![ミロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が出にくくてストレスを感じている方がいます。完ミに移行したいと考えていますが、母乳が止まるか不安です。完ミに移行した方の経験を聞きたいそうです。
まもなく3ヶ月になります。
ほぼミルク寄りの混合ですが、最近母乳があまり出なくなってきて吸わせる時もギャン泣きされてしまいます。加えても少し吸ってギャン泣き。
ベビースケールをレンタルして母乳量を図ると片方10分ずつで合わせて20ミリほどしか出ていませんでした。
食生活も心がけて水分も多めにとり、たくさん吸わせましたが全然増えなくてストレスになってきてしまって、思い切って完ミに移行しようと思ってます。
今、丸一日以上断乳していますが張りもなく痛みもありません。このまま母乳止まるのでしょうか?
完ミに移行した方のお話が聞きたいです。
- ミロ(6歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
わたしは1ヶ月半で混合から完ミにしました😊
もともと産院で測って飲ませて測って足りない分ミルク、でやってて、母乳ミルク半分ずつくらいでした!退院するときも日中母乳で足りなさそうならミルク足して、夜はミルクでもいいかもね!と指導されそれで過ごしたのですが、、母乳は出てたのにあまり欲しがらず、けど母乳決まった時間飲ませて、ミルクってやってて、1ヶ月検診で体重があまり増えておらず、、すると少ししてから母乳欲しがらずミルクばかり飲むようになって、体重増えないから心配だし母乳飲まなくてイライラするしで母乳辞めました😭ミルク飲むし体重増えるしよかったかな、と思います😊
痛みも張ることもありませんでしたよー!ですが、今でもつまむと母乳が出ます!笑
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
生後1ヶ月すぎから完ミに移行しました!
ちーさんと同じような理由で
出ないおっぱいを吸わせる方も吸う方も辛くなってキッパリやめてしまいました!
私も片乳ずつ張らなくなって、3ヶ月たった今、乳首をたまにマッサージするとじんわり出るくらいで特にトラブルはなかったです!
母乳頑張りすぎると辛いですよね。
すごいわかります😢
お母さんがストレスない授乳が一番です😍💕
-
ミロ
わたしも1ヶ月でやめようか悩んでいましたが、完母へのこだわりが強すぎてなかなか完ミ移行の決心がつかず2ヶ月ほど粘ってました。結果何も変わらずお互い辛くなり決心がつきました。これでやっと解放されそうです。
張らないならこのまま様子みます。
お話が聞けてよかったです、ありがとうございます😊- 10月15日
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
生後3ヶ月で母乳拒否でミルクにしました(*^^*)乳首が陥没気味で吸いづらかったみたいです😭✨
-
ミロ
回答ありがとうございます。
わたしも陥没気味でさらに乳首が小さめで娘は咥えるのが一苦労でギャン泣きされ今ではほぼ拒否状態。
娘には申し訳ない気持ちでいっぱいになります😢- 10月15日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
上の子も下の子も3ヶ月で完ミに移行しました。
上の子の時は、母乳の出が悪くなり…吸っても出ない事で怒り拒否するようになってしまい、毎回泣かれながら吸わせるのもストレスだったので完ミにしました。
下の子の時は、母乳は出ていたのですが…上の子がまだ1歳過ぎで授乳をゆっくりする時間もなく、母乳だと頻回授乳なうえ飲んだ量も分からず時間だけかかる状態だったので申し訳ないと思いつつも完ミにしました。
張りもなく、痛みもでないようであれば大丈夫ですし、自然に母乳は出なくなりますよ。
-
ミロ
回答ありがとうございます😊
私も吸っても出ない怒りで泣かれるてました。そんな娘を見てると辛くなりさらにストレスになってました。
張りも痛みもないので様子みます。- 10月16日
![チップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チップ
うちもミルク寄りの混合スタートで確か3ヶ月くらいからほとんど吸ってくれなくなり、ミルクは缶に記載されてる量を飲ませていました💦
なので毎回体重測定はしませんでした。
5ヶ月になってやっと諦めがつき、おっぱい出すの辞めました。
張って痛くなった時だけ搾乳してました!
哺乳瓶に手で搾ってましたが、量が少なくて目盛りを見てガッカリしてました。
あまり回数搾乳することなく止まったと思います。
張らなくて痛くないなら、そのままで大丈夫と思います!
最初は母乳で育てたかったので辛かったですが、コーヒーも気にせず飲めるし、人に預けることもできるし、母乳のことばかり考えてたのがなくなって、気持ち的にすごくラクになりました。
-
ミロ
母乳を辞める決心って中々つきませんよね。
私も完母でやりたいからもう少し頑張ればいけると思って続けてたけどなにも変わらずストレスになってしまいました。
搾乳しても少ない時はホントにショックですよね。
今では最近メモリにすら達しない😭
このまま張りも痛みもないようならなにもせずで大丈夫なんですね。
やっぱりミルクにすることによって気持ちが楽になったのですね。
回答ありがとうございます😊- 10月16日
ミロ
私も最初は母乳で夜だけミルクを足していましたがあまり母乳が出ていなかったのか1ヶ月検診で1日18gしか増えてなくてミルクを増やすように指導されました。ミルクを増やしたら母乳をあげる回数が減りさらに出なくなり今に至ります。
ミルクメインにしてから飲む量も増え体重も増えてきました。
このまま完ミに移行できそうです。
お話が聞けてよかったです。
ありがとうございます😊