![アオイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つくば市内の学童情報について相談です。民間学童についての情報やオススメの場所、予約方法について知りたいです。東小エリアで送迎してくれる場所もあれば教えてください。
つくば市内の学童の情報が欲しいです。
まだ先の話ですが、今から小一の壁で悩んでいます。
現在育休中で、来年4月からフルタイム復帰予定です。
実家は遠く、復帰後お迎え時間は18時頃、夫の帰りが遅いのでワンオペになります。
私自身、学童に通った経験がなく、子供のことを考えると不安が多いため、小学校あがったら1度仕事を辞めようか悩んでいます。夫の給料だけでは生活が厳しいので、パートで続けるようになるかと思いますが。
ただ、民間の学童であれば、保育所の延長のように手厚く、習い事も出来、長期休みの時期でも安心して預けられる気がして、それなら仕事も続けられるのかな…と期待しています。
実際に預けられてる方、民間の学童でオススメの場所があれば伺いたいです。ちなみに東小エリアで送迎してくれる場所があれば尚ありがたいです。
また、保育所より倍率が高そうな気がしてるのですが、予約とか必要なんでしょうか(^^;;?
わかる範囲でなんでも構わないので、教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- アオイ(6歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの姪が東小です!!
が、学童の空きがまったくなく、姪は小学校1年生からタクシーで遠くの学童まで行ってます。。今はわかりませんが、あの辺りは倍率はかなり高いんだと思います。
![萌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
萌
来年から預ける予定ですので参考になるか分かりませんが😅
市役所に問い合わせたのですが、基本的に公立は低学年優先なので希望すれば入れそうですよ。
学区は違いますが、うちの近くの学童、多分来年の募集はもう定員に達したところもありそうです。(継続優先なので空きがほとんどない💦)
-
アオイ
返信ありがとうございます!
低学年優先なんですね、前年の繰り上がりで空きが無いのは保育所も学童も同じですね(^^;;- 10月19日
-
萌
うちは3人なので送迎が3箇所にならないようにせめて保育園組は同じところに行ってもらいたいです😫
学童も自分の通勤経路沿いで考えると絞られてきちゃいますよね❗
平日預けている間に習い事に通えるかとか、同じ学校の子がどれくらいいるかとか問い合わせしたりもしましたよ~😆🖐️
結果、公立は外遊びが多そう。私立はどこも英語に力を入れていそう。
これが私のイメージです。- 10月19日
-
アオイ
下2人のお子さんがうちと同い年ですね😊
うちも上の子の保育所に入れたくて、4月に育休を切上げる予定で進めてます。葛藤はありますが仕方ないです…
英語は必須教科になる予定もあってどこも力入れてるんですね(^^;;
民間は習い事出来るのが魅力ですよね!なかなか通わせられないので💦
あとは送迎をしてくれるのも魅力に感じてるのですが、東小が送迎エリアに明示されてる施設がなくて💧
こういうのもやはり直接問い合わせた方が良さそうですね😅- 10月19日
アオイ
返信ありがとうございます!
同じ保育所のママが上のお子さんを小2から学童に通わせようとしてるので、途中からでも入れるぐらいの空き状況なのかと思いましたが、やはり倍率高いんですかね(^^;;
退会ユーザー
うちは姪がもう小学校上がって数年なので、今は状況が違うんでしょうかね??^^;
あとは家庭の経済状況や、実両親義父母にどれだけ頼れるかでも全然違いますよね。
アオイ
まだ数年なら同じ状況な気がしますね(^^;;そのママも申請する予定なだけでまだ入れると決まったわけじゃないですから。
そんな感じだと民間はさらに競争率が凄そうですね…
直接問い合せてみる方が早いかもしれません(ノД`)聞いてみます!
ありがとうございました!