娘が添い乳で寝かしつけが難しく、辞め時や苦労を聞きたいです。早く辞めた方、アドバイスをお願いします。
あと数日で3ヶ月になる娘がいます。
夜の寝かしつけの添い乳がやめられません……。
最近、いつまでも添い乳で寝かしつけはダメだよな…と思い、何度かネントレ?にチャレンジしているのですが、出来ません。
というか、私がギャン泣きに屈してしまいます。
かわいそうでかわいそうで……(>_<)
今日も十数分、添い乳をせずに寝かしつけようとしてみたのですが、声帯がおかしくなるんじゃないかというくらいのギャン泣きに耐えきれず、添い乳で寝かしつけてしまいました。。
すると、一発で寝ます💦💦
早くから添い乳をされていた方、いつ辞められましたか?
辞めるのに苦労しましたか?
また、いつ辞めるのがベストだと思いますか?
何かアドバイス頂けると嬉しいです(>_<)
- はじめてのママリ
コメント
ぽこ
三ヶ月で添い乳辞めちゃうんですかー😱私はやっと添い乳というか、断乳したのでおっぱい卒業させました😄
ママリ
全然アドバイスになりませんが、息子は絶賛添い乳で寝てます🤣✨
今のところ、添い乳で困ったことがないので、卒乳までするのかなーって思ってます😂✨
困ってない理由としては、息子も朝までぐっすり、私もぐっすり眠れてること😁✨
私がいなくても、パパで寝かしつけできること🙌
保育園でも一人でコロッと寝てること🙌
家にいるとき限定なので、単に甘えてるだけなんだと思います😁🙌
-
はじめてのママリ
そうなんです、パパでも寝かしつけができれば、添い乳続けてもいいと思うんですけど、今のところパパの寝かしつけなんて夢のようなので💦
いつからパパでも寝かしつけ出来るようになりましたか?(>_<)- 10月19日
-
ママリ
大丈夫です!我が家もパパだとギャン泣きでしたが、パパの頑張り次第で夢叶います🤣❤️
我が家は、パパは寝かしつけは出来ないという固定概念を家族(パパママ赤ちゃん)でまずなくして、とりあえず、パパが1時間ほど寝かしつけしてもらいました🤣✨
その間に私はお風呂に入ったり、気配を消します笑笑
そうすると、いつのまにか、パパの抱っこで眠るようになりましたよ😁✨
パパが努力なしでは叶わない夢ですが、ママも最初はたくさん泣かれての今なので、絶対大丈夫です😁❤️笑笑- 10月19日
ここりな
上の子は1歳で辞めました💦
泣いても寝るまで抱っこをして、泣いても添い乳しない!という強い気持ちが必要です💦
-
はじめてのママリ
強い気持ち…必要ですよね(>_<)
まだ3ヶ月のうちに辞めた方が辞めやすいかなーと思ったり、逆にもう少し大きくなってからの方がかわいそう感がないかなーと思ったり……難しいです💦- 10月19日
あー
添い乳もう辞めるんですか?わたしは絶賛活用中です!笑
ネントレとか早い!すごいですね!!
わたしはまだ子供のペースに合わせてあげてます。。
-
はじめてのママリ
私もできれば添い乳続けたいのですが、添い乳のデメリットとか読んでたら早く辞めた方がいいのかなーと……(>_<)まだ先でもいいですかね💦💦
- 10月19日
Rachel
今のところ困ってないならまだ添い乳でいいと思いますよ😊✨
うちは息子が添い乳苦手でちゃんと吸い付いてくれなかったのでおしゃぶりで寝かしつけしてました🤗
-
はじめてのママリ
まだいいですかね?
そう言ってくれる方が多くて、すごくホッとしています😭
うちの子は逆におしゃぶり拒否なんです💦- 10月19日
はじめてのママリ
まだ辞めなくていいですかね?!
断乳して添い乳無しの寝かしつけ大変でしたか?💦
ぽこ
私は添い乳賛成派です😄!何が悪いのか私にはわかりません😱すぐ寝てくれる…これ越したことないです😍夜中に起きて授乳するのが辛い…とかで辞められるならいいと思いますが、まだ三ヶ月なら離乳食始まってるわけでもないので、おっぱい卒業なんてあり得ないですし…。
うちの子はすんなり卒業してくれましたよ😄離乳食半端じゃない量食べるようになりましたけどね😅
ぽこ
最初の3日目間くらい遊びに連れて行ってわざと疲れさせて夜は抱っこで寝かしつけ、その後はベットに置いただけで勝手にコロンとして寝てくれましたよ😄
はじめてのママリ
添い乳について検索すると、色々デメリットとか辞めるのが大変とか出てきて、早く辞めた方がいいのかなぁと思えてきて😂今はほんと添い乳様様なんですけどね〜💦
夜中の授乳はもう慣れたので、2時間置きでもそんなに苦ではないんですが、最初の入眠が添い乳じゃないと無理で(>_<)
早いうちに辞めた方がいいと思ってましたが、ある程度大きくなってからの方が辞めやすいパターンもあるんですね✨✨遊び疲れさせて……はいいアイデアです😆
参考になりました💕