※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこな
子育て・グッズ

1歳2ヶ月になる息子ですが、保育園ではとても穏やかに過ごしているのに…

1歳2ヶ月になる息子ですが、保育園ではとても穏やかに過ごしているのに、家に帰った瞬間から抱っこマンになり、休日もグズっている時間の方が長くなかなかご機嫌で遊んでくれません。一度グズりだすと仰向けになって足をバタバタさせたり、抱っこしても身体を反らして暴れるのでどうしようもなく30分以上泣き続けたこともあります。目は瞑ったままで何も受け入れません!という感じです。どうしてもワンオペだと家事をしなくてはならなくてずっと構ってはいられないのですが、毎日毎日一緒にいるときに泣かれると母として不甲斐なくイライラもしてきてしまいます。絵本も好きな車やハンドスピナーも数回遊ぶと投げ飛ばして怒ります。もうどう接していいのか分からずアドバイスいただきたいです。鉄分は積極的に摂れるようにしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです!
多分保育園で頑張ってる分、家で甘えてるのかなぁと🥲

  • もこな

    もこな

    保育園の先生にもそう言われました🥲ぎゅーって抱きしめたり言葉でも大好きだよ〜などと伝えているのですが、料理している間は抱っこ要求しても無視して床で泣いてます、、こういう積み重ねで愛着障害にならないか不安です🥲

    • 3時間前
まる

よく聞きます💦
保育園で頑張る分、お家だと発散しているのとか…ママ以外だといい子なのは、ママは何をしても絶対に離れていかない安心感があるからだとか本で読んだことがあります。
本当に毎日お疲れ様です。
息子も産前産後でそろそろ保育園に預けるので少しドキドキしております🙂‍↕️

  • もこな

    もこな

    送り迎えでは全く泣かないのにお家に帰って床に置くと泣きます💦外でもいい子で、、。そのうち手がかからなくなるから今のうちにたくさん抱っこしたいけど、そうもいかないのが現実ですね🥲

    • 3時間前