

メメ
お友達から是非是非!と言われても、やっぱり親族ではないので参加しないと思います
授乳もまだまだ頻回ですし、泣いてぐずっても大変だし、赤ちゃんだからと変に注目されてもお友達が主役の日だし…

いちむら
私なら子供は参加させません。
式中に泣かないとも限らないですし、何より体の安全の為、預けられるところがあるなら預ける方がいいと思います。

みぃひ
私も11月に友達の結婚式ありますがぐずられても困るので母親に預けます🤱!

あんぱんまん
基本親族でなければ子供は預けていくかなと😅💦
3か月で親族の式に参加しましたが、結構たいへんでしたよ😅
披露宴中うるさいしからぐずるし、大きな音で泣くしで。花嫁からの手紙のところで泣いちゃったらぶち壊しですしね。私はそこだけ外待機してました💦💦

お星様
みなさんまとめての返信ですみませんm(_ _)m
やはり参加させないですよね‼
皆さん同じ意見で私もそう思っていたけど、友達から私だったら参加させるよ的なことを言われ悩んてました(;>_<;)
スッキリしました!
ありがとう御座います(^o^)

とも
友達の結婚式に3ヶ月の赤ちゃんを連れてきた子がいましたが、かなり大変そうでしたよ>_<
授乳で遅れて式の途中で入ってきて、披露宴中もずっと授乳に行っていたり、ぐずってあやす為に退室したりであまり席にいなかったので、殆ど料理も食べられず、話も出来なかったです;
大親友でもなければ行かない方が賢明だと思います(~_~;)
-
お星様
やはりどうなるかわからないですもんね(´._.`)
わからないときは迷惑かからないように行かないが1番ですね!*。 (´。• •`) ✩彡- 10月15日

なち
先日3ヶ月の息子を、哺乳瓶拒否になったため仕方なく連れて行きました。
開始前に授乳し、挙式後授乳したら、披露宴中はほとんど寝てくれていました。
なので全く手がかからなく、料理もゆっくり食べられました。
友達が多かったので、みんなで抱っこしてくれたので、1人でずっと抱っこということもありませんでしたよ!
環境や、どのくらいの友達かもよると思います(o^^o)
-
お星様
寝てくれたら助かりますよね(´;ω;`)
どうなるかが全然わからず‥
周りは2歳3歳の子持ちで連れてくるみたいなので一人で見るようになるとおもいます(´._.`)- 10月15日

ママリ
昨日参加しましたよ!
-
お星様
どうでしたか?(;>_<;)
- 10月15日

ほりまちゃん
12月に親友の結婚式に招待されましたが、娘は近くのカラオケボックスで主人と待機です!
泣いても迷惑にならないし、授乳も大丈夫なはずだけど心配だから近いところ・・・会場に空きスペースがあるなら誰かと待機も方法の一つかと思います
-
お星様
上の子もいるので待機が難しそうなんです(;>_<;)
上の子はパパっ子で旦那といたら私のとこへ来てくれず(´;ω;`)
会場にも控室がないため厳しそうで悩んでます(;_;)- 10月15日
コメント