
娘が初めて熱を出し、アドバイスを求めています。医師から喉の腫れをとる飲み薬と熱を下げる座薬を処方され、現在は熱が下がっています。明日の朝はお粥を柔らかめにしてあげるほか、水分補給や着替えを心がけましょう。家で過ごす際は、安静にして過ごすことが良いでしょう。
娘が初めての熱を出してテンパってます。
全く頭がはたらかないので、いろいろアドバイスください。
食べさせるものと熱を出した時の対応、明日の過ごし方を教えてください。
夕方から徐々に熱が上がり水分補給もうまくできなかったのでクリニック受診したら喉が真っ赤で普通の風邪と言われ、喉の腫れをとる飲み薬と熱を下げる座薬を処方してもらいました。
座薬を使い、今は熱が下がっている状態で、飲み薬も飲めました。
夜中熱が上がったら座薬と必要時脇の下とか冷やす、汗をかいていたら水分補給と着替え、をやろうと思っています。
明日の朝、食べるものはどんなものがいいでしょうか?
喉が腫れているからいつもよりお粥は気持ち柔らかめにしてあげるとして、他はどんなものをあげたらいいでしょうか?
あと、明日1日は家でどのように過ごしたらいいのでしょうか?
- なか(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

さくらこ
普通に離乳食を食べるようでしたら離乳食で大丈夫だと思います!
10か月で完了までは行ってないですよね?
1歳過ぎて熱が出た時は、少し月齢の下げた離乳食やベビーフードを与えてました!
果物を食べるようだったら水分の多い果物とか!

potato
つい先日、娘も初めて熱をだしました💦病院に行く時にはすでに38度越えてたんですが、39度越えてからさすがに座薬使いました★(病院の先生から絶対使わないといけない訳じゃなくしんどそうやったら使ってと言われたので)あとは脇を冷やすのと、寝入ってからアイスノンの枕を敷いてました🙆
離乳食も、スープとかうどんをいつもよりもさらに柔らかくしてあげたり、リンゴすりおろしたものをあげてました🙆あと母乳を欲しがったら頻繁にあげました。アクアライトもあげてみましたが飲まなかったので、お茶をこまめにあげました!!
早くお熱下がるといいですね!!
-
なか
コメントありがとうございます。
今のところ熱は最高38.6度です。
脇の下冷やすの難しいですね、寝返りが多くてずれちゃいますね。
なかなか水分もとってくれないので困っていますが、こまめに与えてみたり授乳してみます。
離乳食も消化の良いものをあげて、りんごのすりおろしも作りたいと思います。- 10月17日
-
potato
熱は下がってますか??
脇の下冷やすのこうゆうのあるので、いいですよ!!
起きてる時もつけれるので🙆寝てる時も寝返りうってもそこまでずれないので!!
薬局とかにも売ってます!!今後あると便利かもです🙆- 10月17日
-
なか
熱はまだありますが38度前後で離乳食も8割くらい食べてくれました。
お茶が嫌になってしまい、ストローやコップ、スプーンなどで飲ませようとすると首を大きく振るので困ってます。
授乳も嫌がるし。
こまめにやりつつ、離乳食に水分増やしてみます。
画像わざわざありがとうございます。
これ使っています。
付け方悪かったようで朝方は上手くつけられずれにくかったです。
起きているときに使おうとは思っていなかったので、やってみます!
本当にありがとうございます。- 10月17日
なか
コメントありがとうございます!
薬が切れたら熱上がってきました。
離乳食、水分多めの果物も一緒にあげてみます。