息子に手を出してしまい、自己嫌悪で辛い気持ち。イライラを抑える方法を知りたい。
最近息子をたまに軽く叩いてしまいます。
息子のことは本当に大好きで、こんなことをしてしまう自分が許せないです。
まだ言葉が理解できないとはわかっているのですが、危ないところをいじったり、触って欲しくないものを触られたりするたびに注意しても聞かず何度も繰り返します。
離乳食のときも食べずにふらふらと遊びまわってまじめに食べてくれません。
最初は優しく注意できるのですが、次第にイライラしてきてしまいます。どうして何度も制止されているのにやめてくれないの!!と思ってしまいます…赤ちゃんだから仕方ないということはわかっているのですがどうしてもムキになってしまいます…
手をあげたらだめだ!!とわかっているのですが、ペチンとほっぺたやおでこを軽く叩いてしまい自己嫌悪です…
本当に本当に最低だとわかっています…どうしたらイライラして手をあげる自分を止められるんでしょうか…
今日は背中のあたりを軽く蹴ってしまいました…やった瞬間にハッとなり息子を抱きしめました…
こんなことしてごめんね、と今寝ている息子に謝ってます。とても辛い気持ちでいっぱいです。
どうしても吐き出してしまいたかったので書かせていただきました。。
- すず(7歳)
❥k-mama❥
まだ何もわからないってきちんと思っておいた方がいいですよ。
触って欲しくないものは大人が触って欲しくない、危ないものは大人は危ないって知ってる。
触ったらダメとか危ないとかまだまだわからないですよ。
そら何回も同じことされたらイライラしてしまいます、でもここは危ないからやめようねとか言葉で伝えてあげるとちゃんと伝わってますよ。
離乳食の時もきちんと最初から最後まで座って食べる子なんてまーいないんじゃないですか?
何でもこっちの思い通りにいかないからってイライラしてたら良くないなと思います(^O^)
あーたんまま
おじいちゃんがよくしていた方法は
頭をたたくとしましょう。
まず、片手を頭にかざします
その手をぺちんっ!です
ぜひ、試してみては🤗
-
退会ユーザー
私のおじいちゃんもよくしてました!!!なんだか懐かしくて思わず…🙇♀️横からすみません💦
- 10月14日
はじめてのママリ🔰
月齢とっても近いですね!
お気持ちとてもわかりますよ。
私も同じような事たまにしちゃいます。
娘は砲丸投げの選手になれるんじゃないかってぐらい
物を投げる時に勢いがあり、プラスチックのスプーン等の軽いものだと結構な距離まで投げます。
人に当たったら危ないので投げる度に手をパシッと思い切り叩きます。
叩くのではなく言い聞かせてと言われますが…
咄嗟に手が出てます。
こんなんじゃダメだと叩いたらいつも泣いてしまいます。
あむさんだけじゃないですよ。私も同じような事しちゃってます。自分で虐待予備軍じゃないかと毎日恐怖と戦っています。
もしまた辛くなったらこちらで吐き出して下さい。
大丈夫です。やっている事が駄目だとご自覚されているんですもん。お子さんもきっといつかわかってくれますよ。
もし辛くなったら添付するとろこに電話を掛けてみてもいいと思います。
文字に起こすと、こんな恐ろしい事をやっていたと余計に自己嫌悪に陥るかもしれません。口に出して電話越しに誰かに吐き出したら少しは違ってくるかもしれません。
-
すず
お気持ちすごくわかります!
画像まで、ありがとうございます。
少し気がかるくなりました。- 10月14日
ペンペン
9ヶ月の子に何を言っても理解はできないので触ってほしくないものは手の届く範囲に置かないようにするだけだと思います。サークルなどをうまく使って赤ちゃん用のスペースを作ればどうですか?
赤ちゃんだから仕方ないと分かっておられるので、そんなものと思ってキッチリやることを諦めてみてはどうでしょう?イライラしてしまうこともあると思いますが1歳にもならない子にイライラして手が出てしまうようなら、これからどんどん自我がでてくるのでこの先心配です。ご両親や友人などに頼ってみてもいいと思います。
-
すず
そうですよね。
駄目だ。と諦めていた時期もあったんですがまたどうしても気になってきてしまって…
母に相談してみます。ありがとうございます。- 10月14日
グミ
わかります…
恐らくどのお母さんも同じような経験あるんじゃないでしょうか。。
寝顔見てすっごく反省するんですよね…私も経験があるので痛いほどわかります。
自己嫌悪ですよね😢
私の解決法ですが、イライラして感情的に叩きたくなってしまった時、狂ったように「ガハハハハハ〜!!!」って大声で笑うんです笑
子供も、え…?って感じで大人しくなるし、自分でも、自分何やってるんだろ急に笑い出して…コワ。ってなります😂💦
ポイントは「狂ったように!!笑う!!!」です😁
今度もし叩きそうになってしまったら笑ってみてください狂ったように笑
-
すず
そうなんです、こんなに可愛くて純粋な子になんてことしてしまったんだろうって思ってます…
なるほど!やってみます!!
ありがとうございます。- 10月14日
退会ユーザー
イライラすると手が出てしまいますよね😭わかります。
私も咄嗟に頭叩いてしまった事(軽くですが)があります。
ですが、やはり頭は大事なところなので、手をペチンッってするようにしています💦
触って欲しくないものは手の届かない所に置きましょう。それをしないで触られて怒るのはちょっと違うかなと💦事前にできる事なのでね😅
-
すず
その通りですよね、身の回りをきちんと明日整理しようと思います。
ありがとうございます。- 10月14日
退会ユーザー
あえて厳しいこと言わせて頂きますね。
読んでいて胸が痛みました、、、。
叩かれた蹴られたお子さんの気持ちを考えるとつらいです。
1番信頼しているお母さんに叩かれ蹴られる。辛すぎます。
軽く叩いた、軽く蹴ったと仰っていますが、9ヶ月の赤ちゃんにとって、軽いとか軽くないとかないです。
こんなことしてしまって辛い、、、?
1番辛いのはお子さんです。
分かっているならやめましょう??
エスカレートしていきますよ。
子育てお辛いですか?
頼れる人はいますか??
ストレス発散は出来ていますか??
無理しないでくださいね。
-
すず
本当にその通りだと思います。
辛いのは息子だというのもわかってます。
厳しいお言葉ありがとうございました。- 10月14日
みゃーママ
私もすごくイライラしてしまうタイプですが、私自身両親に手を出されたことがないので絶対叩かないでおこう、と毎日自分との戦いです😂
離乳食は食べないなら食べないでもうあげない!と決めています。
なのであと3日で9ヶ月ですが、夕ご飯は30ぐらいしか食べてくれません😥
物を投げたり危ないものを触ってたりすると、怒ってイライラするのではなく、もうその物を取って、これをすると遊べない。などわかってもらえるように工夫してます😌
-
すず
私の父親は母や妹に手をあげる人だったので自分はそうなりたくない!!と思っているのですが、なってしまうんじゃ…と時々思ってしまいます。。
これからはすぐにものを取るようにしてみます!ありがとうございました。- 10月14日
ここりな
息子さんって9ヶ月のお子さんにですか?
危ないところをいじるのを注意して9ヶ月の子どもがどのくらい理解できるのか?…手の届く範囲に危ないところがあることが悪いと思います。環境を見直すところから是非始めてください。
離乳食を真面目に食べることを9ヶ月の子どもに求めるのが少し違うと思います。
はじめてのママリ🔰
時々子供の気持ちになってみるといいですよ!
生まれてまだ1年も経ってない、
なんだこれ?触りたい、舐めてみたい
それだけの素直な感情なんですよ!
困らせたい訳じゃないですよ
触れないように大人がガードするのが1番ですね!
ほのぼのママ
日々の子育てお疲れさまです。
大変ですよね💦
でもまず、触って欲しくないものは手の届かない所におく。自衛をしましょう。
あと、命の危険やケガに繋がらなければ見守る事も必要だと思います。少しの痛みを覚えて近づかない、危ないと覚えます。でも都度注意はします。
うちの4歳児はいたずらばっかりしますよ。言ってもなかなか辞めない。全然言葉理解してるのに💦
もう本当にイライラします。
主さんだって『叩いちゃいけない』とわかっていても『叩いちゃう』んですよね?大人が自制できないのに、9ヶ月のお子さんが『やっちゃだめ』を自制できると思いますか?
私は、最近イライラしたらそんな風に考えて一呼吸して落ち着きます。でも3回言って辞めなかったらキツめに叱ります。
-
すず
コメントありがとうございます。
身の回りの整理整頓を改めて徹底的にしようと思います。- 10月14日
-
ほのぼのママ
少しきつい事を書いてしまってごめんなさい😭
あまり、思いつめないで下さいね💦
あむさんが一生懸命なのは伝わってきますので、たまには息抜きリフレッシュも大事ですよ(^^)- 10月14日
ABC
毎日育児に一生懸命だからってのもあると思います!お疲れさまです💦
叩いちゃう状況になることをあらかじめなくして置くのが、一番楽かなーと思いました!うちも9ヶ月頃から、部屋の低いところからはどんどんものがなくなって行きました!笑
あとは、諦める!笑
最悪拭けば良いものはしばらくなめさせちゃってました💦ダメって言い聞かすより、飽きてポイするの待った方が楽だなーって笑
あとは、その場から離して、他の玩具を渡すとか💦
食事は私は遊んだら泣いても終わりを徹底してます!
言って分からせるよりも、「これは触ってても取られちゃう」「遊んだら終わり」を繰り返し身体で覚えさせる方が、赤ちゃんが理解するための近道かなと思ってます!
退会ユーザー
思うようにいかない時イライラしちゃいますよね😢わかります。
うちの子もコードやリモコンなど触って欲しくないものばかり触るのでイライラします💦
手の届かない場所に置いても最近はつかまり立ちできるようになったので手を伸ばしていつのまにか取って触ったり舐めたりしてます😅
私も用事があったり急いだり忙しかったりする時めちゃくちゃイライラして、軽く叩いてしまう事があります💦ただ叩く場所は手にしてます💦
手ならいい訳ではありませんが頭やおでこなどはトラウマを与えそうだなーと思って😢
いろいろ触ったりするのは興味があって成長してる時です😊最近は片付けをしたので触って欲しくないものはほとんど手元にありません。それでもご飯の時お箸など置いてたら手を伸ばして取ったりするので、喉ついたら危ないし痛いからね、メなんだよって言うようにしてます。まだわからないかもしれませんが子供は日々成長してます。うちの子は最近バイバイって言ったら大人が手を振らなくても自分から手を振るようになったり、いつも何か出来た時、上手だねーって言いながら手を叩いてる私を見てたのか、上手だねって言ったら自分で拍手するようになりました😊
言葉も少しずつ理解してたり、大人の顔色を伺ってたりすることもあるので、お互い怒りたい時は一度深呼吸して強く怒り過ぎないように気をつけましょう✨
長文失礼しました💦
-
すず
ありがとうございます。
ジャスミンさんの子のいいエピソードを聞いて心が軽くなりました。
これからはもっと冷静に、もっと深呼吸をしてから、発する言葉や行動をします。- 10月14日
みっちゃん
自分がされたら、どう感じるか、手を出す前にちょっと考える…はどうでしょうか?息子ちゃんも一日一日成長して行くので、あと一年頑張れ ば、ママの言うことをきいてくれると思います。後悔する前に…ちょっと止まってみる…心に念じる…ファイト💟❤️💚💛🌱
退会ユーザー
読んでてものすごく悲しくなっちゃいました💦
大好きなお母さんに叩かれたり蹴られたりしてる息子さんを思うと泣けてきます(>_<) 悪い事してるって理解してないのできっと頭の中ハテナでいっぱいで息子さん苦しいと思います。
叩いたあと謝って抱きしめたからといって無かった事にはならないですよ…
そもそもなんで暴力振るわなければいけない程触って欲しくない物を触れる所に置いておくのか疑問です。
まだ生まれて1年も経ってない赤ちゃんなのに…本当に可哀想で読んでて辛いです。
話聞いてくれる人、機関どこでもいいので相談しては⁇旦那さんは子供を叩くあむさんをどうおもってるんですか⁇
コメント