
お風呂のワンオペ入れ方について相談です。洗面所でバウンサー待たせ、抱っこして洗っています。シャワーは洗面器で流してます。寒くなる前に工夫したいです。
こんにちは^ ^
お風呂のことで、質問です!
みなさん、ワンオペでお風呂入れるときどのようにしていますか??
バスチェア使ってるとか、シャワーで洗ってるとか、バウンサーで待たせてるとか教えてほしいです!!
ちなみに私は、私が洗うときは洗面所でバウンサーでまっててもらっです。
洗うときは抱っこして洗っています。
シャワーが怖くて、小さめの洗面器で流してます💦
これから寒くるし、お風呂の入れ方いろいろ工夫しなきゃです💦
- すー(6歳)

あおい
今は子供2人大人1人なので、長女の時だと。
脱衣所で洋服のまま待たせる→その間自分はシャワーで頭と体を洗う→娘脱がせて一緒に湯船→洗う→湯船→娘着替え→自分の着替え
です\(ˆoˆ )/
ちなみに流す時はシャワーを弱めにして流してます

まるるaaa
うちもバウンサーかバスチェア使って脱衣場で待機させてました。
寒そうだったらバスタオルか何かかけておけば大丈夫です。
うちは脱衣場と玄関が近くて結構寒かったんですが、風邪とかはひきませんでした。
慣れたらシャワーのほうが楽でしたよー

basil
いま子供2人を私1人で入れていますが、どちらの子も小さいときは
バウンサーで脱衣所待機です!
お風呂前は、とりあえず全部服脱がせてから、上の服を前後逆にして腕を通して掛けています、入れる時にさっと脱げる&寒くないようにしてます(普通に着たままだと脱がせづらいし、タオルを掛けるだけだとすぐに蹴って落ちちゃうので。)
うちは新生児のときからシャワー使ってます。膝で洗って、あとはシャワーでバシャ~です。
お風呂上がりはバスポンチョにくるんでいます。バスタオルだとやはり蹴って落ちちゃうので、ポンチョだとボタンとかで押さえられるし、頭の所も覆えるので☆

れんれん
アップリカのバスチェアに寝転がらせて大きめのガーゼを温めて肩から足まで被せてその間に息子とお話しながら自分が先にあらって息子をそのあと洗って湯船に浸かります!うちの子もシャワーが苦手なので洗面器でガーゼがちょっと温くなればかけてって感じです!
そのあと息子をバスタオルで包んで自分は足だけ拭いてバスタオル巻いて先に息子を着替えさせてます✨
コメント