
娘を預ける場所を幼稚園から保育園に変えるか悩んでいます。保育園のメリットやデメリットを考えています。途中入園の関係で悩んでいます。アドバイスをお願いします。
幼稚園に娘を預けて派遣で働いています。
来年(年少さんになります)から保育園に変えようか、今の幼稚園のままにしようか悩んでいます。
保育園に預けるメリットは、
①土曜日も預かって貰えるので働く場所が探しやすい(土日祝休みの職場が少ない)
②9割くらいの子と同じ小学校に行ける
(今の幼稚園だと同じ小学校の子が居ても1人か2人)
③行事やお弁当の日が減る
デメリットは、
①やっと慣れてきたのに変える
②私服になる
という所です。
引越しの関係で、途中入園の空きがなくて幼稚園に預けていますが、ものすごく悩んでいます。
自分ならどうするか、こうしたらいいのではないか等アドバイス下さい。
- まみー♡幸せになりたいシングルマザー(9歳)
コメント

ズッキーニ
2人とも保育園児です。
年少になるタイミングなら保育園に変えますかね。
どっちみち小学校に上がるときに一からになるより年少からの友達が多いほうが親も心配が少ない気がします!

ズッキーニ
うちの上の子は年少から入って慣れたのが秋の終わりでした。
やっと慣れてほっとしたら、年中組になり、またクラス替えで慣れるのに今度は半年かかりました。
環境の変化への対応時間は最初より短縮されました。
年少から入ってくる子もいるだろうし、なんとかなりますよ😊
長いスパンで考えて優先順位はなんですか?
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
そうなんですね(>_<)
年少さんから入る子も沢山いますもんね😂💓
優先順位...難しいですけど、長く考えるとやっぱり小学校ですかね💦
まずは気になっている保育園に見学に行ってみて決めようかなと思います。
ありがとうございます!!!- 10月18日
-
ズッキーニ
そうですよ!!
今の時期願書提出で、だいたい何人くらい入るかその保育園の情報もあると思うし、動くことって大切だと思います😊- 10月18日
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
コメントありがとうございます!!!
小学校から1からも大変ですよね💦
やっと慣れてきたので本当に悩みます(>_<)💔