
コメント

ドナデジ
生後1ヶ月だとまだまだリズムつけるの難しい気がします
3ヶ月ぐらいまでは起きてる時間も寝てる時間もまちまちで黄昏泣きとかもしてました
3ヶ月ぐらいに一度リズムできましたがそのあともお出かけなどで崩れ、しっかりリズムついたのは離乳食が2回になってからです
参考にならずすいません

ちびたん
まだ生後1ヶ月は難しいのではないでしょうか…💦赤ちゃんも寝ている時間の方が長いと思うので。3ヶ月くらいでようやくついてくると思いますよ。
今できることは、朝は自分が起きるときにカーテンを開けて、明るくする。パジャマから服に着替える。夜は暗い部屋で寝る。くらいだと思います😐
-
まゆ
難しいんですね😭💦ママリ見てると一日の流れが出来てる方多いので羨ましくて😣赤ちゃんに合わせて生活してると家事や自分のご飯やお風呂のタイミングもどうして良いか分からなくて💦どうしてましたか?
- 10月15日
-
ちびたん
赤ちゃんそれぞれですもんね💦その頃はまだ実家にいたので助けてもらっていましたが、アパートに帰ってからは寝ている間にやる感じでした✨
掃除とかは寝ていても大丈夫なクイックルワイパーで、起きている時は掃除機でした✨自分のご飯は機嫌のいいときにパパッと済ませてました😊作るのはすぐできる炒め物とか、鍋に入れてほっといてもできるものとか、ほんとに手抜きしてたなーと思います😅お風呂は大体時間をきめて入ってましたよ😊- 10月15日
-
まゆ
そうですよね😭💦起きる時間だけは揃えたいんですが夜間授乳で眠たいのもあってずるずるベットでゴロゴロしてしまって😣
やっぱり家事は寝てる間ですよね💦
ちびたんさんのお風呂は赤ちゃん寝てる隙に入ってましたか??- 10月15日
-
ちびたん
まだお母さんも体が完璧に戻ってないから仕方ないですよ✨今は休めるときに休みましょう😊
今はまだ難しいですけど、そのうち、えーってくらい夜寝てくれるようになりますよ😊
私はお風呂一緒に入っていました😊脱衣所にバウンサー置いて寝かせておいて、先に自分が洗ってから赤ちゃんを抱っこして洗って一緒にお湯に浸かって出るっていう感じです✨慌ただしいですけど、慣れると早いですよ😆- 10月15日
-
まゆ
ほんとですか🤭💗
寝てくれるのが待ち遠しいです
なるほど!一緒に入ってるなんて凄いです!赤ちゃん拭いてその後授乳したりしてると自分の髪乾かしたりできないですよね😣?💦- 10月15日
-
ちびたん
だいたい3カ月くらいで落ち着いてくるのではないですかね😊
最初は大変かもしれないですけど、慣れると自分も赤ちゃんもいっぺんに済むので楽ですよ🎶私は乾かすときもあれば乾かせないときもありました😅うちの子は秋生まれだったので、私が寒かったし、風邪ひくと困るので、赤ちゃんには待っててねーと言いながら乾かしたりしてました💦でも泣いてしょうがない時は先に授乳でした😂- 10月15日

ママリ
まだ難しいと思いますよ。まずはお風呂に入る時間、寝室に寝かせる時間、リビングに連れてくる時間を決めたら良いと思います。
うちは朝6時に寝ててもリビングに連れて来て、リビングのマットに寝かせます。そこで起きれば授乳し、寝てればそのまま寝かせておきます。この時カーテンも開けて、朝ということを認識させます。午後はお散歩に行き、夜は8時頃お風呂に入れて、その後授乳。授乳後眠くなるので、抱っこで寝かせ、9時半には寝室へ連れて行きます!たまに目が覚めますが、暗くしてると寝る時間と認識してるのか、ほっといてもまたすぐ寝てくれます!
1ヶ月過ぎた頃からこの生活ですが、夜はゆっくり8時間くらい寝てくれます!日中も起きてるのは授乳ご1時間くらいでほぼ寝てますよ!
-
まゆ
難しいんですね😭💦
さやかさんは夜間授乳があっても6時に起きてますか?6時起床20時お風呂21時寝かしつけしたいと思ってるのでさやかさんの生活リズム理想です😣💗お散歩は赤ちゃんが起きたら行く感じでしょうか?日中も授乳後は寝てることが多くお腹空いて泣いて起きてその後はげっぷさせようとしても起きません。自宅に帰ってから生活できるのか不安で不安で。自分のご飯やお風呂のタイミングはバラバラですか?- 10月15日
-
ママリ
うちの子はだいたい21時に寝て、5時くらいまで寝るので、夜中起きる事はあまり無いです。でも夜中授乳しても6時には起きますね!旦那の朝ご飯作るので、起きないわけにはいきません(笑)
お散歩は起きたタイミングで行く事が多いですが、起きないときは抱っこ紐で行く時もあります。申し訳ないなと思いながらも、犬が催促するので行かざるおえない感じです。
自分のご飯は寝てるうちに食べたり、グズってる時は抱っこしたまま食べる事もあります!お風呂は子供と一緒に入りますよ!- 10月15日

京
まだまだ難しい時期なので一つずつ増やしていくのはどうでしょうか😊?
朝になったらカーテンを開けて朝日を浴びさせる事から始めてみるのがおススメです☀️
太陽は眠いホルモンをリセットして夜眠いホルモンが分泌されるようになる!と言われているので朝日を浴びさせることから始めると習慣付いて起きる時間が増えてお散歩などもしやすくなり、自然とリズムが付いて来るのではないでしょうか😊?
-
まゆ
リズムは自然とつくものなんですか😭?京さんもお子さんのリズムで生活されてますか?今起きる時間も授乳のタイミングもバラバラで(泣いて起きてオムツ変えても抱っこしても泣いてたら授乳してます)家事もするタイミングが分からず主人にも申し訳なくて💦
- 10月15日
-
京
今日でちょうど1ヶ月になりましたが、まだまだバラバラですよ!!
朝は寝ててもらっている方が上の子の準備が出来るので寝てもらっているのが現状です😅
朝はカーテンを開けて明るくし夜は真っ暗の部屋で寝てもらってます。お風呂もこっちの都合に合わせて入れてます😅
無理に生活リズムをつけようとせずに3〜4ヶ月検診や離乳食開始時期までにリズムが付いたら良いな〜とゆるい感じで良いと思います😊離乳食までにリズムがついていれば進めやすいです。
ご主人には赤ちゃんはそういうものだと理解していただくのと、ご家庭ごとやお子さんごとでリズムが違うので少しずつ見守って頂くことが必要かと思います😊
まゆさんのお身体も大事なので無理にリズムを意識せずに出来る事を一つずつで良いと思います!!- 10月15日
-
まゆ
同じく今日で1ヶ月です!9月15日誕生日ですか😳💗?
バラバラで大丈夫なんですね😭
夜がどうしても寝不足になるのと日中スケジュールが立てれないので早くリズムつけさせた方がお互い楽なのかなと思ってました💦でも寝てほしい時間になかなか寝てくれなかったりおっぱい欲しがるタイミングもバラバラで参ってました💦お散歩などは行かれてますか?- 10月15日
-
京
誕生日は16日なんですがママリで生後1ヶ月と今日変わっていたので今日からかな?!と思ってました😂1日違いですねー❤️
寝不足辛いですよね😅お母さんの体調も大事なので少しでも睡眠を確保できるようになってから生活リズムをつけていくと良いかもしれません😊
まだ1ヶ月になったばかりなのでお散歩は行ってません!!今日初めて娘のバスのお見送りにお外に出たくらいです😂これから毎日少しずつですが出ようと思います😊- 10月15日

あーちゃん
もうすぐ2ヶ月になる子がいます😊
わたしもいま少しずつでもリズムつけられるように頑張ってます(笑)
朝起きる時間はまだ無理かなーと思ってるので、とりあえず朝と夜の区別はつけるようにしていて、お風呂は決まった時間(夜)に入って、お風呂上がり決まった時間にミルクをあげてます🍼(日中は母乳で、夜はミルク)
夜寝かしつける時も「ねんねの時間だよ〜」ってしつこく言いながら抱っこしてとんとんしてます😂
で、朝起きたら「おはよう〜」って言います😊
本人はまだまだわかってないと思いますが、言葉で覚えてって欲しいなと思って根気よくやってます🙌🏼
たまたまかもしれませんが、最近は寝つく時間も起きる時間もほぼ一緒になってきました🌟
-
まゆ
朝起きる時間調整するの難しいですよね😭同じく日中母乳で寝る前だけミルクにしてます☺️お風呂上がりすぐではなくて時間決めてる感じでしょうか?何時頃にあげてますか?
夜の寝かしつけは21時にしてるんですがここ数日頑張っても3時間くらいかかって💦泣く泣く授乳して12時頃寝かしつけになってしまって💦(それまでずっと赤ちゃんに付きっ切りです😭)授乳後はすんなり寝てくれますか?- 10月15日
-
あーちゃん
お風呂入るのが21時頃、ミルクあげるのが21時45分頃になります😊
飲んだあと抱っこしないと寝ないので、寝るまでひたすら抱っこして、完全に寝付くのは22時半頃です!
そこからだいたい4、5時まで寝ます✨
朝6、7時までぶっ通しっていうのはまだまだ先ですかね😂- 10月15日
-
まゆ
お風呂上がった後すぐミルクではないんですね😊💗喉乾いてるだろうなぁと思ってすぐミルクあげちゃってます💦まとめて寝てくれてますね!羨ましいです😣お風呂は一緒に入ってますか?
- 10月15日
まゆ
そうなんですね😭💦
ママリ見てるとだいたいの一日の流れが出来てる方が多いので心配になって💦赤ちゃんに合わせてると自分のご飯の時間もばらばらになりませんでしたか?お風呂の時間もタイミングが掴めません💦
ドナデジ
全然リズムつかなくて大丈夫ですよ
赤ちゃん寝る、泣く、おっぱいのむ、うんちする、寝るみたいな感じで
赤ちゃんにあわせてご飯食べてましたが、こっちがお腹すいた時とかはちょっと待ってねーとかいいながら食べてました笑
お風呂も夕方に赤ちゃんが起きてるタイミングで入ってました
あとは黄昏泣きがうちはすごかったのでそのタイミングで気分転換にお風呂入ろーって入ってました
まゆ
ほんとですか😭?リズムつけられてる方が多くて焦ってしまってました💦なるほどとですね😖!
お風呂は一緒に入られてるんですか?一人で入れる自信がないので自宅に帰っても赤ちゃんだけベビーバスで入浴させようと思ってました💦お散歩なども行かれてますか?
質問ばかりですみません😭💦
ドナデジ
私も最初はリズムつけなきゃ!ってあせってましたが、こればっかりは赤ちゃん次第なのでどうにもなりませんでした笑
ただ朝、夕の区別はつけてほしいなと思っていたので、朝起きたらカーテン明けて日光浴させて、ワンオペなので赤ちゃんと二人で家にこもってるのも辛かったので1日1回雨でなければお散歩(家の近所とかスーパーとかコンビニとか)して、あとは泣いてどうしようもないけど寒すぎて散歩できないときは少しベランダでて外の空気吸わせたりとかしてました
お風呂は一緒に入ってました、慣れちゃうと一緒に入っちゃった方が楽です
赤ちゃんだけベビーバスでいれると、自分のお風呂のタイミングつかめなくて笑
寝てる間に入るのもなんか心配で、だったら一緒にはいっちゃおーってなりました