守ってあげて下さい😊
質問の答えになっておらずすみません。

ゆず
おともさんこんにちは。
妊娠中に子宮内胎児発育不全と診断され、こども病院に入院しそのまま32週で1017gで去年出産しました。一歳になりました。極低体重児なので修正月例だと今10ヶ月です。
今はお座りをせずつたい歩きをしています。
発達外来は奈良先生にお世話になっています。優しい先生です。リハビリは理学療法士さんにお座りの指導を受けています。リハビリっていっても難しい事はないですよ。
こども病院の先生、看護師さんは優しいので大丈夫ですよ。
周りにこども病院に通院している方がいないと心配は沢山あると思いますが、こども病院は腕のいい先生しかいないので大丈夫ですよ。
ちーちゃま
そうなんですか。
本館ではなく隣の拓桃館なんですね。
また、違う感じで緊張とかしそうですね。