
オムツ替え時のオシッコ飛ばしに悩んでいます。予防策としてお尻ふきを使っていますが、濡れることが多いです。お尻ふきの置き方や肌着のめくり方が原因か、寒さで出ちゃうのか不安です。アドバイスをお願いします。
男の子のオムツ替え時のオシッコ飛ばしについて相談させてください🙇♀️
生後1ヶ月の息子ですが、オムツ替え中によくオシッコが出ます😓
おちんちんの向きや形なども見て、出そうにないかなと思って替えているんですが…。
日中はまず大丈夫なんですが、夜中の授乳時のオムツ替えは十中八九オシッコします😥
予防策として、日中も夜中も不安な時は🐘にお尻ふきを被せるようにしています。
そうすると、勢いよく飛ぶのは回避出来るんですが、お尻ふきがおしっこを吸収しきれないのか、気づくと肌着やロンパースが濡れています。
お尻ふきの置き方が悪いのでしょうか…。
肌着やロンパースをもっとめくり上げてオムツ替えした方が良いのでしょうか…?
むしろ、お尻ふきが冷たくて出ちゃうんでしょうか(>_<)
これからの時期ますます寒くなるので、オムツ替えの失敗で着替えさせることが続くと可哀想で😢
何とかならないかと思ってます😫
先輩ママさん、良ければアドバイスをください🙏
- 🥝(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ぐら
おしっこ飛ばしますよね😂私もおしりふきをかぶせてます!ネットで、おしっこ飛ばし防止の男の子用のキャップを売ってますよ👍🏻

SINRI
うちも小さいころは替えるたびにおしっこしてました🤣同じようにおしりふきを被せて、あとはペットシーツを代用してオムツ脱がす前に下に敷いて。服や寝具が濡れるのを防止できました!ペットシーツかなり重宝しましたね。色々な場面で役立ちました。
-
🥝
ペットシートは盲点でした!😳
吸収力も良さそうだし、使い捨て出来るのが良いですね✨
ありがとうございます😊- 10月16日
-
SINRI
使い捨てできるのがメリットですね。まだ新生児さんでらっしゃいますが、月齢が大きくなってきたらウンチ漏れなどもあるかと思いますが、その時も便利です。是非✨
- 10月16日
-
🥝
月齢が大きくなるとウンチも漏れるんですか😳💦💦
大変なんですね😥ありがとうございます!買ってみます😊- 10月16日

まっちょ
飛ばしますよね💦
特に新生児の頃は良くされてました😅
分かりずらいかもですが、私はロンパースと肌着の間にオムツ替えシートを敷いて、肌着を腰までまくり、新しいオムツを敷いて、🐘も向きによってお腹の方に流れたりするので下向きになおし、🐘にもお尻拭きを被せて取り替えてました😊
もしオシッコされても下まで濡れたことはないです😊
-
🥝
新生児とか月齢が浅いうちのあるあるなんですかね😓
オムツ替えシートの敷く場所にもポイントがあるんですね!!
服の下(布団の上)に敷いてたので改善してみます😳
🐘の向きも下に向けてみます!ありがとうございます😊- 10月16日

ちぴ
生後同じくらいですね♡
よく飛ばされますよねー!笑
楽天でおしっこキャップ買ってから、それに助けられてますよ(^o^)
-
🥝
同じですね😍
画像もわざわざありがとうございます✨
ちなみに、結構ジタバタ動くんですが、おしっこキャップはずれて外れたりしないですか?😥- 10月16日
-
ちぴ
外れる時もありますが、おしり拭いてる時だけで、拭き終わったらサッと新しいおむつで前ガードするのでほぼ大丈夫です♡
このゾウさんの布がじわーって濡れてると「おっまた役立った!」って嬉しくなります(^o^)- 10月16日

satsukky
おちんちんの上にティッシュを乗せてオムツ替えしてます!
おしっこした時にティッシュが吸ってくれるので飛ばないですよ!
-
🥝
ウェットティッシュとかでなく、普通のティッシュですか😳?
ありがとうございます!やってみます😊- 10月16日

はな
うちも1日に何度も飛ばされるので、おしっこキャップ使ってます!
足バタバタすると外れて失敗することも多いですけどね🤣
-
🥝
おしっこキャップも外れちゃいますよね😓でも便利そうだな〜、、
藁にもすがる思いです😂- 10月16日
-
はな
おしっこキャップ片手で押さえながら頑張ってます😅
ネットに作り方が載ってましたよ。(私は裁縫ニガテなので母に作ってもらいました…笑)- 10月16日
-
🥝
すごい!お母さん器用ですね😍
検索してみます🙆♀️ありがとうございます!- 10月16日
🥝
結構な頻度で、しかも夜中の眠い時に限って飛ばします😂
キャップ気になってたんですけど買ってないんですよ😢
まだまだ続くようなら検討しなきゃですねー😓😓