※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産前産後👶上の子のお迎えのために義母(実母)を呼ぶのは普通ですか?8月中…

産前産後👶
上の子のお迎えのために義母(実母)を呼ぶのは普通ですか?

8月中旬に2人目を計画分娩予定の9ヶ月妊婦です。
退院後1週間は夫が育休を取りますが、その後は里帰り等せずワンオペとなる予定です。日中上の子は保育園に預けるため、産後3週目からは新生児を連れてお迎えに行く予定です。
保育園までは大人の足で片道10分強、真夏の夕方ということもあり新生児の安全面が心配ですが、致し方ないのかなと思っています。

このことに対して、夫は毎日のお迎えに義母を呼べば良いと言っているのですが、電車で片道40分程の距離に住んでおり、お迎えのためだけに毎日来てもらうのは気が引けます。かといって、お手伝いのために泊まりや連日半日来てもらうのも気を遣うため、お迎え込みでワンオペの方が良いと感じてしまいます。
※義母はとても優しく良い方ですが、私に気を遣ってくれているのがよく分かるので産後気疲れしてしまいそうです💦

実母は仕事をしているため頼めず、私自身車の運転は出来ません。


この考え方はどうなのか、また、そもそも真夏に新生児を連れてのお迎えはやめた方が良いのか等ご意見いただきたいです🙇‍♀️

コメント

3kids

実母は仕事で休めなかったので産後入院中は義母がお迎えしてくれてました!
電車で1時間半ほどかかるので義妹の家に泊まると行ってたのでお願いしましたが、帰って来てからうちに1週間泊まっていたことが発覚。
事前に旦那に聞いた時は義妹の家に泊まると言ってたのでうちに泊まられたことが嫌でしたが😇笑

それは置いといてうちも大人の足でも徒歩15分ほどかかるところを子供も徒歩で帰って来ました。
6月でしたが汗だくで顔真っ赤にして😭

それが可哀想だったので産後は近くの身内に頼みました!
自転車で行ってくれたので助かりました。

毎日登園させるのではなく何日かお休みさせるのもありかな?と私は思います😊
あとはファミサポなどあれば使うのも手かもしれません✨

ママリ

お迎えのために義母を頼るのは、ちょっと難しいですよね💧

ただ何より、新生児への感染症リスクを考えたら
大変だけど、一人目のお子さんも一緒に自宅保育するのがいいのかなと思いました😣
または通わせるにしても、天候があまりにも暑いとか寒いっていう時だけ避けるとか...

ワンオペもキツイだろうし、何が正解かっていうのはなんとも言えないです。

お迎えのためだけに義母を呼ぶっていうのも、正直難しいですよね😓
お互い疲れて、気を遣って終わると思います。

tama

電車で40分の距離で毎日来てもらうのは確かに気が引けますね💦
旦那さんは送迎難しいですか?
うちは産後1ヶ月くらいは仕事の時間を調節してもらいました。
定時が9:00〜18:00ですが、前後短くしてもらって9:00登園、17:45頃お迎えに行ってもらってました。
それが難しいなら真夏でも連れてかないと仕方ないかなと思います。