※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょぼ
家族・旦那

義理母に息子の保育園の行事や誕生日、七五三などのイベントに参加して…

義理母に息子の保育園の行事や誕生日、七五三などのイベントに参加してほしくありません。
ですが旦那はどんなイベントも両家で参加したいといってます。
どう説得したら嫌なのわかってくれますかね??💦

コメント

さき

両家とも参加しない!なら納得してくれないですか?🤔
私たち家族だけでやらない?って...💦

  • ちょぼ

    ちょぼ

    納得してくれません💦
    家族は多い方がいい!とわけのわからんことをいってきました。

    • 10月13日
deleted user

なぜ嫌なのですか??

  • ちょぼ

    ちょぼ

    非常識なことをされ、許せないからです。
    息子に義理母の真似をしてほしくないので、できるかぎり会わせたくないです。

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    許せないという気持ちがあるなら、来て欲しくないって思いも仕方ないですね💦
    でも、これから先も沢山イベントはあるし、ご主人に、何をされたことが許せないからいやってハッキリ伝えて理解してもらわないと、くっきーさんのわがままになっちゃうと思います😣

    • 10月13日
  • ちょぼ

    ちょぼ

    なんどもなにが嫌だったか話してるんです。
    口ではわかったといってますが、
    イベントはなにがなんでもみんなで参加するべきだといってきかないんです。
    だからこれ以上どう話したらいいかわからず(--;)

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    せっかくのお子さんのイベントなのに、毎回そのことでストレス感じたくないですよね😩
    もう、イベントは家族だけでしたい。こんなに言ってるのにまだ呼びたいなんて、あなたの親孝行のつもりと自己満のために私と息子を利用されてる気分になる。私の気持ちを無視してでも自分の思い通りにしたいのか?など、ちょっと強めに言わないと分からないんだと思います💦

    • 10月13日
  • ちょぼ

    ちょぼ

    親孝行するために息子を使わないで!するならあなた自信がして!あなたの親なんだから!といったら、なにが親孝行かは親が決めるのであって、くっきーが決めることじゃないと言われました笑
    前に離婚に発展しかけたのにこの発言……。
    不思議です笑

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    イベント当日に息子さん連れて実家に帰ってドタキャンしたいくらいですね‼︎😤
    解決策が見出せずすみません😢

    • 10月13日
まっこ

どうしてそこまで嫌なんですか?
まぁ私もそこまででしゃばって来られると嫌ですけど、義両親さんからしても可愛い孫です…参加したいと思うんですけど。

そこまで嫌がる理由があるなら、それを正直に話すしかないのかなと。
ただ何となく…とか、ご自身の両親はきてほしいけど義両親は嫌❗とかだと、ちょっと勝手だし説得力もないですが、そこまで嫌がる理由があるならそれを何度でも話していきますかね…私は💧

  • まっこ

    まっこ

    他のかたへの返信見ました。
    家族は多い方がいいといっても、家族はまず私たちであって義両親はあくまでもただの親戚❗
    普通そこまで来る家あんまりないよ❗とかでも納得しませんか?

    • 10月13日
  • ちょぼ

    ちょぼ

    嫌な理由は何度も話してきました。
    陣痛室に勝手に入ってきたこと、出産のとき、なかなか進まず27時間かかったのに、人が休んでるときに連絡なしで大人数でぞろぞろ来る、勝手に家にきたり、断ったり勝手に来るのやめてほしいと伝えても時間構わず勝手に来る、息子を頼んでないのに預かる、逆に頼めば嫌だという、1週間に1度あってるのに、それ以上会いたいと催促、お互い共働きなのにこっちの生活は無視して自分の都合を押し付けてくる、勝手に保育園に迎えにいこうとしたなどなど。
    許せないといってるのに、これが俺の家族だからといわれます。

    • 10月13日
  • ちょぼ

    ちょぼ

    私自身祖父母に運動会や発表会にきてもらったことはないので、違和感があるといったのに府に落ちてない感じでした。

    • 10月13日
  • まっこ

    まっこ

    あー( ̄▽ ̄;)
    かなりすっごいですね💧
    それだと私も凄い嫌です💧

    そのことでどれだけ私が傷つけられたか分からないんだね?
    それが俺の家族だっていうけど私からしたら別に他人だし、妻子を守る覚悟で結婚したんじゃなかったの?親を大事にするのはいいことだけど、これから守らなきゃいけない妻子をないがしろにして親ばっか優先するのは違うでしょ💧
    こんな非常識なことする人たち、私は家族なんて思えない💢❗

    …と言ってやりたいですね。
    それでも納得しないんですね~💧

    • 10月13日
  • ちょぼ

    ちょぼ

    納得しないのでなんといって納得してもらおうか悩みどころです。

    • 10月13日
めーちゃんママ

読ませていただきました💦
これが俺の家族だからって…💦じゃ妻は家族じゃないの?両親優先なの?妻の意見は??ってなりますよね。
もうホントに嫌なら、義母のいいなりにならなきゃいけないなら、もう会いたくないって言うしかないですね💦
それか…やり返すか✨笑‼️
旦那の実家にいきなり行って、義母さんの入ってるお風呂のドアを開き、声をかける…など。ちなみに義父も分娩室入って来たんですか??旦那の義母が入院した時に自分の親戚をアポなしでゾロゾロ連れていきたいですね。

旦那は同じことされても何も思わないんですかね?例えば旦那が入院してオシッコの管を入れなきゃいけない時、妻の両親がそのままそこで見ててもいい?とか、入院してる時いきなり妻の親戚ゾロゾロつれてってもいいんだ、そーゆー家だもんね、分かったよ、嫌な気しないんならいいよね?と。てか旦那はそれが普通なのか…嬉しいと思うのか…。自分が辛い時そんな訪問客きたらしんどいのもわからないんだね、今度実際にしてあげるねって…いってみようヽ(* 'ー')ノ

でも私の家はそんな家じゃないからやめてほしいってことはそえて…。そしてそれが普通だと思ってるなら、他の人に同じことしない方がいいよって(*´ェ`*)大抵の人は嫌がるよって。
長文ですみません、ヒートアップしました。笑

  • ちょぼ

    ちょぼ

    すみません、したに書いてしまいました!

    • 10月13日
☘️るか

これが俺の家族だから。
そうです。
どんなに許せなくても憎くても、結婚した以上家族。それを受け入れて生きていかなくてはなりません。それが無理、どうしても無理!なら『離婚』です。その覚悟を決めて、話すのもありかと思います。
『このままでは、あたしが壊れてしまう。まず、あたしと息子を一番に思ってくれているところを見せてほしい。』と。

  • ちょぼ

    ちょぼ

    前に離婚につながりかけ、縁をきる!といってた人の発言がこれです。
    私自身離婚する覚悟はとっくにできていて、いつ離婚してもいいと思ってます。
    わかりあえなかったら離婚を選択するつもりです。

    • 10月13日
ちょぼ

前に私の家族に浣腸するところ見られて平気じゃないでしょ!?とぶちギレたら、緊急性があるんだったらなんとも思わないと言われました😅
いつかおんなじことしてやるって決めてます笑

めーちゃんママ

何を言っても効き目なさそうですね💦絶対しなきゃ!ですね。
でも助産師さんもよく義母さん入れましたね💦今の時代トラブルになるので、大抵は事前に妊婦さんに聞くと思いますが…もちろん授乳の時も。。。そーゆートラブルがあってか部屋では面会してないところもあるらしいですよ。必ずロビーで面会する的な感じに。
いやぁ…分娩室に義母入ってきてたら、ブチ切れですね。一生忘れられんですね😡ぜーったい嫌だよ。デレカシーってか気遣いがない人は嫌ですね😡💦💦