
コメント

yu_u
うちの子は寝返りハイハイできなかたったのに
6ヶ月でつかまり立ち
7ヶ月でつたい歩きして
寝返り、ハイハイはその後でした😂😂

みこ29
上の子が10ヶ月健診でひっかかっています。
寝返りも10〜11ヶ月でしたT_T
うちはハイハイよりつかまり立ちが先でしたが、どちらも1歳過ぎてからでしたT_T
1歳半頃までは言葉もイエローゾーンで親子教室すすめられましたが、その後2語文、3語文とスピーディーに成長しましたよ。
-
ひなりん
返信ありがとうございます😊
そうなんですね💧
大丈夫だろうと思いながらも
検診で引っかかると心配になってしまいますよね😔
つかまり立ちとかの練習はさせては
いますが
なかなか思うようには行かず…
もう少し様子見てみますね😃- 10月13日

退会ユーザー
7ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きしました。
昨日支援センター行きましたが、11ヶ月の子でまだハイハイしない、つかまり立ちできないこ何人かいましたよ。
-
ひなりん
返信ありがとうございます😊
そうなんですか⁇😵
それを聞いてちょっと安心しました!
個人差があるとは言え
やっぱり標準より遅いと
気になってしまって💧
ありがとうございます!
もう少し様子を見てみますね😃- 10月13日
-
退会ユーザー
一人の子は体重が10キロくらいあって重くて上がらないとか…聞きました。
逆にうちはもう歩いているのですが、動きが活発すぎて体重がのびず、10ヶ月検診でやや注意されてしまい…
それぞれ悩みはありますよね…- 10月13日
-
ひなりん
返信ありがとうございます😊
そうなんですね😵
重くて上がらないとかあるんですね💧
ウチは9㎏になったくらいですが
それも
重くて上がらないとかですかね?💦
逆のパターンもあるなんて
知りませんでした😅
ほんとに
それぞれに悩みがありますね😅- 10月13日
-
退会ユーザー
みたいですよ!
本当に重いからなのかわかりませんが、よっこらせみたいな感じで立てないようです。その子も女の子でした!
9キロなんですね!息子は8.8ですが、その前から歩き始めたので…10ヶ月検診で体重あまり増えてないからもう1回きてと言われています。行くか迷っていますが…
ちなみに5ヶ月までは体重がありすぎて、首座るのは遅かったです😂
足のつきが悪いというのがやや心配にはなりますが、つかまり立ちしない子もまだまだいましたよーという事を伝えたかったです。- 10月14日
ひなりん
返信ありがとうございます😊
そうなんですね💦
色々と順番も違ったりするんですね🙂
もう少し様子見てみますね⭐️