
コメント

ままり
ウチの子供も抱っこ嫌いで、同じくらいの時期は海老反りめっちゃしてました( ;∀;)
当時は私も同じ心配しましたが、ちゃんと笑うし、目も合うし、大丈夫だろうって思ってました☺️
寝返りも同じ時期だったのでもしかしたら関係あるかもですね!練習してるとか?☺️
あまり気にせず、様子見てあげて下さい!
成長するにつれて、だんだん不安は無くなっていきますよ^_^

あいしゃ
全然大丈夫ですよー!
-
静香
コメントありがとうございます。
大丈夫ならよかったです!- 10月18日

さな
大丈夫ですよ😊この時期はみんな大体反り返ります^ - ^
うちもそうでした😊
-
静香
そーなんですね!
心配しすぎかな?っても思いました。
気長に様子みてみます!- 10月18日

ちゃむ
えびぞりが自閉症の兆候なんて初めて聞きました💦
ただ単に抱っこが嫌とか縦抱きにして欲しい、座らせて欲しいとかの要求でやってるんじゃないですかね?☺️
不安かと思いますが、あまりネットの情報を鵜呑みにしない方がいいですよ!嘘のことでも本当のように書いてる人がいて、そういう記事こそ鵜呑みにされやすいように書かれてるんですよねーこれがまた😨⚡
余計に不安になってしまうと思うので、ネットも程々に、他に不安な症状があるのであれば保健センターやかかりつけの小児科さんにご相談してみてください!
-
静香
はい!ネットで調べて余計に不安になったんで、他に症状が出始めたらかかりつけの病院に行ってみます。
ありがとうございます😊- 10月18日

めぇ
私も多少気になりましたが、全然みんなあるあるみたいですよ〜w
、
私自身の妹が、自閉ではないですが、先天性の身体・知的障がい者で、小さい頃から障がいは近い存在でした。
自閉の子の赤ちゃんの頃の特徴とかあげられてますが、そういう知的系のものって、実際には1歳以降や2〜3歳くらいやないと素人には分かりにくいんちゃうかな〜って思います🤔
-
静香
コメントありがとうございます。
あるあるなんですね!安心しました☺️
確かに、成長の過程なのか、障害なのか、まだ分かりませんよね💦
しばらく様子見ます。- 10月18日

まろ
生まれた時からやりませんか?
赤ちゃんはお腹の中でずっと丸まって入ってたから、その反動で背中を伸ばしてエビゾリみたいにするんだって聞いたことあります(^^)
経過を見るなら、心配はどうしてもしてしまうと思うので長いこと丸まってたもんねって見方をするのもいいかもしれません(´皿`)
-
静香
コメントありがとうございます。
そんな見方もあるんですね^_^
何やっても可愛い😍って気持ちで見てみます💕- 10月19日
静香
コメントありがとうございます。
そーなんですね!
安心しました😊
確かに、うちの子も目も合うしよく笑います。
成長してるんですね!
とりあえず、様子みる事にします★