![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての育児で姉からの厳しい意見に悩んでいます。姉は育児をおままごとだと批判し、私のやり方に不満を持っています。自信も不安もあるけれど、改善したいと思っています。
ご意見ください
私(25歳)初めての子供。
姉(29歳)は2年前に出産しており年子の二児の母。
私は出産後、里帰りで実家に帰ってきております。
そこで姉に甘えすぎだ!と育児をおままごとだと思ってるのか!など度々言われます。
母が休みの日などは甘えて面倒を見てもらったりしているのは事実です。
でも母が仕事で忙しいときは食器洗いをしたり洗濯物を干したり手伝いもしています。
なのに少し仮眠させてもらってる間にあった出来事を母が姉にLINEで写真を送ったのが発端で怒ってます。
姉の里帰りはずっと部屋に引きこもり、ご飯の時だけ出てくる生活。
私はずっと居間にいて父や母と話したりテレビを見たりして過ごしております。
元々考え方も性格も真逆。生活の仕方も全く違うし子育ての方法や考えも違うに決まってる。
それを自分の意見を押し付けられてるみたいで嫌です。
怒られてる内容としては
・布オムツの変え方がわからなくて電話をした際にどうにかして自分で変えないで電話してきてその間赤ちゃんがかわいそうになっている。おままごとではないんだから何でもいいから変えてあげておくべき。
・片時も離れたくないと感じるはずなのに母に預けて仮眠なんてありえない。子供作るの早かったのでは?
・テレビを見れる部屋に1日いて赤ちゃんがかわいそう。
・朝と夜の区別を早く教えてあげないとかわいそう。
との事です。
私も初めての育児でわからないことばかりだし不安もあります。でも間違ってる部分や直したほうがいい部分を教えていただき頑張りたいと思ってます!
厳しい意見でも構いませんのでよろしくお願いします。
- ママリ(4歳5ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
え?って感じです😂まだ夜も昼も区別なんてつきません!なんだかお姉さんの価値観をすっごーい押し付けられてると思います!仮眠だって見てくれるなら全然いいじゃないですかー!テレビがどーのこーのってどうせ最初だけです。大きくなったらずっと見るんだし、なーんも気にしなくていいと思います
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
てかはっ?って感じですね!
kmiskさんべつに変なことしてないですよ??だって、わかんないことあれば聞かなきゃ出来ないし、家事を1ヶ月も経たないうちに気を遣ってやってるし、仮眠を合間で取りながらやるのはうまいことですよ?
ぶっちゃけそこで寝てるのが怠けてるっていつの時代??(笑)
あと片時も離れたくないって感情まだないです!!おっぱいをきちんとあげれば誰がみてもまだいいですよ!
あと朝と夜区別つかないこと逆にしらないのにそれをわかれ!って赤ちゃんに強引に教える方がかわいそう!てかそれを知らないお姉さんの方が甘いんでは?二人いるからってその子達が正しく行きてるとは限らないです!
不安になったら助産師さんや保健師さんに相談して確実なことを聞いて、お姉さんになに言われても強気で言った方がいいですよ!😭ほんとそういう価値観を押し付けるのやめてほしい。。
-
ママリ
ありがとうございます😭
そう言っていただけて嬉しいです!
寝てるのが怠けてるって思われてる時代もあったんですね…
自分の体調管理をしてるだけなのに。
姉に相談したり聞いちゃったりしたのがいけなかったのかな?
あんまり関わらないようにします!- 10月14日
![ONE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ONE
私も上の方が仰ってる通り、自分の価値観を押し付けてるだけだと思います😅母親は苦労するべき!苦労する母親が美だ!みたいな余計お母さんを追い詰めてしまいそうな考え方な気がします💦
お母さんは間に入ってくれないんですかね?💦
-
ママリ
ありがとうございます😭
苦労なんてこれからいくらでもするだろうし甘えられるときは甘えようと思ってたのですが姉の価値観にやられちゃいました…
母はどっちにも付かず…って感じですかね😅- 10月14日
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
片時も離れたくないと感じるはずだって…そんなの人それぞれなんだからうるさいって思いますね😤
私だったら自分の精神状態を整えるためにも寝ますよ(笑)余計なお世話です。
-
ママリ
ありがとうございます😭
まだお母さんとか認識もできてない今だからこそ仮眠をとったり自由にできるのかなと思っていたので本当うるさい!余計なお世話だ!って感じですよね。- 10月14日
![🌺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌺
お母さんは何気なく写真を送ったんですかね?💦
それともお姉さんに見せつけるため?
そこらへんは分からないですが、お母さんは間に入ってくれたりしないんですか?😢
お姉さん、自分の方がママ歴が長いからって自分の意見押し付けすぎてますね😣
0ヶ月の時なんて特に仮眠しないとやってられないし、夜中も起きて対応するのに昼間少し寝たくらいで「片時も離れたくない」ってそれはまた話は別な気がしますし🤔
子供が大切なのはそりゃ親として当たり前で離れたくないって何日も離れるわけじゃないし少しの仮眠で離れるって言ってたらどこにも行けないじゃないですか…。
朝と夜の区別だってまだまだつかないし、テレビを見れる部屋に一日中いるからって発達に何か問題がある訳じゃないし😂
自分は里帰りで部屋に引きこもってたのに自分の事は棚に上げといて人にはアレコレ言うってなんか嫌ですね😞
-
ママリ
初めてのおしゃぶりをさせたようでその写真や動画を親族や友人に送りつけた1人です!
なので何気なく送ったのだと思います😅
間に入ることはしないですね…どっちにも付かずって感じです。
まだ母親と認識してるわけでもないし眠れる時に眠らないとこっちの体力にも限界があるので休めるときは休もうと思ったのですが…
テレビも発育には問題がないと聞けて安心しました😊
昼と夜の区別もまだ気にせず過ごしたいと思います♫- 10月14日
ママリ
ありがとうございます😭
そうですよね!
自分勝手な価値観を押し付けてるだけですよね!
それで気にして悩む時間がもったいないのかなと思います!
気にせずのんびり育児頑張ります♫