![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![39110](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
39110
私も多嚢胞です。私の通っていたクリニックでは、生理開始から7〜10日目に卵管造影をしていました。卵管造影した周期は検査後に薬内服を開始して排卵まで持っていきました◎
通常レトロゾールは生理開始5日目からだとは思いますが、卵管造影は保険で検査して、検査が終わってからレトロゾールの内服を開始するって形はどうでしょうか?
クリニックの方針もあると思いますし、ご本人様の周期など色々あると思いますが、自費だと負担が大きいと思う思います…クリニックの先生に相談してみたらいいと思います◎
あ
なるほど…
その手がありますね!!
詳しく教えて下さって、ありがとうございます(TT)❣️