
赤ちゃんが母乳を十分に飲んでいるか心配。寝ても起こして授乳すべきか、お腹が空いて泣くまで待つべきか悩んでいる。授乳時の挙動も気になる。病院で相談したが、母乳をちゃんと飲んでいると言われたが、母乳回数が減っていることに不安を感じている。
生後83日目(2ヶ月21日目)
一応今度母乳外来に行こうと思っていますが
ここでも相談させてもらいます。
混合ですが、ほぼ母乳で育てています。
最近、授乳の間隔が開いててそれが心配で...
昨日の娘の1日です。
01:30 就寝
09:30 起床 → オムツ交換 → 授乳
10:50 病院
(うんちが3日ほど出ていなかったので)
11:30 帰宅
(浣腸したため大量にうんち&お腹が気持ち悪く泣き疲れて爆睡中)
13:39 授乳
13:47 オムツ交換(授乳中にうんち)
14:00 お昼寝
18:10 オムツ交換 → 授乳
20:46 パパとお風呂
21:00 お着替え
21:04 授乳
22:16 オムツ交換
23:00 就寝
今現在も寝ています。
4回しかおっぱいを飲んでいなくて
寝てても起こして飲ますべきなのか
それともこのままでいいのか悩んでいます。
いつもお腹空いて泣くまで待っています。
お腹空いたんじゃなくて 構って欲しかったり
何か嫌なことがあるから泣いてると思って
あやすこともあるのですが
あやすとお腹空いてることを
忘れてしまうことはあるんでしょうか?
お腹空きそうな時間に何かし出すのが
いけないんでしょうか?
病院行ったときに小児科の先生に相談したら
「母乳ちゃんと飲めてておなかいっぱいだから寝てれるんだよ」って言われてホッとしましたが
昨日1日を見てみたら4回しか飲んでないから
本当に大丈夫なのか心配です。
機嫌はすごく良いです。
あと、最近の授乳のとき 遊び飲みなのかわかりませんが
咥えて吸っては離して 咥えて吸っては離してを
繰り返ししてきます。
最初はしっかり飲んでくれています。
咥えて吸って離してを繰り返すようになって
離したときに終わりにするけど
ニコニコして機嫌はいいし大丈夫なのかな?と
思っていました。
この頃だと寝る時間も減るって聞いてたのに
すっごく寝るし、母乳回数がかなり減ったし...
文章がめちゃくちゃですみません。
- なしかわ(5歳6ヶ月, 6歳)

あずさ
こんにちは。
うちの次男ですが同じような感じでした😅
でも大丈夫でしたよ😃
体重は増えていてオシッコがちゃんと出ていれば大丈夫です😄
この時期はこうだから…
育児書ではこう書いてるのに…
十人十色です🤗
色んな人がいるように色んな赤ちゃんがいるので全てその通りになるとは限りません。
私も4人育てていますが皆全然違いますよ😃
個性です!

ココロネ
わかります!心配になりますよね。
私の娘も最近おっぱいを咥えては離してを繰り返しながら飲みますよー😅いらないかと思って辞めようとするとギャン泣きしますが。
私もちょっと前までは4時間くらいの授乳間隔で夜は9時くらいから4時くらいまでとがっつり寝てしまい、7時間とか授乳時間が空いて、授乳回数1日5回とかの時がありましたよ😀
今は夜中寝るのは変わらないですが、何故か日中は眠くなったり口寂しくなると手を吸い始めておっぱいを求め、授乳時間が1時間も空いてないのにぐずぐず泣いて求める姿になってます😅しかもゲップしないで寝たり飲みすぎるのか時々大量嘔吐を突然して心配になりますよー🤮
心配な時は支援センターとか体重が測れる所に行ってしょっちゅう体重測ってました‼️
機嫌が良く、よく眠れていて、おしっこもよくでてる、体重がちゃんと増えているならよっぽど心配ない見たいですよー😃
ですが、病院とか人によって考え方が違うみたいで、起きて欲しがったら飲ませればいいという人もいれば、起こして飲ませた方がいいという人もいるみたいなので、いろんな話を聞いて自分と赤ちゃんの安心する方法を見つけれるといいですね☺️
コメント